2019年10月9日 池袋ジュンク堂 『平成の文学とはなんだったのか』刊行記念

はるかぜ書房刊行『平成の文学とはなんだったのか』で時にユーモアを交えながらも平成の文学界を暖かく鋭敏な眼差しで見つめた重里徹也(しげさと・てつや)先生、助川幸逸郎(すけがわ・こういちろう)先生が2019年10月9日池袋ジュンク堂にて 『平成の文学とはなんだったのか』刊行記念として90分のトークイベントに登場しました。会場は満員御礼。 こちらは当日のスタッフ中継ツイートまとめです。 ※後半の2ツイートは参加者さまのツイートを紹介 【書籍内容紹介】 続きを読む
1
木村洋平 @kimura_story

さて、池袋ジュンク堂書店に向かいます。 #平成の文学 ここでもなにかお届けしたい。

2019-10-09 17:48:00
はるかぜ書房 @harukazeshobo

そうそう、ハッシュタグは #平成の文学 。これで実況中継もしますので、電車の中でもご自宅のリビングでもご観覧ください。K.

2019-10-09 17:50:39
はるかぜ書房 @harukazeshobo

会場が埋まって参りました!間もなく開始ですm.#平成の文学

2019-10-09 19:00:52
はるかぜ書房 @harukazeshobo

伊藤計劃『ハーモニー』の世界は幸せなのか?否か?というお話が出ました #平成の文学 pic.twitter.com/BV3Kf1i7yL

2019-10-09 19:15:26
拡大
はるかぜ書房 @harukazeshobo

満席の60名にほぼ近く、会場から席があふれているほどです。ベビーカーが受付のそばに置かれ、先生方のマイク音声が響くなか、赤ちゃんが声を出しているのがなんだか和み、可愛らしいです。K. #平成の文学 トークイベント@池袋ジュンク堂書店

2019-10-09 19:30:45
はるかぜ書房 @harukazeshobo

次々に新しい話題が、もはや『平成の文学とはなんだったのか』の内容を超えて、自由に話が跳躍、舞踏しています。K. #平成の文学

2019-10-09 19:31:58
はるかぜ書房 @harukazeshobo

三島由紀夫の名前が何度も出ています。本では村上春樹の章で触れられていましたが……それにとどまらず。大江健三郎も、ポエジーの点で三島由紀夫的になりかねなかったが、それを意識的に離れた、等。K. #平成の文学

2019-10-09 19:34:19
はるかぜ書房 @harukazeshobo

ちょっと実況が追いきれないスピードで対談が盛り上がっています。90年代後半〜ゼロ年前後の、世界に対する悪意、呪詛するシンガー。鬼束ちひろ、Cocco と同時代性について。助川先生はCoccoが好き。音楽の話が3分ほど続いて、書名も作家名も出ません。K. #平成の文学

2019-10-09 19:37:15
木村洋平 @kimura_story

助川先生が綿矢りささん最新刊の話から、恋愛は災厄だ!という断言まで怒涛のトークを展開されました。重里先生が、そうですか?とワンクッション入れたのが噛み合っていて笑いが起こりました。 #平成の文学

2019-10-09 19:45:43
木村洋平 @kimura_story

オフレコの話が続くので、現場の人だけで楽しんでおります。何度も笑っています、ぼくは。 #平成の文学

2019-10-09 20:01:36
木村洋平 @kimura_story

中国は研究費を人文系にもすごい額出している。助川先生の年間研究費の百倍です。(笑いが起こる)。 #平成の文学 ただし、ネットのアクセスは統制されていますよね、と。

2019-10-09 20:09:28
はるかぜ書房 @harukazeshobo

今年のノーベル文学賞の話題に移りました。今年は女性作家がくるのでは…?というお話と、一方で、文学はノーベル文学賞だけではないよ、というお言葉が。そこから話題は安部公房と大江健三郎へ。安部公房のほうが比較的ヨーロッパでの人気がある。安部公房は演劇的であるよね、とm. #平成の文学

2019-10-09 20:16:47
はるかぜ書房 @harukazeshobo

大江健三郎、田舎的な目線と都会的な目線、どちらも持っている作家について。芥川龍之介や夏目漱石はどうか、という話題でした。いなかっぺ大将…と愛をこめた作家へのコメントが続いています😆m. #平成の文学

2019-10-09 20:24:18
はるかぜ書房 @harukazeshobo

平成の文学なのに「三島由紀夫『春の雪』いいですね…」でエンディングに入りそうだった両先生。お茶目な一コマです。m. #平成の文学

2019-10-09 20:27:29
はるかぜ書房 @harukazeshobo

小川洋子は「言葉を持っていない存在が物語を持っている」という考え方が基本にあるように思う。一人称の物語と、三人称の物語を描くが、どんな違いがあるか?淡々と寓話として関係性を描くときは三人称になるのではないか、などm.#平成の文学

2019-10-09 20:32:05
はるかぜ書房 @harukazeshobo

質疑応答から『平成の文学は、前期の「解体」から後期の「つながり」へと』m. #平成の文学

2019-10-09 20:35:25
はるかぜ書房 @harukazeshobo

ご参加いただきました皆様、重里先生、助川先生、ジュンク堂の皆様ありがとうございました。本日のイベント終了です。微熱の残る身体に丁度いい風が吹いて、良い気分で帰宅です。Twitterの皆様にも少しお届けできてよかったです。たくさんの反応感謝いたしますm.#平成の文学 pic.twitter.com/lQ4JcC2djJ

2019-10-09 21:51:26
拡大
いのこ @inoco_webwriter

ノンストップ90分!次々に作家や作品が飛び出してきて、息つく間もない感じでした。 本のトークイベントは初めてでしたが、笑いあり、共感の声あり、思っていたよりもかなりアツいものでした。 明日発表のノーベル文学賞についても語られました。そっか、明日か。← #平成の文学 twitter.com/harukazeshobo/…

2019-10-09 20:59:12
虎哲KOTETSU @TigerSophia61

お2人の十選を軸に「縦横無尽」の対談。まさか小川洋子の読者と阪神ファンとがつながるとは笑 江夏、バース、掛布、鳥谷。名前はあがらなかったが赤星や新井も。失われた貴重なものを常に追い求めているマゾヒスト。小川洋子の小説は以前から読みたいと思っていたがその想いが一層募った。#平成の文学

2019-10-09 22:11:27