
今日はこちらのイベントのスタッフをしているよー(*'ω'*) 登壇者さんが全員めちゃくちゃ面白い!すごい多種多様なバックグラウンド! people analytics tokyo #2 people-analytics-tokyo.connpass.com/event/140899/ #patokyo
2019-09-11 21:25:07
“組織学習の一つの側面である組織の記憶力(経験によって学習した情報の蓄積)において重要なのは、組織全体が「同じ知識を記憶すること」ではなく、「組織内で『誰が何を知っているか』を把握すること」である…英語でいえば、組織の各メンバーが「What」より…” #patokyo jinjibu.jp/keyword/detl/6…
2019-09-11 21:20:30
#patokyo 楽し過ぎた。体調不良で最後まで残れずなのご無念。
2019-09-11 21:19:19
対人交流的記憶を高めるためには、ネットワークの帯域を広げる チーム内の活発なコミュニケーションが必要。チーム内のつながりが強くなるほど、ネットワークの帯域が広がる。 これがあると、複雑な情報や弱くて重要な情報が伝わるように。 #patokyo
2019-09-11 21:18:05
『「あ、僕が死ねばいいと思っていました」と言っている(前職でデスマーチとかを経験しているエンジニアとか)が、 やばい時に声を挙げるように変わるまで、だいたい180日かかる』 #patokyo
2019-09-11 21:06:04
ポイント3つ ・個人を責めず、仕組みを攻める。解決も仕組みで ・ヒヤリハット、軽微な事故の開示が推奨される文化醸成 ・心理的な安全性 #patokyo
2019-09-11 21:04:23
・個人を責めず、仕組みを責める。解決も仕組みで ・ヒヤリハット、軽微な事故の開示が推奨される文化醸成 ・心理的な安全性(Upward Feedback) #patokyo
2019-09-11 21:03:56
ハインリッヒの法則 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F… 自分の勉強不足を感じる本日 #patokyo
2019-09-11 21:03:36