「大本営発表」の日本② 統計偽装・菅義偉(神奈川2区) vs #0314知る権利 #知る権利

リツイートで拡散をお願いします。:大本営発表とは、太平洋戦争(大東亜戦争)において、日本の大本営が行った戦況の公式発表である。初期は割合正確だったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦(1942年5月)の発表から戦果の水増しが始まり、以降は戦況の悪化に関わらず、虚偽の発表を行なった。転じて、権力者による信用できない情報を批判する言葉としても使われる。①https://twitter.com/i/moments/1108197757397786624
0
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

今一度思い出したい。 『麻生太郎財務相は、景気拡大期間が高度成長期の「いざなぎ景気」を超えたが賃金が上がっていない状況を問われ「上がっていないと感じる人の感性」の問題だとの認識を示した。』 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

2019-05-15 09:54:32
上西充子 @mu0283

数値補正、独断で中止 厚労省、統計委に報告せず 勤労統計の賃金伸び率上振れ 「統計の継続性を担保するために手法の変更点を明らかにするのは当たり前だが、それがなされなかった。厚労省に数値を良く見せようという意図があったと疑われても仕方がないのではないか」 nishinippon.co.jp/nnp/national/a…

2019-05-16 08:29:10
MMaunta MAYUMI @MMaunta

沖縄の土地です。ドローン規制されたら何が起こっても何もかも隠蔽される。 米軍キャンプ・ハンセンで山火事【午後2時現在鎮火せず】 #SmartNews okinawatimes.co.jp/articles/-/419…

2019-05-14 17:00:11
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

ブロッキングなんかいらなかったじゃないか。ブロッキングをきいきい言い立てていた者は、いったい何だったんだ? 「『漫画村』閉鎖でコミック配信好調」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-05-16 13:41:24
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

ブロッキングが必要と主張していた者は:1)ただの無能で経営者や政治家、官僚、学者として失格、2)国家による情報統制など別の目的を隠して動いていた、3)なにかブロッキングでしか作れないビジネスモデルを見付けて一攫千金を考えていた——ほかに考え得るパターンってあるかな??

2019-05-16 13:45:32
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

#官邸 は政治の実相知らない国民を舐めきっていると思う #想田和弘 氏「日本は多くの主権者が主権者の責任を放棄。首相や自民党はこの状況を理解し歓迎してる。人々の政治への無関心を権力維持するために積極的に利用」 「 #令和おじさん 」ブームから見えるもの #マガジン9 maga9.jp/190515-3/

2019-05-16 17:39:47
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

政府統計の6割強が不適切。日本では、改竄だの隠蔽だの不正だのが当たり前になった。多過ぎて感覚が麻痺するレベル。信頼されない行政。一部に奉仕する行政、誰も責任をとらない行政。全部きれいに国民に跳ね返ってくる。「膿」の蔓延を防げるのは、選挙であり、国民である。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-…

2019-05-17 07:34:43
kanesada @kanesada2011

@kemuchiman この不正統計問題では公務員にだけ差額の還付金を支給してるんだよね。 jiji.com/jc/article?k=2… 不正の責任を誰もとっていない処か更に公務員にだけ追加支給を決めるとは日本の馬鹿公務員どもは、どこまでも国民を舐めてますよ。 役人を手なずけている安倍、そして不正選挙。

2019-05-17 08:54:15
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【政府統計 全体6割強が不適切】 yahoo.jp/fA3e-o 総務省統計委員会の点検検証部会は、毎月勤労統計の不正調査問題を受けた政府統計の追加点検結果を発表した。基幹統計の不適切対応と合わせ、問題があったのは政府の288統計の6割強の178統計に上った。

2019-05-16 20:38:16
山添 拓 @pioneertaku84

17日の参院本会議、自衛隊や米軍施設周辺でのドローン飛行禁止法案が自公などの賛成で可決成立。辺野古の海を赤土で埋める様子が空撮・報道され、反対世論が広がったことが堪えたらしく、露骨な制限に乗り出した。民意に寄り添うどころか、事実を覆い隠そうと謀る危険な日米。jcp.or.jp/akahata/aik19/…

2019-05-17 20:43:13
やだネコ @yadanetnagano

いったい、なにが秘密にされているのでしょうか。情報は政府のものではなく、国民のもの。政府の都合の悪いことを隠すために、この法律が濫用されないことを強く望みますし、廃止を求めます 新たに35件を「特定秘密」に指定 全部で551件にnews.tv-asahi.co.jp/news_politics/…

2019-05-20 07:32:35
薄荷パン🍞もう自民党は潰すしかない @hakka_pan

【やっぱりねぇ】今朝のGDPプラス成長の発表、すでにカラクリがバレバレだよ〜(笑) #内閣府発表 #GDP年2.1% #カラクリ統計 hakka-pan.blog.jp/archives/17529…

2019-05-20 22:49:16
Bruce_SUNNY @Bruce_SUNNY

『つまり、年収200万円の人からは年収の8%を徴収し、年収1億円の人からは年収の1.6%しか徴収しないのが、消費税なのです。このように間接税というのは、低所得者ほど打撃が大きいのです。』 元国税が暴く「ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い」の大嘘 mag2.com/p/news/398602

2019-05-21 12:38:36
Dr.ナイフ @knife9000

日銀が内閣府のデータ信用できないから、独自のGDP出すんだって。 ふーん ついでに、独自の実質賃金と独自の雇用統計と、独自の内閣支持率出して欲しいな。 ・日銀が独自のGDP作成、消費関連の精度高め景気判断に活用 bloomberg.co.jp/news/articles/…

2019-05-21 22:04:46
DD @d_nakano

第一原発、そして避難者の現実は、なおも厳しい。それでも政権の磁力を示すかのように世論を意識した「復興」アピールは続く。 安倍首相は「TOKIO」のメンバー4人と都内のピザ店で食事をした。食事から2日後、安倍首相はメンバーとの写真をツイッターに投稿。 asahi.com/articles/DA3S1…

2019-05-21 21:38:02
明石順平(「全検証 コロナ政策」発売中) @junpeiakashi

え?これ私の新著にも影響あるんだが。。 毎月勤労統計で新たなミス(共同通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-…

2019-05-24 11:01:22
tomohiko888 /NoWar! NoNukes! @tomohiko888jp

何で国内紙が書かずに… ニューヨークタイムズに書かれたの? 国内ニュースを知るためには、海外紙を読まなくちゃ知ることができないなんて… 『日本ってひょっとして鎖国状態⁉️』 j-cast.com/2013/12/181920…

2019-05-24 16:09:25
ultraviolet @raurublock

"ところで本記事では、何の留保もつけずに日本を「民主主義」であると見なしてきた。しかし最近では、日本を民主主義ではなく独裁体制(=非民主主義体制)と見なす意見も、主に野党支持者から出てきている" hbol.jp/192672

2019-05-26 20:36:40
hane @hane234363671

再送 日本のジャーナリズムは死んでる ニューヨークタイムズやガーディアン、インディペンデントなど米英のメディアは「日本は先進国の中で突出して言論統制された国」と書き立てている 海外のメディアにも日本政府への質問権を奪ってるとも! 米英では政府代表に事前に質問を出す事は無いとも!

2019-05-28 01:50:38
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

日本の現状です。低評価の理由は「ビジネスの効率性が46位と低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は最下位」で、日本を取り戻すために必要なのは愛国的熱狂ではなく、現状認識とビジネスの効率性、ビッグデータの活用環境、国際経験、起業環境等の向上です。nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-05-29 09:15:41
金子勝 @masaru_kaneko

【GDP大本営発表】政府統計を信用できないと中央銀行が公言するのは、先進国では前代未聞。内閣府人事局で、アベ、スガ、杉田という3バカが人事を掌握し、忖度官僚がバカボンボンのご機嫌をとるインチキ統計を作り続けた結果、政府・日銀内部で相互不信の泥沼にはまっている。mag2.com/p/money/689300

2019-05-29 06:31:23
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ごく常識的な分析だと思われる。トランプのtweetもぼくが前に書いたBSフジにおける二階幹事長の発言もすべてが同じベクトルを指し示している。「国益」よりも党利党略=自らの権力維持という「私益」を優先するのは、安倍政権の一貫した姿勢だと言っていい。president.jp/articles/-/288…

2019-05-29 11:28:17
ガイチ @gaitifuji

“政府は憲法で保障された「表現の自由」に配慮し、法制化は見送るという。しかし政府主導で対策を進めることは事実上、政府の裁量を基にした言論介入だ。表現の自由が侵害される可能性は極めて大きく、政権批判や腐敗の追及まで封じられかねない。言論統制に突き進む恐れがある” twitter.com/gaitifuji/stat…

2019-05-29 20:51:56
ガイチ @gaitifuji

<社説>政府が偽情報対策 まず官製フェイク一掃を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/editorial/entr…

2019-05-29 20:51:16
ガイチ @gaitifuji

<社説>政府が偽情報対策 まず官製フェイク一掃を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/editorial/entr…

2019-05-29 20:51:16
平松禎史 @Hiramatz

《4~6月期GDPの発表は8月20日ごろ。参院選挙は終わっていて、どんなに悪くても、消費増税のブレーキにはならないでしょう」(経済紙記者) 4~6月期GDPがボロボロなのに、増税強行――。リーマン・ショック級の秋になりそうだ。》 国民が黙ってればそうなる。 nikkan-gendai.com/articles/view/…

2019-05-29 22:32:48