編集部イチオシ

第6回鉄道模型広場inルミエール(プラレールひろばinふちゅう) 写真まとめ

2019年10月13日の鉄道模型広場inルミエールで、皆さんが撮ってくれた写真・動画のまとめです。
2
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
そーなん伸縮ライン @SonanLine

台風のせいで時空に歪みが発生してしまった模様 pic.twitter.com/LcZrLy13Ot

2019-10-13 17:43:39
拡大
COKE🍹可樂大哥@1/6-8岡崎(1/7💚名古屋2部) @CokeismyElixir

しれっと置かれる、一級品の絶版品の数々。 なぜ、40-60年も前のプラスチックのおもちゃが、紙の箱が、こんなに綺麗に残っているのか。やはりなゆほさんには驚かされる。 #BroCOKEふちゅうへ行く #ふちゅう6 pic.twitter.com/61qwpppsvz

2019-10-13 17:48:26
拡大
拡大
拡大
拡大
∞ぺこり∞ @pekori113

府中向けの新作1 EF210 桃タウルスです 思いつきで塗り替えてみましたが割りとサマになってると思います() pic.twitter.com/64bg0ouLUY

2019-10-13 17:53:52
拡大
黒江 @kuroe_ktr

府中向けに作ったPH37Acaiです 「ヨーロッパ 機関車」で検索してめちゃカッコ良かったので作りました。どこ走ってるかは分からないので教えてください pic.twitter.com/9KZxq595A7

2019-10-13 18:10:26
拡大
🦐銀嶺 @oer_5100_ginrei

ぴゅう太がトランクにそのまま乗ってるのなかなかシュール pic.twitter.com/1f9qFD5e5s

2019-10-13 18:14:41
拡大
ツバサ提督 @tubasa_dc81

#ふちゅう6 本日はお疲れ様でした。 次回もまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m pic.twitter.com/aSEaSTW9dt

2019-10-13 18:18:50
拡大
🦈鮫河橋 龍魅🦈 @t_sqal

作ってる間ずっと見てみたかったTEEよくばりセット。あとはカタランタルg #ふちゅう6 pic.twitter.com/Y6Bp8tqyPX

2019-10-13 18:20:03
拡大
極悪フォロワー @fukuen_4468

とりわけ第6回鉄道模型広場inルミエールお疲れ様でした。最大級の台風上陸で公開日が1日減り、また交通機関の混乱も冷めやらぬ中で多くのスタッフと来場者に恵まれました。ありがとうございました。 #ふちゅう6 pic.twitter.com/wyaWd048yi

2019-10-13 18:51:21
拡大
拡大
拡大
iwatetu @Daiwatateikoku

帰宅しました。嵐の中の府中、お疲れ様でした! 今までなかった海外テーマの運転会でいつもの運転会より刺激になりましたし楽しかったです。関東勢だけでここまでできたので次はかなり期待できますねぇ… pic.twitter.com/z8JfthvLfy

2019-10-13 19:13:09
拡大
拡大
拡大
拡大
🦈鮫河橋 龍魅🦈 @t_sqal

新作1 イタリア ETR300 Settebello もしトミカの外車シリーズが出てた時期にプラレでも同様に展開されていたら的イメージであえておもちゃっぽさを意識して製作しました。 種車は旧金型0系で前頭部の一部はゆふいんの森の顔を使っています。 pic.twitter.com/M62XzKduCJ

2019-10-13 19:23:41
拡大
🦈鮫河橋 龍魅🦈 @t_sqal

新作2 西ドイツのTEE用気動車 VT11.5 こちらも同じコンセプトですが色が濃すぎたせいで2000年代の復刻モノみたいなノリに。 実車がコテコテしてるので作ってて楽しかったです。 種車はこれも旧金型0系で前頭部はプラ板からのスクラッチです。 pic.twitter.com/ZaI7CSupvx

2019-10-13 19:30:03
拡大
🦈鮫河橋 龍魅🦈 @t_sqal

新作3 イタリア ETR600 Frecciargento(タイプ) 最初はもうちょっと煮詰めながら作ろうと思ってたもののふと思いつきで前倒しで製作。種車はロイヤルエクスプレスで前頭部はプラ板スクラッチ。急遽の製作なのでパンタ部は雰囲気より加工の楽さを優先、側窓や赤帯はシールです。 pic.twitter.com/CJjSnNFFZk

2019-10-13 19:39:44
拡大
名誉会長@2日目 東カ33ab @773B_JL408

ソーセージがあるので #ふちゅう6 のウィーン要素もクリアしました pic.twitter.com/P5gIfCnPKa

2019-10-13 19:40:11
拡大
のぶ @11639N

府中向け新作② 東武20050系です 側面のプラ棒が足りないので暫定7連です いつものプラバンからフルスクラッチです 18mを再現するために台車には中間/後尾車は新幹線の中間台車を、先頭車は新メカの先を切った物を使っています 明日やる気が出たらLEDつけます pic.twitter.com/9dEfhtOj9n

2019-10-13 19:46:48
拡大
拡大
iwatetu @Daiwatateikoku

新作のBR52 kon(ドイツ)です! 戦時設計のベストセラー、D52や門デフの元になった車両でもあります。 種車はマードックとプラ板(要出典)で 顔は煙室扉、徐煙版をつけたら完全にドイツ蒸気になったので案外楽に作れました(つづく pic.twitter.com/hYherblB4U

2019-10-13 19:57:39
拡大
拡大
拡大
拡大
iwatetu @Daiwatateikoku

konは復水装置の意味(略?)で屋根を取られたS L 銀 河 の 客 車から作りました。なんて有効活用なんだと笑いながら作ってたら秒でできました 普通のテンダーも欲しいですね pic.twitter.com/9TPHIO0j3t

2019-10-13 20:02:28
拡大
拡大
拡大
拡大
マニ @mani502186

#ふちゅう6 お疲れ様でした。 飛び入り参加で申し訳ありませんでした…(客として来たのですが当日申込でゲストスタッフをさせて頂きました) 内容が濃く本当に楽しかったです pic.twitter.com/7ANBGD8nYR

2019-10-13 20:02:54
拡大
拡大
みつとた @moto_m102

本日はお疲れ様でした。 私はずっと国内ブースにいましたが、普段なかなか味わえなものをいただきました() #ふちゅう6 pic.twitter.com/NQooYJUFXE

2019-10-13 20:05:53
拡大
拡大
拡大
拡大
iwatetu @Daiwatateikoku

新作のBR18 201(ドイツ)です! 種車はヘンリー+ゴードンの炭水車 かっこいいから作ったのも動機の一つですがこの車両がとんでもないミキシングで生まれた高性能機だったからです…(つづく pic.twitter.com/U7Uw3WVBJy

2019-10-13 20:15:10
拡大
拡大
拡大
拡大
止水(休止) @EXP_Josui

本日は、昨日の設営に続き、鉄道模型広場inルミエールに参加させていただきました。数々の力作を拝見でき、とても有意義な時間が過ごせました。主催の空転さんをはじめ、お会いした方々、本当にありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! #ふちゅう6 #プラレール pic.twitter.com/CLwXkYqy7c

2019-10-13 20:21:35
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ