昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

またまたアイスランド:レンタカー2泊3日ツアーとか、相変わらずの美味しいものとか。

人生3度目のアイスランド。今回は凍結の心配がないのでレンタカーツアーを組み込んでみましたが、意外にもスムーズに進行しました。 そしていつもの通り美味しいものについてもグダグダと紹介しますよ。
24
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Tominaga Akira @TominagaAkira

9.信号は首都レイキャヴィクを出たらほとんど見かけません。代わりにロータリー(ラウンドアバウト)が多用されてます。交通量が少ないので特に難しくはないのですが、入るときに左側通行のくせで右を見て「行ける」って勘違いしがちなので気を付けて!時計回りなので左手から来ます。

2019-09-05 05:58:21

酷い間違いだ。
×時計回り
  ↓
○反時計回り
 

Tominaga Akira @TominagaAkira

10.駐車場から出たりするときも、つい右から確認しちゃうのでご注意を。あと駐車場から出て左側通行にならないよう。左折が大回りですから。

2019-09-05 05:58:22
Tominaga Akira @TominagaAkira

12.あ、レンタカーに戻りますが、欧州には珍しくオートマが普及してるので安いクラスからオートマが選べます。私は日本でもマニュアルなのでマニュアルにしましたが、考える要素を少しでもへらしたければオートマで。

2019-09-05 05:58:22
Tominaga Akira @TominagaAkira

13.ガソリンはN1という全国チェーンのスタンドを使いました。セルフですが英語表記にして後は言われた通りにすればOK。日本のセルフスタンドとさほど変わりませんが、レシートが欲しければ給油後再びクレカを支払い機に挿すと印刷されます。ちなみに1L250ISK(210円強)くらい。

2019-09-07 18:50:42
Tominaga Akira @TominagaAkira

とは言え空いてる道で90km/h巡航なので燃費は20L/kmくらいは出ます。

2019-09-07 18:50:42
Tominaga Akira @TominagaAkira

レンタカーツアー最終日。出発は雨でしたが途中から不思議なくらいの晴れ間が。エルフのご加護かしらん? そしてVWグループらしく面白みの欠片も無いけど、知らない道を800km、大して疲れることもなく走りきれる実直なSkoda Fabiaを引き当てたのもエルフのおかげ? pic.twitter.com/CGK8HTCQMy

2019-09-07 06:44:12
拡大
Tominaga Akira @TominagaAkira

9月ならレンタカーは小さい2駆で充分でした。 そして今回は割と使い込んだ(どころかリアバンパーとか割れてる)車でしたが、その分気を遣わず使えたのも良かったです。ま、だったらジムニー(当地ではレンタカー/自家用車問わず人気)にしとけ、ですが。

2019-09-07 18:59:19

その他の注意点です。
 
1.観光地では観光客がメインなので、制限速度は守られるてることが多いですが、首都レイキャヴィクに近づくと、地元民が結構なスピードで飛ばしてますし、ぴったり後ろについてきたりします。有り体に言えば煽ってきます。でも仕方ない。
 抜かせ処がなければ、次のロータリーで1周多く回って先に行かせちゃいましょう。
 
2.繰り返しになりますが、どんなにオラ付いた車でも追い越し禁止は守りますし、制限速度も「意味のある」制限速度なので、守った方が身のためです。
 
3.横断歩道で人が待っていたら止まらないのは酷い罪です(って感じで当然のように止まる)
 
4.居眠り運転や脇見運転にもご注意を!
 時差ぼけでただでさえ夕方から眠くなるリスクは高いのに加えて、ところどころ単調な景色が続いたりするので、到着即レンタカーは避けた方がよさそう。また景色が良ければ良いで、つい見たくなっちゃうんですよね。でも対向車線で追い越しを掛けた車がいつ相対速度180km/hで近づいてくるかわからないので、脇見は命にかかわります。

5.先のsafetravel.isのビデオにもありますが、どんなに景色が良くても道ばたに止めて写真を撮るのは危険です(高速道路の走行車線に停車するようなものですから)。をっ!と思う場所には必ずと言って良いほど「見晴らし台」的場所があって、500m前くらいから「前方見晴らし台あり」という標識が出ますので必ずそこで。

<こんな標識です>
https://images.app.goo.gl/cm6GrBYHmam6US118

そんなわけで車窓からの風景をどうぞ。 

Tominaga Akira @TominagaAkira

こちらはHofnからVikに向かう途中の車窓からマダム撮影。天候がコロコロ代わるおかげで虹が良く出る感じ。 #Iceland pic.twitter.com/OavpG3kHDj

2019-09-11 08:01:38
拡大
Tominaga Akira @TominagaAkira

も一つ車窓からの虹。こちらもマダム撮影。 pic.twitter.com/n6ZkApHxyb

2019-09-11 08:02:45
拡大
Tominaga Akira @TominagaAkira

晴れてればこんな景色も見られます(助手席ならね)。 #Iceland pic.twitter.com/T9Wl4U6qLy

2019-09-11 08:04:09
拡大
Tominaga Akira @TominagaAkira

曇っていても良い風景。アイスランドって雲の表情こ豊かな気もするけど、単に空が広いだけとか、日本にいるときは空を眺めないとか、そういうことかも。 #Iceland pic.twitter.com/piQFSaskZP

2019-09-11 08:06:28
拡大

 
ここからはドライブで回った場所の紹介。
ただしこうした場所は2泊3日のバスツアーでも網羅されてますし、この時期なら日も長いのでツアーでもそれほど慌ただしくなく回ることができます(しかもストレスなく)。
とは言え、デルホォラエィの灯台まで歩いて行ったりとか、思い付きで行動することができるのがセルフドライブの醍醐味。
それと、夕食の選択肢はセルフドライブの方が広がります。バスツアーだとホテル一択のことが多いので当たりはずれがありますね。

Tominaga Akira @TominagaAkira

レンタカーツアー初日のGeysirの間歇泉。マダム撮影。 ちょっとををーってなります。 pic.twitter.com/6hcI2t3WzS

2019-09-10 05:57:31

「不発弾~(byタチコマ)」的にちょっと可愛いです。そこから2回ほど待つと大きく上がったり上がらなかったり。まあ10分に1回くらいは噴き上げるので忍耐強く待ってください。
 

Tominaga Akira @TominagaAkira

アイスランド南岸ドライブ、初日の最大の見所はSeljalandfoss(セリャリャンスフォス)。ここは滝の裏側に回ることができるのですが、もちろん雨対応の格好でないと全身びしょ濡れになるので雨具で見学しましょう。 pic.twitter.com/iXkiLaw28q

2019-09-05 06:28:57
拡大
Tominaga Akira @TominagaAkira

SeljalandfossじゃなくてSeljalandsfossでした。

2019-09-05 08:07:05
Tominaga Akira @TominagaAkira

そしてその滝の奥の方にもこぢんまりした滝があるんですが、崖に羊たちが!(拡大して確認してくださいな) pic.twitter.com/d0TiqNikqU

2019-09-05 06:33:09
拡大
Tominaga Akira @TominagaAkira

ちなみにこの滝の駐車場は近いと700ISK(700円)払います(カード可)。遠い方は無料じゃないかな。

2019-09-05 06:52:40
Tominaga Akira @TominagaAkira

Dyrhólaey(ディルホォラエィ)の灯台も素敵でした。 pic.twitter.com/Ad913aofuV

2019-09-06 07:41:27
拡大
Tominaga Akira @TominagaAkira

あ、ここはHöfnではなくVikの近くです。ちなみに灯台への道は4駆縛り。私のように2駆を借りたら218号線を灯台に折れずに直進して突き当たりの駐車場に停めることになります。そこから歩行者用散策路で、恐らく高所恐怖な人には困難な急な石段を上りつつ、駐車場から30分強で到着します。

2019-09-06 16:15:40
Tominaga Akira @TominagaAkira

一応地図。2駆はkirkjufjara Beachに向かってる道を行きます。 pic.twitter.com/fHnrNO0wss

2019-09-06 16:39:03
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ