
ノンプロ研 in 高松「AI時代に元気よく生き残るためのプログラミングとその身につけ方」
AI・RPAなどのテクノロジーの発達により、私たちの働き方は大きな変革期を迎えています。2020年からは小学生へのプログラミング学習が必修となったことからもわかるとおり、そのような時代で、元気よくその価値を発揮して働き続けるためのスキルとしてプログラミングが注目されています。
このイベントでは、プログラマーに限らずすべての人にとってプログラミングが働く上で大きな武器になること、また、その失敗しない学習方法について書籍・Web・コミュニティの活用法をお伝えします。
-
ntakahashi0505
- 2261
- 1
- 0
- 113

すごいつぶやきたいことあるんだけど、明日の高松のプレゼンのネタバレになっちゃうので、我慢してる #ノンプロ研
2019-09-13 20:52:21
本日は #ノンプロ研 のイベントのため、高松に来てます。 当日参加もオッケーっぽいので、お近くの方はぜひ↓ ノンプロ研 in 高松「AI時代に元気よく生き残るためのプログラミングとその身につけ方」 nonpro.connpass.com/event/141101/ #ノンプロ研
2019-09-14 11:37:57
Zoomで参加 #ノンプロ研 in 香川。アイスブレイクタイム新鮮な予感。 ノンプロ研 in 高松「AI時代に元気よく生き残るためのプログラミングとその身につけ方」 nonpro.connpass.com/event/141101/
2019-09-14 16:05:46
#ノンプロ研 高松始まりました! 今日のテーマは「AI」と「プログラミング」系です。 参加者の方も,AI系に興味ある方が多い印象ですね。
2019-09-14 16:09:16
世界中を意識してツイートするのか。 世界までは意識してなかった。 #ノンプロ研 #ノンプロ研in高松
2019-09-14 16:12:37
Zoom参加。 中1、18歳の方が参加してるとの声が! 高松のみなさんすばらしい。 #ノンプロ研 twitter.com/shinno1993/sta…
2019-09-14 16:12:58
いつも隣に・・・ 7月に103万PV達成。 #ノンプロ研 #ノンプロ研in高松
2019-09-14 16:13:47
プログラミングを「自分ごと」にしよう。 当事者意識持つことは大切ですね。 #ノンプロ研 #ノンプロ研in高松
2019-09-14 16:16:40