編集部イチオシ

「要はバランスおじさん」のまとめ

たぶん、1周目の人と2〜3周目の人ともはや10周目の人では「バランス」の意図・意味が違うということで。。
13
しんぺいくんさん @shinpei0213

要はバランス、トレードオフの構造に気づいてないときに「あれ、これトレードオフの構造じゃね?」と提言するときには価値のある情報になるので、nullは言い過ぎました。すみませんでした

2019-09-10 09:42:45
songmu @songmu

「要はバランス 無事死亡」に上の句を付けるだけで無限に詠めるぞ!?

2019-09-10 09:43:10
すえなみ @a_suenami

要はバランス、何も言ってないというのはそうなんだけど、処世術として必要な語彙だと思うんですよね

2019-09-10 09:43:17
しんぺいくんさん @shinpei0213

「要はバランスなんで」って言って一回「なるほど、たしかにこれはどちらかが必ずしも正しいわけではなく、今回どこにバランスさせるかという話だよな」という前提を揃えるためには要はバランスという言葉すごい大事なので「要はバランス」は大事な視点です

2019-09-10 09:45:00
songmu @songmu

トレードオフじゃないところにトレードオフを見出してしまって、そこを思い込んでしまう罠とかがある

2019-09-10 09:47:19
songmu @songmu

「頭の良い人間は性格が歪んでいるので人間バランスが大事」←悪い例

2019-09-10 09:49:49
いわた @wonderful_panda

「知ってる人は知っている」とかも逐語的に解釈すると「何も言ってないセリフ」なんだけど、実際にはそうではないので日本語難シネーってなる

2019-09-10 09:53:07
songmu @songmu

これ twitter.com/ffu_/status/11…

2019-09-10 09:51:55
藤村 @ffu_

お前らが本気ならやれる。フェイク野郎はトレードオフがどうのこうのとか言って手を抜いている

2019-08-30 00:24:50
songmu @songmu

これ、藤村さんが言うからカッコいいわけで、「プログラマはNoと言ってはいけない」も岩田さんが言うからカッコいいわけで、むしろ他の人は言ってはいけないんですよ。ってのを「岩田さん」読んで思った

2019-09-10 09:53:38
杉本啓 @sugimoto_kei

皮肉ではなく、設計って、つきつめれば本当に、バランスで、コンテキスト次第で、ケースバイケースだと思うんですよね、僕は。 典型ケースやパターンはあると思いますが。

2019-09-10 09:55:34
杉本啓 @sugimoto_kei

良い選択をするために、目の前のコンテキストで、目の前の問題(ケース)を解決するために、既存の知識を総動員し組み合わせ、創発する。それを「バランス」と呼ぶのですね。カレーライスとハヤシライス、どちらにしますか?混ぜましょうか?って話ではないです。

2019-09-10 10:04:34
杉本啓 @sugimoto_kei

まあ、いつもそんなことしているとしんどいから、端折りますけどね。でも端折ってうまくいかなければ、やっぱりそこに戻るしかない、ずっと端折りっぱなしってのは無理ですね。

2019-09-10 10:10:44
jollyjoester @jollyjoester

@songmu 「チューニング 要はバランス 無事死亡」こうですか?

2019-09-10 10:16:33
Tori Hara @toricls

最適化 要はバランス 無事死亡

2019-09-10 11:03:05
mctk - マクトク @mactkg

要はバランスだよね議論、これで終わりだと思っていたけど note.mu/fladdict/n/nd1…

2019-09-10 11:27:56
コーエイ★毎日前進・1日1ミリ★ @koeicoei

考えているだけだと 行動できずになにも生まれない。 頭でっかちで終わってしまう。 逆になにも考えずに行動するだけだと 成長はするが、同じミスを繰り返したり、 なぜうまくいかないのかがわからなくなる。 要はバランスが大事。 #バランス pic.twitter.com/gil8JYnBjy

2019-09-10 12:00:27
拡大
たにを @taniwoGS

「要はバランス」っていうのがネタにされているのを見た感想ですが、ぼくはそういうのを見て会話の中で面白くなりそうに感じると「あたりまえ体操」、取り合う意味がなさそうに感じると「虚無」と表現します。(隙自語)

2019-09-10 12:08:59
Shin Tanimoto / CERO-METAL @cero_t

僕は「バランスですね」「場合によりますね」の代わりに、あえて極端なことを言っていくタイプです。

2019-09-10 12:26:53
okada @ocadaruma

要はバランスですね(monotonically increasingな値が主キーになってるSpannerテーブルを見ながら)

2019-09-10 13:12:10
Takuto Wada @t_wada

「設計の真髄は、競合する目標や制約をバランスさせることにある」は『プログラミング作法』に出てくる最も好きな言葉です。「要はバランス(名詞)」ではなく「バランスさせる(動詞)」が大事なのかなと。 amazon.co.jp/dp/4048930524

2019-09-10 13:27:18
あおのうま @uma_blue

言うている"おじさん"の意図はどうあれ、これ(要はバランス)が出てくると、ゴールは近いと考える。 「合意に必要な要素がそこで二極化しています」と宣言してくれたに等しいので、後はそのジレンマを解消する方向へ持っていく。 TOC の対立解消的に。 >> twitter.com/katzchang/stat…

2019-09-10 13:30:03

最後に、千葉氏(@masayachiba)のツイートを総まとめとして追加する

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

分析的なメタ視点に立つことで一方に与しないことと、いわゆる「どっちもどっち」論が一緒くたにされて冷笑的と言われるのは本当に問題で、前者はメタだが、どっちもどっちというのは一見メタに見えても、価値判断しないという価値判断なので、実はベタである。

2019-10-09 09:51:55
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

メタ視点からの分析は、行動しないことではない。分析は言葉でなされる。分析は言葉の展開であり、それは、対立するAとBの一方に肩入れせず、両者に共通する基盤に働きかけて変えようとすることで、確かに具体的なアクションなのだ。どっちもどっち論とはまったく違う。

2019-10-09 09:57:45