2019/10/31の話題ツイートまとめ

33
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
レンタルなんもしない人 @morimotoshoji

首里城きたけど閉館時間すぎてしまい門の外からチラ見する以外何もせず pic.twitter.com/CuKQ16Zg4I

2019-10-30 19:07:50
拡大
レンタルなんもしない人 @morimotoshoji

1枚目が2019年10月30日18時48分の首里城で、2枚目が2019年10月31日9時52分の首里城です。1枚目の写真、すでに燃えているようにみえますが、このときはまだ燃えておらず、ライトアップを歩きながら撮ったせいで炎っぽく写った次第です。 pic.twitter.com/8y9ZrUrPDe

2019-10-31 10:29:21
拡大
拡大
もつれら @mtmtsf

不謹慎の極みなんだけどノートルダム大聖堂や首里城みたいな歴史的な建造物が燃え朽ちていくのは美しさすら感じる pic.twitter.com/TbCvxzhkYK

2019-10-31 04:55:02
拡大
拡大
尚海ななを @naomi_nanawo

首里城の火災、驚いた。首里城の建物自体は近年の復元であるとのこと。 しかし、ノートルダム大聖堂の火災の際にアサシンクリードのゲームデータが役立つかもしれないという話があったように、全国の歴史的建造物も3Dデータ化しておく必要があるんじゃないか。 pic.twitter.com/Do6bIbmWhd

2019-10-31 07:10:21
拡大
犬洋 𝕏 @WnWnO

首里城、再建の際に当時の外観色に関する資料が存在せず古い人に聞いて回っても黒だった赤だったなどと意見がガバガバに割れたのでとりあえず赤にしたところ、2014年に戦時中の米軍機が撮影したガンカメラのカラー映像が発見されてぜんぜん赤じゃないことが判明してしまった いや最初から聞いとけよ… pic.twitter.com/6HcgenC4C9

2019-10-31 07:21:22
拡大
犬洋 𝕏 @WnWnO

そもそも現在の首里城の建築物は殆ど世界遺産とは関係なく、戦時中に焼失した首里城跡の石垣こそが世界遺産なんですよね。戦前の正殿は国宝だったことを考えれば、今回の焼失でもまだダメージは小さいというか、やり直せるというか…個人的には見栄えではなく歴史に沿った復元をして欲しいところですね

2019-10-31 10:28:42
Hound @2日目 日曜 東 サ ー 41b @Hound_7

首里城焼失に在日米軍のアカウントが残念に思うコメントを呟く ↓ でも前回の首里城はアメリカ軍が砲撃で破壊したじゃんと言うアカウントを見る ↓ でも首里城の地下に日本軍の司令部があったのでそれを狙ったと返信するアカウントを見る と言うやり取りを見て、返信欄も見た方が良いなと改めて実感

2019-10-31 14:07:02
Hound @2日目 日曜 東 サ ー 41b @Hound_7

この呟きで思ったのは2つの目の呟きをしたアカウントが悪いとか、司令部があったとしても歴史的建造物を破壊して良いのか?とかでなく、情報が追加されると印象が変わると言う点で、勿論この後に更なる情報でまた印象が変わるかもしれないから、判断する事は難しい時もあるなと。

2019-10-31 14:49:57
青竹 @aotake91

「文化財見に行け三原則、唱和!」 「刀剣類は」「なくなる」 「文献は」「散逸する」 「建物は」「焼失する」 「文化財はすぐ見に行け」「すぐ見に行け」 「今日も一日旅行したみMAX」「MAX」

2019-10-31 09:04:33
レモミル @Lemon_and_Milk

首里城の出火原因が「自然発火」とのソースはどこにもないのに、皆が口々に「自然発火なの?」「自然発火はありえない」と呟くから「自然発火」がトレンドに載り、「自然発火(した)」が公式情報みたいな流れになっている。デマ拡散の恐ろしさがよくわかる。

2019-10-31 09:14:57
炒飯 @genthalf

マスコミの死ぬ瞬間に立ち会ったのかもしれない。 /千葉市長 河野大臣「雨男」発言は「被災地首長として全く気にならない」「報道機関は『問題視される可能性もある』等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良い」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-…

2019-10-29 20:37:40
ShounanTK @shounantk

河野防衛相「私が防衛相となって台風は三つ」「地元で雨男と言われた」と発言 マスコミ「発言は批判を浴びる可能性が~」 千葉市長「被災地の首長として全く気にならない」「報道機関は『問題視される可能性もある』等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良い」 正論です headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-…

2019-10-30 00:39:41
Dappi @dappi2019

百田尚樹「河野大臣が『雨男と言われてる。3つも台風がきたが、その度に自衛隊が頑張ってる』と自衛隊を労う発言をしたら、報ステは発言を切取り速報で流し、富川アナは『人が亡くなってる』と批判。マスコミはこういう印象操作を繰返し【何となく悪い】という空気を作る」 世論誘導はTVの常套手段 pic.twitter.com/4Q4CaMxl3B

2019-10-29 17:16:19
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

今回の河野大臣「失言」問題は、「マスコミを通さずSNSなどで1次情報を直接国民に届けており」「ポスト安倍としての存在感をあらわしはじめた」ことに不快感と脅威を感じたオールドメディアからの攻撃だと思います。 それと対照的なのが「河野大臣へ身内からも批判が」として取り上げられた小泉大臣。 twitter.com/hidetomitanaka…

2019-10-30 06:55:52
田中秀臣 @hidetomitanaka

しかしネット以前の世界は、いわば新聞とテレビのマスコミの世論誘導のやりたい放題だったわけだな。河野大臣の発言の「切り取り」報道、そして両国政府から否定された「日韓の元徴用工問題解決案検討」報道など、最近の事例みただけでもある意味恐ろしい。 ネットは功罪あるが、ある方が一億倍いいw

2019-10-30 06:31:00
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

小泉進次郎大臣はSNSなどでの発信はせず、いわばマスメディアが作り上げた「人気者」。 SNSで直接国民に語りかけてきた河野大臣の人気とは、まさに対照的な差がある。 今回の件、既得権益で一方通行的なオールドメディアとSNSなどの双方向的な新メディアとの「代理戦争」のような構図もあると思うな。

2019-10-30 07:01:07
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

個人の感想を言えば、小泉進次郎大臣には ・マスメディアがちやほやしてきただけで何の実績を積んできたのかわからない ・処理水問題でもポピュリズムで現場を混乱させ ・今回もマスコミの煽動に同調して背中から河野大臣を撃つ という点で、マスコミや既得権益層の傀儡のような不気味さを感じる

2019-10-30 07:04:43
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

つまり、河野太郎大臣と小泉進次郎大臣には、それぞれにメインの「客層」の違いを強く感じるのです。 そしてそれぞれの当人もまた、それを熟知した戦略を展開し続けている。 小泉進次郎大臣のスピーチに「中身がない」のも当然。それを強かに狙ってやってきて、今の地位を手にしているのだと思うね。

2019-10-30 07:10:54
田中秀臣 @hidetomitanaka

しかしネット以前の世界は、いわば新聞とテレビのマスコミの世論誘導のやりたい放題だったわけだな。河野大臣の発言の「切り取り」報道、そして両国政府から否定された「日韓の元徴用工問題解決案検討」報道など、最近の事例みただけでもある意味恐ろしい。 ネットは功罪あるが、ある方が一億倍いいw

2019-10-30 06:31:00
ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) @fm21wannuumui

選挙を経験した身として言いますが 香典やこれを追及するのなら 沖縄で恒常化している事前運動や 公選法違反はどうなんだ? 公選法特区と言われ、やりたい放題。 社会的にも悪質極まりないと思いますよ。 ほんと与党の大臣ばかりターゲット。 野党は清廉潔白なのか? headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

2019-10-30 18:26:55
うみ @umi_tweet

ニューオータニの「3,000円のパンケーキ」が人気に 菅官房長官報道きっかけに news.line.me/articles/oa-rp… >同ホテルの広報担当者は「週間販売数はおよそ10倍以上となり、たくさんのお客さまにご好評をいただいる」 >「SATSUKI」の営業時間は7時〜24時。パンケーキが注文できるのは11時〜17時

2019-10-30 20:09:32
へんおぢ👣 @Hen_naozisan

今一度おさらい。 「私たちの野菜や果物からは、国の厳しい検査基準の数十分の一の汚染物質しか検出されなかったのに、山本さんは反原発運動を盛り上げるために、福島の野菜が毒物であるかのように喧伝しました。絶対忘れないし、絶対許しません」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

2019-10-30 22:04:09
へんおぢ👣 @Hen_naozisan

特に印象に残っているのは、原子炉施設の安全総合評価の意見聴取会を妨害されたことです。毎回のように傍聴席に山本さんがいて、だんだんと“許さない”“反省しろ”などと怒鳴り散らすようになりました。原発反対派の委員が喋ると拍手をして、賛成派が喋ると罵倒する。

2019-10-30 22:18:36
細野豪志 @hosono_54

「汚染水を海洋放出している原発はありますが、福島に保管されているのはそれらとは比較できない量の汚染水です。」 典型的なデマを大手紙が流している。トリチウムの量を言っているのか、処理水の量を言っているのかすら不明。こういうデマを放置してきたことが、韓国の日本批判を生んだ。 twitter.com/mikawa_1964/st…

2019-10-31 08:21:26
三河人@いくじなし:ファファモモの人 @mikawa_1964

朝日新聞は今日も「汚染水」表記。誰よこの文章書いたのは。 2019年10月30日付名古屋本社版朝刊(13版)、12面(オピニオン)下部より。 pic.twitter.com/ZgWAE6BRtp

2019-10-30 06:35:59
細野豪志 @hosono_54

何度でも言う。トリチウムは世界中でこれまでも放出されてきたし、今も放出され続けている。そうした状況は認めておいて、福島からは放出することを認めない、もしくは福島で放出されたトリチウムに関してのみ汚染を問題にするということであれば、それは取りも直さず福島に対する差別だ。

2019-10-31 11:17:54
前へ 1 2 ・・ 6 次へ