2011/5/26・11:30開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

0
たかよし @ystricera

TS(どういう経緯で送ったのか)保安院「前提にしていたデータは今回は最初の事故の時には津波きて以降のデータ取れなくなったので実際のデータ使っているわけではない 仮想の事故設定して元々作ってあった物をデータとしてHPに出てる内容見ていただければわかるが希ガスヨウ素どうでてと」

2011-05-26 14:00:45
たかよし @ystricera

TS保安院「担当の者がこういうものなんだと官邸にお見せして 単なる試算結果をこういうことあり得るとお持ちした物 何か官邸での議論に用いられたということは確認できてない そういうたくさんくるデータの一つとして扱われた」

2011-05-26 14:01:32
たかよし @ystricera

TS(誰とのやりとりで)保安院「保安院の者どうしでSPEEDI担当者が官邸地下オペレーションルームにいたリエゾン参考資料として送った 他のいろいろなものと一緒に送ったと」(1通を受け取ってデータ活用しないと決めたのか)

2011-05-26 14:03:20
たかよし @ystricera

TS保安院「経緯はわからないが色んな情報の中で現場状況ききながら判断しないといけない人たちの集まりなのでそこに一つの仮定に基づくものとして扱われた。」

2011-05-26 14:05:35
たかよし @ystricera

TS(そもそもなんの目的で)「仮定ではあるがこの種のことが起こったときにだいたいどんなイメージのことが次に展開するか一般論的なこととして知るための物 SPEEDIというものあるので現実のデータ無いけれども活用すると一つの手がかりとなる(避難区域の策定に活用されたか)されてない」

2011-05-26 14:07:49
たかよし @ystricera

TS保安院「世界でもまれな事態なのでこういう事起こったときにどういう放射性物質の展開になるのかイメージを持ってもらうための物」(甚大な被害になると想像されるものか)「そういう事ではないイメージ持っていただいて現実にどこまで避難必要か現実のデータに基づいて判断してもらう一般的情報」

2011-05-26 14:08:53
たかよし @ystricera

TS(仮定の放射線データと共に東電がモニタリングカーで実測値とっていたがこちらの活用は)保安院「SPEEDIにはそれは活用できないんだと、出来るならやっていたと思うので(システム的問題?)安全委員会が逆算していたがそれも相当サンプリング数揃ってからだった」

2011-05-26 14:10:05
たかよし @ystricera

TS(モニタリングカーのサンプリング数からだとSPEEDIつくるには足りないと)保安院「そういう事だと思う」

2011-05-26 14:10:34
たかよし @ystricera

TS(テレビ朝日橋岡 5千立方米移送できるとGOサインだしていないのか保安院のチェックは)保安院「東電にそれでやって結構ですと言っているのはプロセス主建屋1万トン高温焼却炉建屋4千トンそれ以上入れる時は地下水との関係漏れがないかお互い確認した上で進むそういう意味でまだ出してない」

2011-05-26 14:12:18
たかよし @ystricera

TS(確認はいつぐらいになるか)保安院「そんなにはかからないと思う」(読売山田 海水注入FAXの件 東電から内閣官房にというのは同時にと)「そういう事です 時刻同じ 東電と官邸に確認した」

2011-05-26 14:14:25
たかよし @ystricera

TS(内閣官房というと事故対策本部あったということ?)「内閣情報集約センター危機管理監中心とする一元的窓口」(他には)「県と立地市町村 一応そこは今宛先として書いてあるので確認できるが災害対策マニュアルには都道府県警察本部市町村消防機関 海上保安部その他となっている」

2011-05-26 14:15:30
たかよし @ystricera

(情報集約センターは内閣が一括か)保安院「そうです」 http://nico.ms/lv51100130#39:40 #nicojishin #jishin

2011-05-26 12:04:41
たかよし @ystricera

TS(朝日新聞たかやま)

2011-05-26 14:16:11
たかよし @ystricera

(IAEA調査団)保安院「訪問していることは承知しているが何を説明しているかは推測になるプラント状況や地震の影響だと思う」

2011-05-26 12:05:54