参議院議員・森ゆう子

0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

参議院予算委員会の「総括質疑」だけが、「片道方式の質問」。参院予算委でも、「集中審議」は往復。 質問者の発言持ち時間が電光掲示板に表示され、カウントダウンされる。 関係ないことをダラダラ答弁されても持ち時間は減らない。

2019-10-27 00:33:05
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

なぜ、参院予算委だけが「片道方式」なのか。 行政側の逃げを許さず厳しく質し、国会の行政監視機能を高めるために与野党が合意。 「良識ある、懐の深い自民党」の存在があったからこそ出来たルールだと聞いている。

2019-10-27 00:37:44
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

衆議院と参議院は規則や運営ルールが大きく違う。「ハウスが違う」とよく表現するが、良識の府として数の横暴を許さないために、 参議院規則第38条2項「委員の三分の一以上から要求があつたときは、委員長は、委員会を開かなければならない。」としっかり規則で決められている。

2019-10-27 00:46:04
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

10月15日予算委質問で金子委員長は規則に基づく正式な開会要求を「与野党の合意が得られず、混乱を招くと判断した」と答弁した。この答弁は参院規則を無力化するもので許されるものではない。 過去には、与党であれ、野党であれ、委員長は規則に則り委員会を開会してきたのだ。

2019-10-27 00:54:55
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

原氏や高橋氏は、私が毎日新聞の報道を鵜呑みにしたと批判し、私に対する懲罰を要求する署名活動を行なっているが、それは全く違う。 昨年の臨時国会、農水委で70年ぶりの「漁業法」大改正の審議の際、最後まで開示を拒否していた特区WGの議事録を、私の質疑によって開示させたことがそもそもの始まり

2019-10-27 01:05:48
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

開示された特区WGの議事録によって、隠蔽されていた特区WGヒアリングの存在が明らかになり、それを基に、毎日新聞が丹念に取材を行った結果、原氏が批判している 「毎日のスクープ」が報道されたのだ。

2019-10-27 01:10:13
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

「原則公開をブラックボックスとは言わない」これは、完全に詭弁である。 「規制改革を提案する業者を守るため」と強弁しているが、「真珠養殖に関する漁業権の民間解放について」の一連の議論の経過のうち、少なくとも最初の2回分を未だに隠蔽している。これでは、議論の経過が全く分からない。

2019-10-27 01:16:09
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

国会戦略特区法では、「規制改革の名の下に利益誘導が行われないように」、議論の透明性の確保と利害関係者の参加禁止が基本方針に定められている。 隠蔽されている2回の会議の内、1回分は、野党合同ヒアリングの要請によって「水産庁」が開示。

2019-10-27 01:20:11
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

しかし、内閣府は、加計学園問題の時からのお馴染みのフレーズを繰り返す。 「記録がない、記憶がない、確認できない」

2019-10-27 01:21:26
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

仕方がないので、特区WG委員に報酬が支払われた証拠書類「支出負担行為決定決議書」を要求したのである。 この書類は、保存期限5年。会計検査院の検査を受けるものなので、さすがに隠蔽はできない。

2019-10-27 01:26:43
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

そういえば、元経産官僚の岸博之氏が「国会議員が会計係か庶務係のような仕事をしている」と批判をしていたな。 そうですよ。会計係のような仕事をしないと、政策決定の経過も確認できないのが、今の現状なんです。

2019-10-27 01:32:42
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

ちなみに、「公文書管理法」に基づく、農水省文書管理規則によれば、法律の制定又は改廃及びその経緯の文書保存期限は、30年。 maff.go.jp/j/kanbo/bunsyo… 「記録がない」では済まされないのだ。

2019-10-27 01:40:56
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

半年かかって、ようやく要求していた「支出負担行為決定決議書」の内、平成27年10月分だけが提出された。 分かったことは、出席率が圧倒的に高いのは「原座長代理」。 原氏が一人だけで行った省庁ヒアリングもあった。 もちろん、そのヒアリングは、議事録どころか、その存在さえ隠蔽。

2019-10-27 01:47:27
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

原氏一人で行ったヒアリングについて、内閣府には「記録がない」「原氏しかわからない」という。 記録がないということは、「空会議」?

2019-10-27 01:51:25
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

私が驚いたのは、BSL施設が未完成だったことではなく(未完成なのだと思っていました)、 加計学園の大学設置認可申請書の記述 「・・・厚生労働省に事前に概要の説明に行き、ガイドライン基準を満たしていることを確認している。」 がウソだったことを、厚労省が正式に認定したことです。

2019-10-27 11:35:52
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

「世界に冠たるライフサイエンスの研究拠点」を作ることが、国家戦略特区において加計学園一校にだけ獣医学部新設が認められた最大の理由。 その肝は、高度なBSL施設(バイオセイフティレベル3以上)の研究施設設置です。

2019-10-27 11:41:28
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

加計学園大学獣医学部設置認可申請書「・・・厚生労働省に事前に概要の説明に行き、ガイドライン基準を満たしていることを確認している。」 ➡︎ 厚労省文書非開示理由: 「事務処理上作成又は取得した事実はなく・・・」 これをどう考えるべきか

2019-10-27 12:07:46
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

予想される役所の説明・・・あくまでも予想です。 《事務処理上作成又は取得した事実がないというのは、開示請求の②についてであり、①についての不開示理由ではありません》 とか?

2019-10-27 12:12:08
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

でも、そうすると、改めて、②の不開示理由を述べなければならないのだが。 どう説明するかな。

2019-10-27 12:13:18
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

今治市情報開示資料約7800枚は、村上治さんが開示請求され、複数の国会議員とマスコミに提供してくださったものでした。 その中にあったのが、平成27年4月2日に関係者が官邸を訪問した記録です。 あの資料、「ペンタゴンペーパーズ」と勝手に呼んでいます。 twitter.com/iyomarukoroseo…

2019-10-27 12:31:44
村上治 @iyomarukoroseoc

まったくその通りです。 私益のために国家機関を使うのが国家戦略特区の宿痾であると思い至りました 今治市はその餌食になりました 宣伝です 加計疑惑の解明を裁判でと思っています。 私たちの本人訴訟裁判の第1回公判は11月13日(水)午後2時から松山地裁3階です。ぜひ傍聴をお願いします twitter.com/moriyukogiin/s…

2019-10-25 05:16:34
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

すみません。訂正いたします。 ①と②が逆でした。 改めて、①についての不開示理由を述べなければならない twitter.com/moriyukogiin/s…

2019-10-27 12:35:31
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

厚労省は正しい。 厚労省は当初から下記のことを完全に否定していた。 BSL施設についての加計学園の説明「・・・厚生労働省に事前に概要の説明に行き、ガイドライン基準を満たしていることを確認している。」 twitter.com/moriyukogiin/s…

2019-10-27 12:57:14
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin

さすがですね。その通りです。 一方厚労省の答弁はしっかりしていました。 平成29年12月07日 参院農林水産委員会 厚労省) 厚生労働省として事前に御相談させていただいたということはございません。 twitter.com/buu34/status/1…

2019-10-27 19:09:42
buu @buu34

確か、文科省は それは「加計が厚労省に概要を説明に行き、後で、加計が自ら厚労省のHPを見て、基準を満たしていると自分で確認した、という意味」という謎理論を展開してたような🙄 twitter.com/moriyukogiin/s…

2019-10-27 11:43:08
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ