高校生クイズ事前番組から、クイズ大会の形の議論まとめ

高校生クイズのガチ化という話題から、クイズ大会のあり方についてかなり盛り上がりました。せっかくなのでまとめておきます。
5
akhd @a__hadk

え!世界覇者(浦和)がTEQにいるの?!知らなかった。 RT @rufiyaa: @akahide_red2 因みに今年のTEQ新勧ビラは「高クイ世界覇者+前年度学生ベスト7」というコピーだった (v・∇)v

2010-04-13 02:42:17
野田修平 @nodash

@ykclutch QBC、参加したかったなあ。問題集を見る限り、かなりクオリティ高いです。

2010-04-13 02:42:26
akhd @a__hadk

日本遠征党が初めて世に出た大会ですね(話ずれすぎ) RT @ykclutch: @nodash 私はそれに「QBC」が加わります。あれはいい大会でした。

2010-04-13 02:44:23
野田修平 @nodash

.@ykclutch たとえば一時期の大学オープンのフォーマットそのままで、「コース別を4部屋同時進行」にしたら。各コースの個性も出しやすいし、大きく時短できるはず。機材や部屋、スタッフ数の問題などはありますが、案として。

2010-04-13 02:46:15
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

なんというか、こういう大会のスタイルの議論になると、自分がつくづく「問題作成職人」もしくは、「ディレクター」の気質なんだなあと思います。多くのことを背負うことができないのです。プロデューサーにはなれない。 *YF*

2010-04-13 02:46:16
@ykclutch

そうですね。「向こうがモンキーズ党ならこっちは遠征党だ」と言ったのが始まりです(笑)。 QT @akahide_red2 日本遠征党が初めて世に出た大会ですね(話ずれすぎ) RT @ykclutch: @nodash 私はそれに「QBC」が加わります。あれはいい大会でした。

2010-04-13 02:46:30
野田修平 @nodash

@aleo724 ディレクター大事。プロデューサーが多すぎると、大会が盛り込みすぎになるのです。five-starにおける@u_sibは、そのことをよく知っていた、まさに名ディレクターでした。

2010-04-13 02:48:37
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

.@nodash 私は @u_sib さんほどよく出来る人間ではないですが、少なくとも無から有を生み出すより、アイディアを現実化していく方が向いているんですよね。 *YF*

2010-04-13 02:50:50
@ykclutch

よく考えればサッカーを観戦する人間は、自分はやってなくても好きで知っているからああだこうだと思いながら観ていると思うのですが、クイズにおいても実はこれが当てはまるのではないかと。TVの向こう側で誤答している人間を見て、やはりああだこうだと語っていると思うのです。

2010-04-13 02:54:35
@ykclutch

@nodash 私も一応、一つあるのですが、正直世に出せるレベルのものなのかというのがあるのでなかなか出せずにいます…。

2010-04-13 02:55:44
野田修平 @nodash

.@ykclutch そう、それが理想。でも、プレイヤーとして同じ土俵に立たされてしまうと無責任なことが言えなくなってしまう。じゃあお前は亀田に勝てるのかよ、になっちゃう。それは嫌なんです。

2010-04-13 02:56:44
akhd @a__hadk

@ykclutch そう、それを思うきっかけが高Qのガチ化&視聴率上昇だったんですよね(と、やっと話が戻る)

2010-04-13 02:58:31
@ykclutch

@akahide_red2 @nodash まあそもそも全ての人間を同じ土俵に立たせることに無理があるんですよね。それぞれのポジションを分けてもいいと思うのですが。

2010-04-13 03:04:40
akhd @a__hadk

高Qも元から参加者減少傾向で「みんなで出るもの」という形に限界を感じて、この形になってきているんだと思う。もう見てもらう方向に割りきっちゃえと。そりゃ割り切れば批判も出ますよ。特に古参ファンは。

2010-04-13 03:08:18
@ykclutch

そもそもの話、今のクイズ界が一つの大きな場所に多くの人が固まっているのが問題ではないかと。その場所にいられない人にとってはクイズがやりづらいという状態に陥っている気がします。

2010-04-13 03:10:04
野田修平 @nodash

@akahide_red2 高校生クイズに関しては、またいろいろと言いたいことがあるのですが、今日のところはパスしておきます。ひとつだけ言うと、出場する側にしてみれば、目標が明確化したのは良いことでは、と。

2010-04-13 03:11:35
@ykclutch

地方の人間で、あまり表舞台に出ない人というのも多いと思うのですが、そういう存在と言うのを無視してはならない。だからこそ私は今、どちらかといえば地方の方に力を注いでいるのです。特に地元の静岡を。

2010-04-13 03:11:56
akhd @a__hadk

自分も古参だけど、そう考えればアリだと思っている。別に身近な人が活躍するから支持しているわけじゃない(批判的な人には「クイズ関係者だからだろ?」と思われてそうだけど)

2010-04-13 03:12:13
@ykclutch

@akahide_red2 逆にフォーマットが出来た今となってはその方が今後としてもやりやすいと思います。何かと違う企画が出ないのはイヤと思うのは、わがままな懐古厨なだけな気がしてなりませんね。

2010-04-13 03:14:19
akhd @a__hadk

だから「クイ研大嫌い」「クイズ関係者大嫌い」な人には誤解が解けない限りこの流れは絶対受け入れられないだろうね。

2010-04-13 03:15:05
@ykclutch

正直高クイは今の方が学校にも参加する説明がつくと思うのですがね。昔のような、バラエティ路線だったら、ああいう頭の固い連中は遊んでいるとしか思っていないと思いますし、クイズも「所詮遊び」くらいな見方しかしてもらえないと思います。

2010-04-13 03:16:44
akhd @a__hadk

@ykclutch フォーマット化という意味ではabcがその流れですね。マンオブも毎年新しいことをしなきゃいけないというのが学連にとっても負担だったんじゃないかと。

2010-04-13 03:16:56
@ykclutch

@akahide_red2 まあフォーマットだらけでは逆につまらなくなると思いますが、ある程度のものは必要なんですよね。今までのクイズ大会はそのフォーマットがないものが多かったのが不思議でなりませんでしたし。

2010-04-13 03:19:23
@ykclutch

話はそれますが、AnAnのリアル早押し体験会の飲み会で、このフォーマットとあとカテゴリー別の話を聞いて目から鱗がでましたね。現状のクイズ大会の流れとは違う考えを持っているという意味で非常に新鮮でした。

2010-04-13 03:21:16
akhd @a__hadk

@ykclutch 自分もフォーマット化、とそれ以外があっていいと思います。元々自由なものですから。今までフォーマットがなさすぎただけですからね。

2010-04-13 03:21:31