『週刊ポスト「韓国なんて要らない」特集に批判、編集部が謝罪 作家の連載ボイコットも 』とねとらぼ/『週刊ポスト廃刊運動って表現の不自由展に賛意を示していた人達が行なっていて表現の自由を護るべきと言っていたのに表現の自由を蔑ろにするんだ?』

週刊パトスより酷い週刊誌 - あるウソつきのブログ https://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/03e8bca83a578c92e1215e7a2fc70bec?fm=rss
20
サト @sato859

@HuffPostJapan 小学館(03-3230-5951)に電話しました。週刊ポスト9月13日号の「韓国なんて要らない」の特集で、韓国人の10人に一人は精神病で治療すべき等、あまりにもヘイトスピーチ、ヘイトデマが酷すぎるので廃刊すべきだし、子供の雑誌や図鑑や絵本なども小学館のものは今後一切買いませんと言っておきました。

2019-09-02 18:05:28
とっちー @toto__3510____

@HuffPostJapan 週刊ポスト良く言った👏 どれだけ韓国にやられたことか。 これぐらい言えなくては日本は変わらない。 韓国は約束を守らないし、画像のように国総出で日本へヘイトスピーチしている。 小学館はつまらないクレーム等気にせずに国民を目覚めさせて欲しい。 pic.twitter.com/tdnA6aapqZ

2019-09-02 20:04:17
拡大
柳美里 @yu_miri_0622

『週刊ポスト』のヘイトスピーチは、小学館の理念を裏切っている。 shogakukan.co.jp/company

2019-09-02 18:10:23
ともの📢NO!🆎E @blueash009

腹立つなあ。ヘイトスピーチをしたことの謝罪になってないじゃん。加害者として被害者に謝りなさいよ。 週刊ポストが「韓国は要らない」特集を謝罪。「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」 huffingtonpost.jp/entry/shougaku…

2019-09-03 00:18:58
haru @haru_mecom

#韓国なんて要らない の、どこが問題なんだろう。 多くの国民がそう感じており、 同意していなかったとしても、 表現の自由は、どこへ? 子どもが見るから反対だと言うなら、エロ記事や #日本死ね の方がよっぽど問題では? そのあたり、説明いただきたい。 twitter.com/takedasatetsu/…

2019-09-02 19:09:58
武田砂鉄 @takedasatetsu

「週刊ポスト」広告。これでいいのか、と疑問視する人は、編集部にいないのだろうか。 pic.twitter.com/zD4cwoOwjD

2019-09-02 08:41:45
佐藤正久 @SatoMasahisa

【劇場型半島】「日本に五輪の資格なし」韓国与党が日本メディアに向け開いた驚き 無責任なレッテル張りの韓国与党会見、彼らが福島や東京に来て、放射能調査を実施したのか?データなき事実無根の誹謗は、難癖だ。データが重要だ。 次第に腹が立ってきた。皆さんは? sankei.com/premium/news/1…

2019-09-02 22:45:29
檸檬紅茶 @re7_lemon

韓国「日本に五輪の資格なし!!」 ぼく「確かにな、猛暑対策ガバガバやし、予算やらなんやらで問題点尽きないし、割と正論だよな」 韓国「福島の放射線が〜」 ぼく「そこじゃねぇんだよぉぉぉぉ」

2019-09-02 13:09:48
Fon @fon_hamanaka

@re7_lemon 韓国側は福島食材や未だに戦犯国の様な検討違いな指摘しかしていないのに、正論言っていると誤認させる様なツイート出回っているのも嫌ですね。 記事も読まず見出しで煽動されてる人が多いのも呆れ気味です。

2019-09-02 14:20:53
檸檬紅茶 @re7_lemon

日本で話題になったガバガバ五輪政策(打ち水云々、日傘云々)について海外メディアがどういう反応しているのか気になるのでどなたかソースをお持ちの方はご一報いただければ幸いです

2019-09-02 13:58:02

おまけ

リンク INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- 「週刊パトス」など架空企業や組織が、作品を超えてクロスオーバーする話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- この前、AIと思われる謎の無敵棋士がネットに登場し、一流棋士を倒しまくった…(その後、正式に正体がAiと判明した)という話を受け、こんな”二次創作”をかきました。 「謎の最強囲碁棋士ネットに登場。正体は新Ai?」。…ヒカルの碁のsaiも「ああ、Aiだったか」と(作品内でも)思われるんでしょうね… - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20161225/p1 という記事を書きました。 そこに頂いたコメントを受けて、少しさらにコメントを繋げたのが以下の話。 BigHopeClasic 4 users
ゆうき まさみ @masyuuki

僕は「毎朝新聞」と「東都タイムズ(あるいは日報)」の二つぐらいがあればいいかなあと(^^) RT @sh60j121: @masyuuki @Man_Nen_Netaro 「読日新聞」、「朝売新聞」、等もあります。(植田まさし先生作品の4コマ漫画に出ていたりします。)

2012-07-18 23:55:56
ゆうき まさみ @masyuuki

「週刊パトス」も他の作家さんが使ってくれると一人前の架空雑誌になるんですけど(^^) @hi_dt @fjwr9

2012-07-19 00:08:44
MG Plus @zetial

そういや『白暮のクロニクル』の中で、漫画『機動警察パトレイバー』の作中に出てきた「週刊パトス」のネット版?と思しき「WEB PATOS(ウェブパトス)」が出てきてニヤリとさせられました(笑)

2014-02-11 00:07:13
ゆうき まさみ @masyuuki

@zetial 「パトス」は僕の漫画の中ではお決まりの通俗雑誌なんです。最初「ポスト」の名前を使わせてもらおうかなあとも思ったのですが、いくらなんでもと思って創作しました(笑) 将来万が一にも他の出版社で出すことがあった時などに困りますし(^_^;)

2014-02-11 00:18:17
MG Plus @zetial

@masyuuki なるほど、そういう経緯でしたか~。ご解説ありがとうございます!「パトス」は『パトレイバー』作中に登場した印象が強いので、後藤隊長(世代のおじさま方)に読まれている週刊誌というイメージがありますね~(^_^)

2014-02-11 00:25:57

まとめは以上です