#KAIGOLEADERS の学びの場 #PRESENT21 のみんなのTweetをまとめました。

KAIGO LEADERSの学びの場「PRESENT」21回目 ミノワホームの馬場さんにお越しいただきました。 ぜひ見てみてくださいね。
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ひらい みゆ| 介護士Webデザイナー @_miyu_hira

嫌なとこばっか見てたなあ 美点重視で👀♡ 次職場行ったときに、意識しながら働こう💭 美しい景色を探すんじゃなくて、景色の中で美しさを探す! なんなら、美しさを自分で作ってもいいんじゃない?! #PRESENT21 #kaigoleaders 生 かあいさん、可愛すぎました🥺💕 ファンです😭💗

2019-09-29 22:26:16
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

従来型多床室に於いて、プライバシーを確保するために目線に配慮したパーテーションを。 改修によって職員が何に気付けるか?が一つのターゲットである。 #PRESENT21

2019-09-29 22:27:51
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

2016年7月26日 相模原の事件。 現場は、特養の生活圏にあるといっても過言ではない近さ。 加害者は、自分の施設に面接に来て採用されていたかもしれない、という強烈な当事者意識。 そして、ソリューションを独自に考え実践。 #PRESENT21

2019-09-29 22:32:30
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

ベルリンよろしく、特養の壁、崩壊。実際に行い、その様子を発信。 多床室の個人個人には配慮して壁を作り、 マクロ視点では壁を壊す、という対比がとても興味深い。 #PRESENT21

2019-09-29 22:37:40
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

共感の領域を拡げる、というマインドを持つ。 老人ホームは、地域の人々がかかわれない場所、立ち入ってはいけない場所、という空気が存在する。 …と言っていた気がしたけど、音がこもって聞き取れず。主語が違いかも。 #PRESENT21

2019-09-29 22:40:13
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

福祉、介護の魅力を言語化するのはとても難しい。 細分化して代弁するという手段もある。 きっと他にもあるはず。 #PRESENT21

2019-09-29 22:42:20
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

「まあまあイイ」の“べき乗”が、「とてもイイ!」になる。 #PRESENT21

2019-09-29 22:44:01
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

人間は、他に比べて「ケアが多い」動物である。 #PRESENT21

2019-09-29 22:45:09
曽木 達|kaigo×kaigo ツナガル代表 @kuroyagi55

PRESENT21のオンライン中継を見たのだ。 「うんうん」 「そうそう」 な2時間半だった。 普段自分が考えたり言ったりしていることと近いことがとても多くて、発見よりも安心を感じた。 良いところをこそ見て、自分こそが一つでもやる。 大ジャンプはないのだ。ちょっとずつ。 #PRESENT21

2019-09-29 22:45:22
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

「仕掛けを空間に散りばめる」 現場の人間としては、空間設計にまで思いを致す発想に乏しい。 ※個人の感想です。 自助として、どんな勉強をしたら良いか? 互助として、誰に教えを請えば良いか? 噛ませるハブが見当たらないのが今の弱点。 #PRESENT21

2019-09-29 22:47:49
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

「ニーズは変化するもの」 この発想は、ケアマネジメントにも通じる。 また、ターミナルケアの「揺れ」とも共通点があると感じた。 発想を飛ばす能力と、マネジメントプロセスを高速で回すスキルが必要なのでは? #PRESENT21 (11)

2019-09-29 22:50:51
秋本 可愛|Blanket @akmtkai

大阪も名古屋もご参加いただいた皆さんありがとうございました!中継音聞こえ辛かったのごめんなさい🙏🙏次回に生かします〜〜🙏 #PRESENT21 pic.twitter.com/ueUpr7q2bs

2019-09-29 22:51:26
拡大
拡大
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

今はないスーパーの話。 かつての思い出のスーパーはもう無い。 無いものを嘆くのではなく、原体験を抽出し、如何にして後の世代に伝えていくか? 他者に伝えていくか? 2019年の今ならVRが活躍するかもしれないし、選択肢は色々ある筈だ。 そこに可能性を感じる。 #PRESENT21 (12)

2019-09-29 22:54:35
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

竹林復活プロジェクト 竹を切る 筍掘る 諸々自作して食べちゃう プロジェクトの主催:介護の者。 参加してくれた方に話題提供。 「何やられているんですか?」 の質問から興味を持ってもらう。 #PRESENT21 (13)

2019-09-29 23:04:16
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

新しい取り組み(特に壁の破壊に類するもの)を、組織の者に理解してもらうには? 「混乱期を避けてリビルドされるとは思わない(意訳)」 以下、自身の意見↓ 混乱期への移行を怖れる気持ちは、余裕がある時に生まれる。 だが、人手不足で反対していられる余裕はもう無いのでは? #PRESENT21 (14)

2019-09-29 23:08:29
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

「出来ない理由を探し続けるのは、とても辛い作業」 自分は「積極的逃避」が変わらず好きである。 #PRESENT21 (15)

2019-09-29 23:10:08
もっちぁん@お餅 @Omochi_onyunpus

「組織は、ハコでは無くヒトがつくっている」 環境を整えるという提唱からの、最終的には人材に行き着く対比が面白かった。 #PRESENT21 (16) 以上です。

2019-09-29 23:12:35
JIN退散 @JIN87514604

健常児と障害児ではなく 多数派と少数派でもなく 個性としての凸凹 バイアスやラベリングではなく個人と個性 少数派こそヒーロー 地域と施設 近隣住民との日常的な接点と交流 地域の日常に溶け込み融合するからこその 地域包括ケアシステム 誰の視点かどの切り口か 景色の中の美しさ #PRESENT21

2019-09-29 23:21:53
小久江峻 @OGUoil

KAIGO LEADERSによるPRESENT21馬場さんの講演でした。 自分は芸術を扱う仕事、画家としての立場から出来ることはないか探りながら聞いていました。 環境を変える大切さや、感じる力に働きかけていく可能性。日常の中に浸透していく些細な気付き。 まずはもっと色んな声を知る事からだ。 #PRESENT21 pic.twitter.com/9488wjjJsv

2019-09-30 00:21:47
拡大
大江竜太 @onomatopeoe

めちゃくちゃ良い一日だった。 最高。絶好調。最高。 僕は介護業界のリテラシーを上げたい。だからKAIGO LEADERSも関わっいるし、SMSでも働いている。 それだけで理由は十分。スイッチ入った。この仲間達と超えていく。#PRESENT21 pic.twitter.com/CCtoGVi4y5

2019-09-30 00:35:54
拡大
拡大
でわ@介護福祉士 @s05613an

なにが嬉しかったかって、信頼するさとこさん(@wackosato) だいちょ(@da1ma2 )がオンラインリアルタイムラインを追っかけてくれたこと。 #present21 忙しい合間にPRESENTのゲストとして来てくれた馬場さん(@Baba_takuya )と、来場してくれたみなさまの価値ここに極まれり。

2019-09-30 01:27:57
秋本 可愛|Blanket @akmtkai

東京会場の学びやすい環境づくり、ワクワクする装飾、ケータリングの手配、メンバーの役割分担など、全体のディレクションしているのはこの4人。本業は社協職員、看護師、介護職、コーディネーター。メンバーほんとすごい。 #PRESENT21 pic.twitter.com/Xbc1aoOVQ3

2019-09-30 02:19:17
拡大
こばたゆうな @kiki_0819

昨晩は愛川舜寿会 馬場さんのお話を聴きに。「言語化」というキーワード、その通りだなぁと。自分たちの当たり前が社会には知られていない。発信、そして埋もれない策を考えねば〜 #PRESENT21

2019-09-30 08:33:00
mariko@老いと暮らしのデザイン @yomrk_mariko

「気にかける」関係性を狙いをもって設計する。高齢者といっても実は多世代だったりする。趣味や価値観、職業や出身地とか、グルーピングすると関係性が育まれる。その場を作れば見守ればいい。これは介護職が持つ力、ひとつ暮らし方のアセスメントと人を捉える感性が大いに役立つ予感 #PRESENT21

2019-09-30 13:07:38
mariko@老いと暮らしのデザイン @yomrk_mariko

#PRESENT21 からの学び。やはりキーワードは美点凝視、見えてる景色の中から自分が美しいと感じるものに気づくこと。見えるもの全てに美しさが無いのなら違う景色を探した方が良い。自分基準の美しさに気づいてることが大切だと思う。私のたいせつとあなたのたいせつ。違うから尊重するって自然。

2019-09-30 15:32:02
前へ 1 ・・ 4 5 次へ