-
InxPVKTIOyOM4vu
- 6693
- 1
- 0
- 0

台風19号の1000hp以下の範囲のやばさ、NHKが一番わかりやすい…これは警戒しますわ… pic.twitter.com/z5O5zUJxEI
2019-10-09 21:41:32
15号が異例と言う話も

@dalto 15号が特殊だったんですよ。 あの大きさで中心部の風速があんなに強い台風は珍しい。 今回の19号の方がむしろいつものスーパー台風。 ⋯まぁ、珍しさと被害の度合いは関係ないんですけどね。
2019-10-10 03:40:57
義務教育受けた?w RT @dalto 台風19号の1000hp以下の範囲のやばさ、NHKが一番わかりやすい…これは警戒しますわ… pic.twitter.com/15GvrIdRR8
2019-10-10 08:19:55

@kou_nanjyo_sub hPaをhpにしたりhpaにしたりはよく見かけますね 多分理科が苦手だったんだと思います
2019-10-10 09:40:05
@Emiriamukakin 報道各社でも、気象庁担当ですら自然災害に対する知識も浅く薄っぺらいので、昨日の会見での質問に気象庁の主任予報官の方も苦笑いの表情浮かべてましたしね。。 因みに自分はミリバーレルな世代ですのでhPaは使い難いです。。w
2019-10-10 11:24:47
@kou_nanjyo_sub 個人的に1000hPa以下と言われると 「弱っ!!」 って感じてしまうので 980hPaくらいを基準にして欲しいなって思ってしまいましたw あと数字が下がっていくほど勢力が上がっていくので 以下と以上の使い方もなんか違って感じるんですよね
2019-10-10 11:54:58
@Emiriamukakin 気圧(hPa)はあくまでも数値的な意味合いでしかなく、周囲と比べて気圧が高いか低いかが定義の一基準(台風とか前線は除いてください。)なので、2014年1月21日に、アリューシャン列島近海で996 hpaの高気圧が発生したとの記録もあるので、一概に数値を基準に出来ないんですよ。。
2019-10-10 12:08:07
@kou_nanjyo_sub 996 hpaの高気圧ですか!? どうしても理科で習った範囲と自分の知識内でイメージ固定化されてしまってましたが 実際現実に反映されると自分の想像とは違う現象が起きてたりするのちょっと面白いですね
2019-10-10 12:25:12
@dalto もうスーパー台風名乗るのやめてデパート台風かショッピングモール台風にしやがれNHK(スーパー違い)
2019-10-10 11:29:01