マークアップエンジニア古今東西

マークアップエンジニアとはそもそも何だったのか。あるいは何ではないのか。どこからきてどこへ行くのか。そしてフロントエンドエンジニアとは。
1
吉本 集 / aru inc. @tsuDoi220

コーダー、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニアの基準ってなんだろ?(今更) 人によって認識バラバラよね。 「HTMLコーディングがある程度できて、CMSの構築がすごく得意だけど、JSは全くわかりません」 っていう人は、どれに当てはまるのだろうか。 こういう人、結構いますよね。

2019-09-30 16:31:57
Yu Morita (yuu) @securecat

@tsuDoi220 マークアップエンジニアという言葉を考えた者から言わせてもらいますと、そのむかし、HTMLの潮流はXML/XHTML、その先はRDFやOWLという世界観だったんですよね。なので、求められる素養は、HTML/CSS/JSとXMLサブセット言語すべてのほか、IA/UX/a11y/SEOやら何やらと幅広い知識体系とその経験でした。

2019-10-01 13:47:32
Yu Morita (yuu) @securecat

@tsuDoi220 そしてIAにのめり込んでアカデミック方面へ行く論客になってしまう者たち、あるいは量産仕事に明け暮れて技術キャッチアップもできず実践する場もないまま指示書の通りにHTML/CSS/JS(jQueryのコピペ)だけ書き続けて技術力の低下する者たちが、大量に生み出され

2019-10-01 13:53:42
Yu Morita (yuu) @securecat

@tsuDoi220 CSS Nite界隈がAmachang界隈に対して心ない言葉をかけたことに端を発する、いわゆるタンポポ騒動(謎)を経た結果、世間体的ないし市場価値的にマークアップエンジニアという言葉はせいぜい「HTMLとCSSだけ書ける人」の程度になってしまった時期があり、表示上からJS能力がなくなってしまった。

2019-10-01 13:56:57
Yu Morita (yuu) @securecat

@tsuDoi220 そのため、より高度化の一途をたどりつつあったJS方面を使いこなしてwebアプリケーションの実装に特化していく界隈がフロントエンドエンジニアとなった(じゃっかんこの辺の経緯は適当w) サーバサイドエンジニアに対する位置づけなんですよね言葉としては。 ちなみに強まったFlasher界隈は両刀使い。

2019-10-01 13:59:39
Yu Morita (yuu) @securecat

@tsuDoi220 ということで、そんな歴史的経緯はさておき、現代社会においては、 マークアップエンジニアは主としてwebサイト実装 フロントエンドエンジニアは主としてwebアプリ実装 ではありますが、フロントエンドエンジニアには大きく2ついて、マークアップエンジニア出自の者と、そうでない者がいます。

2019-10-01 14:01:51
Yu Morita (yuu) @securecat

@tsuDoi220 マークアップエンジニア出自のフロントエンドエンジニアはHTML/CSSをちゃんと書くことができます。出自でないフロントエンドエンジニアは<div>しか知らないみたいな勢いです。しかし開発能力はとても高いです。人によって得意な守備範囲が違うということですね。

2019-10-01 14:03:42
chanmako @chan_makotoo

これに加えサーバー出身フロントエンドもいたりして、Webアプリでちゃんとしたマークアップを書くことが間違いなのかとすら感じてしまうことがある。 twitter.com/securecat/stat…

2019-10-01 15:07:46
Yu Morita (yuu) @securecat

@chan_makotoo あ、たしかにそうですね。ちとマークアップエンジニアに軸足置いて話を展開してたので漏れてしまいました。

2019-10-01 15:14:46
chanmako @chan_makotoo

@securecat いえいえ、別に指摘と言うわけではないです。 とはいえ、事実Webアプリ界隈は正当にマークアップから上がってきた人は自分の観測範囲では少ない気がしています。 なので、Webアプリの中でセマンティック追い求めたりすること自体間違っているのかと悩んだりします。

2019-10-01 15:17:06