「ほとんどは若いバサーの責任ではありません」何故ブラックバスとその釣り人は一緒に批判されるのか、過去の経緯を踏まえたブラックバス問題の解説

密放流以前に立ち入り禁止区域でマナー悪くて昔から怒りを買っていたんですね
112
doiken @doiken5

私は50前のおっさんです。 今の若いバサーの方々に、なぜブラックバスとバサーが一緒くたに叩かれているのかを知っていただきたく、過去の経緯について、お伝えしたいと思います。 ほとんどは、あなた方若いバサーの責任ではありません。 私たちのような過去のバサーの責任、釣り業界の責任です。

2019-09-29 07:16:16
リンク 即戦力釣り情報フィッシングラボ バサーとは | 釣り用語辞典 バス釣りをする人
doiken @doiken5

まじめに、ルールを守ってバス釣りを楽しもうと努力しているバサーの方々には、本当に申し訳ありません。 謝罪と合わせて、これまでの問題を整理します。 問題1 釣り禁止区域の増加 私が子供の頃、釣り禁止のため池はありませんでした。 ため池に落ちて亡くなる子供を守るため、釣り禁止になりました

2019-09-29 07:37:26
doiken @doiken5

問題2 生物多様性の問題 ブラックバスやブルーギル、ウシガエルのいなかったため池には、カワムツやフナ、何よりシラサエビやヌマエビなどの小さなエビ、モクズガニなどの甲殻類、水生昆虫、トノサマガエルなどの両生類など、本当にさまざまな生き物がびっくりするくらいたくさん生きていました。

2019-09-29 07:46:04
doiken @doiken5

これらの問題と、バサー、ブラックバスの関係 問題1とバサーの関係 もともと、「子供はため池に近寄るべからず」が、田舎の常識だった。 ため池は、農家にとって生活の基盤インフラです。 子供のイタズラや、溺死は昔からあったので、このように暗黙ルールで守ってきました。

2019-09-29 07:53:50
doiken @doiken5

ところが、バス釣りブームがこの暗黙ルールを完全に破壊した。 当初は、一つの池にたまにバサーが訪れる程度でしたから、小学校を通して、ため池では遊ばないように注意される程度でした。 しかし、どんどん増えた。 事故や地域住民とのトラブルも、どんどん増えた。 そして、釣り禁止になった。

2019-09-29 07:59:23
doiken @doiken5

問題2とブラックバスの関係 フィッシュイーターは、同じベイトばかり集中して捕食する傾向がある 生き物は、不思議なものです。 長く続く環境では、捕食者と被捕食者のバランスは、うまく取れている 「やじろべえ」みたいなものです。 ここに外来種を捕食者側にポンと乗せた、それがブラックバス。

2019-09-29 08:05:27
doiken @doiken5

上手に少しずついろんな種類を食べてくれたら、生物多様性にここまで大きな影響は及ぼさないかもしれません。 でも、フィッシュイーターには、偏食する傾向があります。 まず、シラサエビなどの小さな甲殻類ばかりを捕食、絶滅。 次に、ヨシノボリなどの小さなハゼばかりを捕食、絶滅。

2019-09-29 08:21:35
doiken @doiken5

このように、生物多様性を減らしてしまいます。 信じられないかもしれませんが、あなたがバス釣りをしているため池にも、昔はセル瓶を沈めたら、翌朝には瓶にギチギチにシラサエビが入ってたなんてころがあった可能性は高いです。

2019-09-29 08:25:35
doiken @doiken5

ブラックバスは、生物多様性の観点からは、駆除するほかにありません。 管理釣り場を設ける発想は、黎明期にもありましたが、無理です。 ウシガエルや、アメリカザリガニを見ればわかるように、人がわざわざ拡散しなくても、勝手に広がるからです。 何も手を打たなければ。

2019-09-29 08:29:12
doiken @doiken5

気合いの入ったバサーには、水質のよい池や川のブラックバスやブルーギルは、釣って食べて見てほしい。 ブラックバスの生態系での居場所を作るには、さらに上位の捕食者が必要です。 あなたがそれになって欲しい。 お袋さんに任せちゃダメ。 あなたが、自分で殺して、自分で捌いて、料理して食べる。

2019-09-29 08:34:02
doiken @doiken5

調理場はキレイに使ってね。 野池にゴミを捨てないのと同じ理由。 あなたがそれを続けるため。 私たちバス釣り黎明期からのバサーの不明で、皆さんに息苦しい思いをさせてしまっていること、本当に申し訳ない。 でも、事実は変わらないんです。 駆除するしかない。 上位捕食者が現れない限り。

2019-09-29 08:38:26
keisuke @ka_shi_ko_ma_ri

すげぇ。めちゃわかりやすいし。 ありがとうございます。 twitter.com/doiken5/status…

2019-09-29 13:29:52
ねこ @nekonekonuko777

私は今では駆除賛成派ですが、自分がバス釣りをしてきたのは何を投げてもパターン通りに素直にルアーで釣れる時代でした。「散々バス釣りを楽しんで何を言ってんだ?」言われたら何も言えません。今のバサーに辛い思いさせてすみません。 twitter.com/doiken5/status…

2019-09-29 11:23:03
わんわん a.k.a. 誤字脱字 @Peacewanwan

ちょっと経緯が端折られすぎな気もするけど言いたいことは同意。本当はもう少し上の世代なんだよな。我々が新卒〜2年目くらいの頃にバスプロやってた人や業界の真ん中にいた人たち twitter.com/doiken5/status…

2019-09-29 19:37:05
のっぴ @noppi2206

@doiken5 自分も10代の頃からバス釣ってますが、 今の若いバザーは挨拶もできる、好青年が多いと思います。 昔はマナーが悪いって言うか、もっとガラ悪かった印象があります。

2019-09-29 16:52:42
doiken @doiken5

@noppi51758085 彼らは最初から外圧にさらされてますからね、、、

2019-09-29 16:54:20
番場壮吉 @kocshee

@doiken5 90年代後半は金髪のロンゲがファッションでやってるような感じでしたね。 当然、そんな連中にマナーもクソもなく、ラインやルアーの放置は当たり前、誰も入らないような山林の池にまでバスがいましたしね。( ̄▽ ̄;)

2019-09-29 18:41:48
doiken @doiken5

@kocshee ブームになると、ヤカラも増えますから。 私自身は、その辺は仕掛けた側(釣り具業界、雑誌社など)により強く責任を求めたいですね。

2019-09-30 06:08:33

密放流について

まとめ 絶滅危惧種を保護するビオトープにブラックバスを何度も放流...モラルのない一部の釣り人に苦しむ人たちの声 モツゴのいるビオトープ=餌の多い池くらいにしか思ってなさそう 211414 pv 1035 310 users 1437
suga @suga_public

@doiken5 こういう視点、大事だと思いますのであえて言わせていただきますと、自分たちが釣りを楽しむために本来バスがいなかった水系にバスを放った釣り人たちがいたとされていることも今の厳しい目に繋がっていると思います。そこにも触れるべきではないでしょうか。

2019-09-30 01:06:26
doiken @doiken5

@suga_public おっしゃる通り、密放流は最大の論点です。 ただし、密放流をやる者を、私は善良なアングラーとは認めません。 私は善良なアングラーに発信したかった、そのためにあえて深くは触れませんでした。 この場をお借りして env.go.jp/nature/intro/1… 密放流を見つけたら、すみやかに通報願います。

2019-09-30 07:49:16
さかなかな @sss2016121

@doiken5 さらに、スモールマウスバスは渓流魚や鮎を食べるので、バサーやバス業界は、それらの釣り人からも目の敵にされることになりました。 それまでもよく思われていなかったことは確かですが、スルーされていたものが、敵と見なされるようになったのです。

2019-09-29 23:14:25
さかなかな @sss2016121

@doiken5 スモールマウスバスの密放流が留めを刺しましたね。 バス業界やバサーは、金のために密放流と言う犯罪を犯し、自然破壊することに躊躇しないと、全国に知らしめました。 これでバス釣りが、犯罪者、自然破壊者の釣りだと定義づけられたようなものです。

2019-09-29 21:19:46