正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2011/05/31 19:20からCNIC News「後藤政志氏による水蒸気爆発について/CNIC澤井正子さんのドイツ反原発運動について」におけるTweetまとめ。

・後藤政志氏による水蒸気爆発について 水蒸気爆発と原発との関係を解説。とても勉強になる。 引用文献「蒸気爆発の科学 原子力安全から火山噴火まで」高島武雄、飯田義宏 著 ・CNIC澤井正子さんのドイツ反原発運動について 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
レジ係。'15 @perp1exer

今こそドイツ法を取り入れろよ!! ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:39:34
なおりん@love peace @kijyoker

日本は原発も核燃サイクルももう必要ない。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:40:59
リクゥイッド @liquid7r

ドイツでは想定外だろうが何だろうが、事故が有っても放射性物質を外部に絶対漏らさないなら原発は造ってもいいよということね。法律の書き方が日本と違う。 #genpatsu ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:41:10
きまぐれ手記 @kimagurenote

日本でよくある法律のパターンはこの逆だ罠。#genpatsu に限らず。公害環境関連や建設景観関係などこのパターンが実に多い。いわゆるザル法。誰のことを思って法文を書いたかが透けて見えるような。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:41:22
カン(あんな一般変人) @kan_k_k

一国ががんばっても、他国の汚染の影響を受けるところがイタイ。放射能に国境なし。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:41:22
アミヤマだプぅタロ @adpta

事実を現実のものと受け止めて機敏に反応できるドイツ。うらまやぴー ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:41:25
レジ係。'15 @perp1exer

実際大量の投資を行ってるわけだから、賢明な処置だね。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:41:36
@shokfunwanpeace

CNIC澤井さん:独 2002年では原子炉の法廷運転期間を32年とした。当時20基残ってた。2000/1/1を起点としてその原子炉がもつ権利としての総発電量を決めた。でも実は止まってるはずの原発が電力会社の作戦で長期停止させてるだけになったりもしている(政権交代待ち) #cnic

2011-05-31 20:42:35
@Doki_Doki_Panic

日本も、ドイツの原子力法を取り入れるべきだ。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:42:48
リクゥイッド @liquid7r

ドイツの電力会社も原発延命の為に姑息な手段を色々考えるね。 #genpatsu ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:43:10
レジ係。'15 @perp1exer

デフォルトで40年使って60年まで延長可。あわよくば80年使おうとしてる日本は何なんだ?(^^;) ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:43:21
らじ @1radi2

日本の事故がドイツにとってはいい事に向かった・・・うらやましい・・・日本はなぜ変われないの?#hibaku #genpatsu ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:43:59
@shokfunwanpeace

CNIC澤井さん:独 福島事故を受けて古い原発8基は廃炉が決定、残るものも2022年までに脱原発を実現が決定(17基を順次停止) 再生可能エネルギーを2020年40%に引き上げ #cnic

2011-05-31 20:44:30
三浦徹二 @heliconien

たかだか60年弱ていどの原発の歴史のなかで、たった数百の原発からすでに数え切れない事故が起きてきた。自動車事故どころか飛行機事故よりも頻繁に起きている。原発の「安全性」はすでにとうの昔に破綻していたのだ! ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:44:38
レジ係。'15 @perp1exer

成熟社会の意見の多様性が素晴らしい ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:45:36
@shokfunwanpeace

CNIC澤井さん:スイスも脱原発決定 2034年までに全5基を停止、稼働開始50年をめどなのでそれなりに使いながら。現在電力の4割を原子力に依存。イタリアも脱原発。流れ決定的なう。#cnic

2011-05-31 20:46:24
リクゥイッド @liquid7r

ドイツはチェルノブイリ原発の事故で、国として原発廃止へ動いた。日本は福島第一原発の事故で、浜岡原発だけ停めて目くらまし。 #genpatsu ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:46:27
@Doki_Doki_Panic

ドイツはチェルノブイリの事故を機に、機敏に脱原発へと動いた。それに比べ、日本は、なぜこうも鈍いのか。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:46:33
リクゥイッド @liquid7r

スイスは2034年までに、既存原発5基を全て停止。 #genpatsu ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:46:39
酋長仮免厨 @kazooooya

羨ましいかぎり!日本じゃチェルノブイリ事故以上の放射能を浴びても、脱原発運動が徐々にしか盛り上がらない(゚Д゚) 外国人から世界一放射能が大好きな国民と笑われているのに…。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:46:56
カン(あんな一般変人) @kan_k_k

電力量が減って、今の生活が維持できなくとも構わないという個々の覚悟やコンセンサスもあるんだろうな、外国は。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:47:11
きまぐれ手記 @kimagurenote

「ドイツの人は原子力施設の安全性を求める意識が高い。」まさにこの意識が与野党に脱原発政策を促している。言い換えれば日本では逆の意識が根強いと。選挙の審判でしか変われないと思う… #genpatsu ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:47:37
アミヤマだプぅタロ @adpta

ドイツは危機意識が高い。正常。こちらはのーてんきですよ。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:47:40
aschheimm @aschheimm

ドイツの動きはとても興味深かったです。ありがとうございました。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:48:07
略してojiji @oojinjioojinji

ありがとうございました!これからも宜しくお願いしますm(_ _)m ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-05-31 20:48:24
前へ 1 ・・ 5 6 次へ