ネット死語「半年ROMれ」が再評価されるが「そんないいものではない」と感じる人たち

必要だけど「半年ROMれ」では対応しきれない現実を感じる
127

それで対応できない人もネットを利用する時代へ

深夜 @MITSU380

@michaelsenbay だけどそれも最近では 対症療法でしかないことが分かってきていて 分かる人は分かるけど分からない人は分からないつまり 基本的なリテラシー教育がより必要になるという事態にもなってるんですよね

2019-10-29 11:06:20
物書きモトタキ @motoyaKITO

「半年ROMれ」は、職人の世界の「見て覚えろ」と同じ。そう考えると、非効率であり、それで身に付けるためには非言語化情報の読解センスが必要とされる。 今はスマホの普及も相まって、ネットの世界は、センスのないひともアクセスできる時代になってしまった。

2019-10-29 14:10:27
物書きモトタキ @motoyaKITO

だからこそ、「半年ROMれ」では何も学ばない、学べない層もいるようになってる。 本来なら義務教育に、もっと実践的なカリキュラムを組み込む必要性もあるし、家庭内でも子供に対してしつけとして「ネットリテラシー」を身につけさせねばならない段階だと言えるのでは。

2019-10-29 14:10:30
物書きモトタキ @motoyaKITO

今さら「半年ROM」が必要では論が出てくるのは、それに代わるネットリテラシーの教育がうまくいってない証左だ。 もうそろそろ、そんな仕組みが形になってもいいのにな。

2019-10-29 14:10:30