
楽器修理工房の方による『水に浸かってしまった楽器への対処法』当分楽器店に行けない状況の場合の話「行ける方は楽器屋に行くのが一番」

すいません。どなたか、拡散をおねがいしたいのですが、 水に使ってしまった楽器はまずは真水で洗浄です。 残念ながらタンポなどは全部交換になりますので、丸ごと洗ってください。除菌ができる台所洗剤がいいです。ケースも洗ってください。 その後全力で乾燥させてください!!
2019-10-13 22:39:07
【フォロー&リツイート大歓迎!】岡山生まれ38歳。岡山東商業高校出身。中部楽器技術専門学校出身。株式会社服部管楽器代表取締役。 表町音食祭で実行委員長を務める。晴吹。れべま。 最近はしろちかパフォーマーズスクエアを立ち上げる。

@ik_tp もし安全なところにいて、 明日楽器店に行けるなら、迷わず楽器店へ。 一週間以内に行けるんなら、やはり楽器店へ。 当分行けない場合はセルフ洗浄です。早ければ早いほうがいいです。
2019-10-13 22:59:21
@m_i_r_hattori @EmaLeanna ありがとうございます!当方サックス吹きですが、頭に入れておきます…!
2019-10-14 12:22:17
@m_i_r_hattori @omoriaki1 でも 断水とかなったりしてすぐに洗えないですよね 楽器も大事だけどそれよりも先に自分や周りの命が大切だとおもうのですが
2019-10-14 00:17:42
@m_i_r_hattori @rottaik 私はまだそんなに被害がないので大丈夫なのですが、ピアノが分からないんですよね。(どうやって守れば良いのか) 最小限、カバーはかけたのですが、それだけだとねえ・・・。 自力で動かせないし。
2019-10-14 12:24:31各地で楽器が水没する被害が起きている

知り合いの入っている市民楽団。 今回の台風の影響で保管していたホールの地下室が水没して、打楽器・大型金管、そして数百曲の楽譜が全滅とのこと😢 定演これからだったはず…ホールも再開の目処たってないし、本当…もう。 twitter.com/m_i_r_hattori/…
2019-10-14 11:32:28
【福島・帝京安積高吹奏楽部の部室が浸水被害に】 部室が1階部分にあるため、ほとんどの楽器が水に浸ってしまったそうです。楽器救出後の対応等をご存知の方がいらっしゃいましたら、以下のFacebookのリンクに情報提供をお願いいたします。 facebook.com/hikaru.hashimo… #台風19号 #吹奏楽 #浸水被害 #福島 pic.twitter.com/wRLoiBqYSl
2019-10-13 17:05:10

Q&A

@m_i_r_hattori 全力で乾燥させるのはどうやればいいですか? 温風当てるとかしてもだいじょうぶですか?
2019-10-14 06:34:15
@natunya1105 ごめんなさい!温風はいけません。 スワブやタオルでしっかり拭いて、風通しいい室内日陰で乾燥させてあげて下さい!
2019-10-14 06:47:32
@m_i_r_hattori @C4Dbeginner フルートやサックスは胴が金属なので丸洗いするのは判りますが、クラリネットやピッコロ、オーボエなど木製楽器も同じですか?
2019-10-13 23:14:42
@moo231678696 @C4Dbeginner はい。同じです。 再三申し上げますが、楽器店に行けない方の最終手段です。 汚水で濡れている状態がいけませんつ😢
2019-10-13 23:16:33
乾燥させるとき温風はダメやで、特に木管 (冬にストーブの前で練習してたら面倒なことになった元fg吹きより) twitter.com/m_i_r_hattori/…
2019-10-14 08:27:50
汚水(洪水の場合下水が混ざってます)に浸っている状態が一番まずいので服部さんのおっしゃる通り真水でザブザブと。 O/Hは必須になるので躊躇なく。 そして、なるべく早くリペアさんの元へ。 キイワークに入り込んだ水分が錆び付く前に。 バネ類に注意を。破傷風の恐れあり。口には触れさせない事。 twitter.com/m_i_r_hattori/…
2019-10-14 05:14:19アドバイスなど
金管はメンテナンスとして定期的に洗うから、その要領で良さそう。

乾燥する場合は温風乾燥ではなく、自然乾燥でお願いします。 twitter.com/m_i_r_hattori/…
2019-10-14 12:37:01
オーボエ、クラも同じ方法で洗浄して良いそうです。 とりあえず汚水を流すのがポイントで、乾燥はタオル等で拭く、扇風機等でオンプウハNGとのこと! twitter.com/m_i_r_hattori/…
2019-10-14 12:46:20
打楽器も同じです。15年前の水害の時もそうしました。皮製のものは残念ながら捨てましたが、それ以外は今でも使用しているものもあります。 マリンバも今でも使っています。さすがに音は響かなくなりましたが… twitter.com/m_i_r_hattori/…
2019-10-14 10:14:17