未払い賃金の請求期間、まず3年に延長へ【企業負担対策】

やってる感を極めるとこういうことが起こる。
0
大奥井 閑蔵 @beautifulday00

消費税は遠慮なく断行するのに、未払賃金だけえらい手ぬるいんやな。理由も全く理解できんし。/未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:11:44
Hisakazu YANAKA @htyanaka

いやいや、民法に合わせて5年でしょうよ。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:10:34
つしまようへい @yohei_tsushima

民法の改正では、飲食代のツケ払いの取り立て期間が長くなって1年から5年になる。なのに、労働者が未払い賃金を請求できる期間は3年? 賃金払ってない企業が得するのおかしくない? 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:09:40
SLFD @slfd_x2

経団連べったりの自民に投票してなかったら、請求期間を5年にできたのでは。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:17:08
つしまようへい @yohei_tsushima

賃金未払い企業のための特別法 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:15:55
りゅうが@のどか @Ryuuga_YT

未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… 未払いしてまで従業員雇ってるとか経営能力なさすぎじゃね? 従業員の人生、何だと思ってるの?

2019-10-21 09:37:23
『一般人に成り上がりし者(パンピー)』 @law_do_hoo

企業の負担、って、別に本来支払うべきものにプラスαが増えるわけではないわけで…。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:32:17
なまもの@大阪 @NaMaMoNo_Osaka

今は一応使用者側だけど、ふざけんなと言いたい。 払うべきは払い、貰うべきは貰う。という当たり前を壊すのはよくない。 まあうちは人を雇わにゃならんほどの仕事がないんだけど(´-ω-`) 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:26:41
JiNCHi @jinchi_sen

未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… 「企業経営の負担にならないように」ってバカなのかよ。給料泥棒許すのか。

2019-10-21 09:23:20
薩摩弁 @skrjmkrkn

「企業経営の負担が過大」って、負担が増えるのは長時間労働させてる使用者だけでしょ。 時効制度の趣旨との整合性を無視した全く姑息的なやり方。 ただ、今の政権下で我が事と考える国民がどれだけ出てくるかな・・・ 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:20:29
弁護士 市橋耕太 @nukonekocat

「企業経営の負担が過大にならないよう」って、賃金を払っていないのが悪いんだって何回言えば良いのか。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:43:10
かんでたくま。 @kandetakuma

”経営側が負担増に反発した。“ いやいやいやいや。賃金は払いましょうよ。払えばいいやん。>未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 10:14:18
ジェイムスン @Jameson_P90

>企業経営の負担が過大にならないよう、まずは3年への延長で制度改正の実現をめざす。 給料未払いとは労働者から金を盗んでるのと一緒 本来の義務を負担にならないように、てこんな頭の悪いことを言うのはどいつだ 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 10:05:46
卑屈の国 @sproutman02

厚労省は向いている方向間違っているよね。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 10:01:50
ひかりゼロ/ふじこ組長 @hikari_zero

賃金負担は過大なので、支払わずに逃げ切れば日経新聞的にはOKとのこと。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 10:00:35
久原 穏@「働き方改革の嘘 誰が得をして、誰が苦しむのか」 @3a878658cf61476

未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… さすが経済界、財界、政府の代弁紙サマだ。「企業負担が過大にならないよう」。しかし、これは「ピンハネ容認」いや「ブラック推奨」ではないか。いかに企業からの広告が大事とはいえ、恥ずかしくないのか!

2019-10-21 09:50:28
GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉 @GAKU_IZ

賃金未払いは犯罪行為。それを支払うのが「企業経営の負担」とは、日本経済新聞は何を考えているのか! nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 09:50:02
ささもてぃんⁿ@糖尿魔王 @yukihirosasamo

労働者に対して踏み倒しかけてる未払い賃金を支払うことについてそもそも労働者には一般先取特権が民法で認められてるのに何で「企業経営の負担が過大にならないよう」っていう趣旨が労基法で持ち出されるのかおっちゃんその意味が全然わからんのんやけど… nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 10:40:40
あまねみ@ふつうです。 @amanemi

未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… そもそも未払いなことがおかしいのに「企業経営の負担が過大にならないよう」というのはどういう了見なのか。

2019-10-21 10:18:26
北海道新幹線&「MMTで第二青函トンネル早期建設」信者の会 @yosshi1511

マジで「安倍政権支持します」って人これどう思ってるのかリプして欲しいわ。あなたが経営者の側じゃないならこれ明確にあなたを奴隷扱いしてるも同然なんだけど。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 11:03:32
imranyash🍛🍛🍛🍛 @yash_san

賃金債権の時効がなかったらよかったのにな。そうすれば弊社にもガッツリ請求出来るのに。 → 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 10:43:57
パチモン射呂牛🐄 @srnewbee

軽減税率の適用範囲もそうだし、これもそうだし、小出しに変えていくのが好きなのね、政府って。議論の中身を見てみたいね。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 10:42:47
えみーる @emiladamas

”賃金に関する債権の消滅時効が原則5年となるのに対応する。労働者の権利を守るため将来は5年への延長を視野に入れつつ、、企業経営の負担が過大にならないよう、まずは3年への延長で制度改正の実現をめざす” / “未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ  :日本経済新聞” htn.to/7vVPpmSMcW

2019-10-21 12:15:10
(call me #'knjname) @knjname

完全に労働者のこと舐めててワロタ / “未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ  :日本経済新聞” htn.to/Z2JZWFf2hY

2019-10-21 11:51:38
こじてぃ @kozyty

> 労働者の権利を守るため将来は5年への延長を視野に入れつつ、企業経営の負担が過大にならないよう、まずは3年への延長 未払い賃金に対して、企業負担の過大ってどういうこと???? nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-10-21 11:38:35