# AsakusaReading Asakusaソースコードリーディング(第一回)

Asakusaソースコードリーディング(第一回)のハッシュタグまとめ。今回はコンパイラ編。
5
前へ 1 ・・ 4 5
殺意駆動開発 @toru_inoue

#AsakusaReading おもろかったー。やっとなにしてるか全体像判った。

2011-05-25 21:14:03
Chipmunks @TerRisu

Asakusa 勉強会終了。2月の続きって感じで面白かったです。そして、ノーチラス・テクノロジーズ、おめでとうございます。 #AsakusaReading

2011-05-25 21:30:09
Mikka @mikka_tech

一足お先に失礼しました。深かった。 #AsakusaReading

2011-05-25 21:43:16
ひしだま @hishidama

Asakusaソースコードリーディングの感想を書きました。http://blog.goo.ne.jp/hishidama/e/d42039cac51bb061cdc9b671c5b35bd9 #AsakusaReading あと、ノーチラス・テクノロジーズ設立おめでとうございます

2011-05-26 03:51:25
浅海智晴 @asami224

昨日のAsakusaソースコードリーディングは面白かった。コンパイラの内部構造の話題だったけど、RelaxerやSimpleModelerも大体同じような構造なので、色々参考になった。

2011-05-26 05:29:43
浅海智晴 @asami224

Abstract Semantic Graphの最適化は超絶難しそう。Ashigelコンパイラの新IRはASGではなくてAST寄りのものになるそうなので、Scala DSLからの連携ではASGはブラックボックス的に扱ってよさそう。それほど苦労せずに連携できる印象を持った。

2011-05-26 05:33:21
浅海智晴 @asami224

Hadoopの場合、数億レコード規模の全件走査が入る用途向けなので、ユースケースは絞られる。このため、業務ロジックや業務ロジックの部品を作成してもHadoop専用になってしまって、Hadoopを使わない用途には利用できない。

2011-05-26 05:46:22
浅海智晴 @asami224

[訂正]業務ロジックや業務ロジックの部品を横展開する目的で、(狭義の)Asakusa Framework_以外_に持っていけるようになるとさらに面白いかなと。もちろんAsakusa FrameworkがHadoop以外も対象にするアプローチもありそう。

2011-05-26 05:49:31
浅海智晴 @asami224

一日分のジャーナルを夜間にバッチ処理する場合にはHadoopがよいケースでも、一時間とか10分とかの単位でインクリメンタルにバッチ処理するケースでは、通常のサーバーで処理した方がコストパフォーマンスがよいかもしれない。その場合でも、同じ業務ロジックコンポーネントを使いたい。

2011-05-26 05:54:08
浅海智晴 @asami224

バッチ処理ではなくて、ストリーミングでジャーナルを処理する応用もこれから増えてきそう。イベント駆動で漸進的にデータを処理する。そこにも業務ロジックの横展開をしたい。

2011-05-26 05:56:24
浅海智晴 @asami224

イベント駆動、ストリーミングでの大規模並列演算だと、Pipe and Filter、Bulk Synchronous Parallel、Execution Orchestratorといったアーキテクチャパターンが適していることもありそう。

2011-05-26 06:02:26
前へ 1 ・・ 4 5