昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第15回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム第2日目

急造しました。あとで調整します。
4
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
吉井和明 @kgoodwell

夢がある動画ですね(^^ #sccs2011

2011-05-27 10:44:20
nakamura.kei @nakamurakeisuke

入力デバイスがすごく気になる。キーボードは無くなる? RT @kgoodwell: 夢がある動画ですね(^^ #sccs2011

2011-05-27 10:45:31
吉井和明 @kgoodwell

電子ペーパーの新聞,普通の窓ガラスに画像が映ったり,ARで道に行き先の矢印が表示されたり・・・ #sccs2011

2011-05-27 10:46:03
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

参加者の皆さんにはメール差し上げたURLからダウンロードできます QT @HRS_TNK: 楠さんの資料はどこかにアップされてます? #sccs2011

2011-05-27 10:46:12
Nori MAEDA (前田 典彦) @z_norihiko

さっきの楠さんの動画、欲しいなあ… #sccs2011

2011-05-27 10:48:14
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

先ほど紹介のあったMSさんの動画は、たぶんこれ。Microsoft's Future Vision 2019 http://ow.ly/545R5 #sccs2011

2011-05-27 10:49:23
かたづけがかり。 '22 @miryu

釈迦に説法を知りつつもURLを貼ってみる > Windows PC 節電策 http://bit.ly/kQKOGw #sccs2011

2011-05-27 10:51:32
吉井和明 @kgoodwell

楠さんの動画 MSサイト内のもの。 http://bit.ly/lKu1qV #sccs2011

2011-05-27 10:56:38
Takashi Shitamichi @shita

O氏の「リスクと対応」に関する質問に対する楠さんの回答の要約:「極端なリスクを恐れておおきなメリットを逸することより使える範囲を決めて使う方がメリットが大きい」 #sccs2011

2011-05-27 10:58:07
吉井和明 @kgoodwell

サブスクリーンで見ても,ちょっとバグって増すね。すみません。 #sccs2011

2011-05-27 10:59:47
吉井和明 @kgoodwell

次はIPAから勝見さんの講演。#sccs2011

2011-05-27 11:00:50
Takashi Shitamichi @shita

本日も @HarutoJ とともに最前列の事務局後ろにすわっております。みなさまとご挨拶できれば幸いです #sccs2011

2011-05-27 11:00:57
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

つづいて、IPAの勝見さん。クラウドセキュリティをめぐる世界の潮流。 #sccs2011

2011-05-27 11:02:12
Takashi Shitamichi @shita

次は、IPAの勝見さんの話。「クラウドセキュリティをめぐる世界の潮流」 #sccs2011

2011-05-27 11:02:46
きたの はると @HarutoJ

NIST SP800-145 NISTによるクラウドコンピューティングの定義など #sccs2011

2011-05-27 11:07:22
nakack @nakack

講演のレジュメってどこ? #sccs2011

2011-05-27 11:08:54
Takashi Shitamichi @shita

今、勝見さんが話されているNIST資料は昨日紹介したこれ RT @shita: 2011.1月に新しいdraftがでています http://bit.ly/lat3Jc RT @shinyai: NISTのクラウドコンピューティングの定義。Ver.15 #sccs2011

2011-05-27 11:09:05
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

中国はGB標準決め打ち。臺灣は命名の縁起で年数百くらい創字。外字は国内で統一しUnicode PUA面を共通利用 #sccs2011 QT @cchanabo アルファベット以外の2byteの国ってこういう問題ないの?(ごめん不勉強w) @shita @maruchan_MM

2011-05-27 11:10:23
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

なるほど、ありがとうございます。日本だけがぐだぐだなままなのか。。。 RT @masanork: 中国はGB標準決め打ち。臺灣は命名の縁起で年数百くらい創字。外字は国内で統一しUnicode PUA面を共通利用 #sccs2011

2011-05-27 11:12:22
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

韓国・ベトナムは漢字の利用が減っているので文字数は安定してる。確かカンボジアが省庁ごとに異なる文字コードを使ってた気がするが、最近どうなってるんだろう #sccs2011

2011-05-27 11:12:47
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

占領期は人名用漢字など文字を集約する方向だったのに住民票・戸籍の電算化の進んだ1970年代の漢字政策がブレたことが原因。途中からベンダーの既得権になって意図的に解決を妨害され QT @cchanabo 日本だけがぐだぐだなままなのか。。。 #sccs2011

2011-05-27 11:16:17
Eriko Uematsu, Ph.D @ErikoUematsu

今、見ました! 一戸先生、有難うございます RT @shinyai: 先ほど紹介のあったMSさんの動画は、たぶんこれ。Microsoft's Future Vision 2019 http://ow.ly/545R5 #sccs2011

2011-05-27 11:17:07
nakamura.kei @nakamurakeisuke

言語、国語政策の重要性がひしひしと感じる。 RT @masanork: 占領期は人名用漢字など文字を集約する方向だったのに住民票・戸籍の電算化の進んだ1970年代の漢字政策がブレたことが原因。途中からベンダーの既得権になって…QT @cchanabo #sccs2011

2011-05-27 11:19:09
きたの はると @HarutoJ

SP800-144 クラウドのセキュリティ #sccs2011

2011-05-27 11:19:46
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ