岩上安身(@iwakamiyasumi)さん「とくダネ!」出演!!(Part2 5/27)

ジャーナリストの岩上安身さんが「とくダネ!」に出演されたので岩上さん出演部分(約50分)を文字おこししました。 海水注入停止の件 ガイガーカウンタについてなど 司会:小倉智昭 中野美奈子 笠井信輔 田中大貴 コメンテーター;岩上安身 深澤真紀 リポーター:冨田憲子
1
前へ 1 ・・ 6 7
とし @toshihiro36_sub

倉石:状況によって、いろいろ変わると思います。福島あたりでは掘って(表土と)入れ替えて(放射線量を)低くしようとしていますし。

2011-05-27 19:50:58
とし @toshihiro36_sub

木下:じゃあ実際に掘って見ようと思うんですが、どのくらい(の深さ)掘ればいいですかね?

2011-05-27 19:52:17
とし @toshihiro36_sub

倉石:まあ、実際にお子さんが遊ぶ5~10センチでしょうか。

2011-05-27 19:53:18
とし @toshihiro36_sub

木下:今0.13マイクロシーベルトという数字が出ているんですが、実際に掘ってみると・・数字は変わりませんね。先生、もっと深く掘ると数字は大きくなりますかね?

2011-05-27 19:56:39
とし @toshihiro36_sub

倉石:(下まで)砂が続いているとそういうことも考えられますが・・見てのように少し湿ってますよね。(雨で)水と一緒に沈んでいったんじゃないかと。今は0.13ですけど時間をおいて測ると、ベンチと同じくらいになるかなと。

2011-05-27 20:00:37
とし @toshihiro36_sub

木下:そして小倉さん、もうひとつ不思議なことがあるんですけれども、同じ高さなんですが・・・砂場と芝生では2倍ほど放射線の量が違うんですよ。先生、これはどういうことが考えられるんでしょうか?

2011-05-27 20:03:21
とし @toshihiro36_sub

倉石:砂場は粒子が粗くて雨で流れたりもしますし、表面にたまっているものは風で飛んでいったりもします。芝ですと・・目で見てよくわからないですけど・・葉っぱに細かい毛が生えていたりとか。そういう所に入りこんだ放射性物質は風ではなかなか飛んでいかない。そんなことで、高くなる。

2011-05-27 20:08:11
とし @toshihiro36_sub

木下:なるほど、たまりやすいということですね。 そして、昨日雨が降ったということで、露が葉っぱの上に乗っていますが・・ここで測定するとまた高い値が出てくるということで?

2011-05-27 20:10:58
とし @toshihiro36_sub

倉石:そうですね。少し高めになると思います。雨で落ちてきた量じゃなくて、最初からたまりやすい状態だと思います。

2011-05-27 20:12:27
とし @toshihiro36_sub

木下:そして最後なんですけれども、こちらの芝生とは対照的にあちらのステンレス製の滑り台では0.08マイクロシーベルトという、この中では一番低い数値が出ました。これは、どういうことが考えられるんでしょうか?

2011-05-27 20:15:32
とし @toshihiro36_sub

倉石:これは先ほどの葉っぱなんかとは全く逆で、ツルツルしていますから、風とか雨で飛んでいきやすい。そして金属ですから、地面からのものを遮蔽する・届かなくしてくれる。そういうことで低くなります。もうひとつは高さですね。地面から1.8mくらい離れていますので低く出る。

2011-05-27 20:20:18
とし @toshihiro36_sub

木下:先生、いま”高さ”というキーワードが出てきましたけれど、政府が発表している数値というのは、18mの高さにあるモニタリングポストで測ってるんですが・・実際にお子さんたちが遊ぶとなると、しゃがんで低いところで遊ぶと思うんですが・・高い所と低い所では数値は違うものですか?

2011-05-27 20:24:56
とし @toshihiro36_sub

倉石:モニタリングポストは大気の中を測るという意味はあるんですけれど・・それを私たち人間の被曝量とするのは無理があると思います。普通でしたら・・成人の身長2mないですから1mくらいで測るとか・・お子さんが遊ぶことを考えたら50センチか30センチ。地表で測ってもいい。

2011-05-27 20:29:37
とし @toshihiro36_sub

木下:小倉さん、ですので今日ここを測ってみてわかったのが、政府が出している18mの高さで測った数値と地面に近い所で測ると違った数値が出る。お母さんたちが不安になるのはしょうがないんじゃないかなという気がしますけどもね。

2011-05-27 20:33:06
とし @toshihiro36_sub

  スタジオに戻ります

2011-05-27 17:54:33
とし @toshihiro36_sub

小倉:はい、ご苦労さまでした。深澤さん、今の話を聞いてるとやはり葉物野菜であるとか茶葉であるとか、そういう葉っぱとか放射線量が高くなるんですね。

2011-05-27 17:57:19
とし @toshihiro36_sub

深澤:やっぱり、洗う前のものは特に危ないんですね。お母さん方が心配なのは当たり前というか・・個人でこれをやらせるのは可哀想なので・・自治体にそれぞれが声をあげて、自治体がやってもらうという風にしていかないと・・ちょっとストレスが大きすぎますよね、お母さんがやるには。

2011-05-27 18:02:34
とし @toshihiro36_sub

小倉:たしかにモニタリングポストは新宿のように18mのところもあれば、茨城・水戸のように3.5mのところもあって、ホントにバラバラなんだなってことがわかりましたけど。

2011-05-27 18:04:55
とし @toshihiro36_sub

岩上:大気中の放射線量を測る意味はあると言うんですけれども、実際に我々が生活している生活者の被曝という観点立ったら・・あれでは、何の役にも立たないですね。やはり、1m。もしくは地表近くを測らないと全然、意味がないんです。それを今の所、各自治体がやっているとは言えない。 (続く

2011-05-27 18:09:30
とし @toshihiro36_sub

岩上:東電や政府もやっているとはいえない。首都圏は実はたいへん線量が高いと・・実際に思われているよりずっと高いというふうに言われています。地表近くのモニタリングのポイントの数を増やさなきゃいけない。ちょっと場所が離れただけでも、風雨の影響で数値が違うんですね。  (続く

2011-05-27 18:14:25
とし @toshihiro36_sub

岩上:各自治体ごとに住民が突き上げをしているという所がすごい勢いで増えています。住民の対応次第といいますか、突き上げ次第で自治体の対応がかなり変わってきていますので・・不安な方は自分の住んでいる自治体に問い合わせをして、動いてもらうように働きかけをすることだと思うんですね。

2011-05-27 18:18:03
前へ 1 ・・ 6 7