freee Open Guild #06「freee SDK特集」

2019年11月8日(金)に行われた、freee Open Guild のツイートまとめです。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Auth屋 OAuthとOpenID Connectの本を書いてます @authyasan

同じ席の人が全員、本を書いているという奇跡 !#freeeOG

2019-11-08 19:49:17
みっちゃん/安藤 光昭 @m_ando_japan

ぜひ、Node.js 版SDKもリリースしていただきたい。 #freeeOG

2019-11-08 19:51:30
小川のぶひろ @xianheiba

freee developer community でオープン戦略なんだって。忙しいけど、覗いてみよう。 #freeeOG

2019-11-08 19:52:42
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

SDKの開発メンバーがSDKについて語ってくれるっていいなー #freeeOG pic.twitter.com/jIXyK3tQeh

2019-11-08 19:53:40
拡大
Auth屋 OAuthとOpenID Connectの本を書いてます @authyasan

ワイも確定申告必要そうなのでfreeeさんのアプリつかってます!#freeeOG

2019-11-08 19:54:47
あえとす @aetos382

#freeeOG 開発メンバーが全員 MSMVP!つよい!

2019-11-08 19:55:39
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

PHPも今後リリース予定! 勝手なイメージだけど、freeeユーザーはPHPの人が多そう。なんでそんな気がするんだろう。 #freeeOG pic.twitter.com/W5zcZxyhYM

2019-11-08 19:57:26
拡大
【公式】freee Developers @freeeDevelopers

SDKでfreeeAPIを使った開発が大幅に効率化できます…! #freeeOG #freeeAPI pic.twitter.com/hHegYxThTp

2019-11-08 20:01:10
拡大
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

改めて、SDKとはなんぞや、SDKを使うメリットってなんだ、みたいな事を聞くと面白い。 やっぱり、みんなビジネスロジックに注力したいのだ #freeeOG pic.twitter.com/RpEW4cXkPI

2019-11-08 20:01:11
拡大
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

SDKの開発で心がけたこと! 面白いなー。なかなか聞けない話だなー。 freee API スキーマに準拠しながらも、各言語の流儀に従う。でも、その辺りの整合性的な取り方は大変そうだ。 #freeeOG pic.twitter.com/c9eEpusjD9

2019-11-08 20:04:00
拡大
【公式】freee Developers @freeeDevelopers

SDK開発で心がけたこと ・freee APIスキーマに準拠 ・各言語の流儀にしたがう ・SDKは公式パッケージマネージャーから配布する #freeeOG #freeeAPI pic.twitter.com/aOiK6HZNKN

2019-11-08 20:06:03
拡大
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

「API からジェネレータでSDKを生成する」? Swagger(OpenAPI) でベースを生成している感じ?気になる #freeeOG pic.twitter.com/xGkLV4KFBL

2019-11-08 20:06:33
拡大
fujimori @masatoru

基本はパッケージから使うけど、geekの方々はGitHubでsrcを見たいでしょw #freeeOG

2019-11-08 20:08:31
fujimori @masatoru

次の確定申告はコマンドラインでやるw #freeeOG

2019-11-08 20:09:14
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

へー SDKの生成には、純正のSwagger のジェネレーターではなく、AutoRestを採用。 純正は人手不足? のせいで、あんまり生成されるコードがよくないらしい、、、w そこまで見てるのかー #freeeOG pic.twitter.com/uqjCtc1QFP

2019-11-08 20:12:10
拡大
みっちゃん/安藤 光昭 @m_ando_japan

freeeさんがOpenAPI公開されているのでgeneratorが利用可能だったというお話。 #freeeOG

2019-11-08 20:14:24
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

OAuthのSDKの方はしばやんさんがガリゴリやっているらしい。 認証周りは最初苦しむ人が多いと思うから、お優しい nuget.org/packages/Freee… #freeeOG

2019-11-08 20:15:26
fujimori @masatoru

APIのテストするのに程よいデータがあると良い #freeeOG

2019-11-08 20:19:16
前へ 1 2 ・・ 5 次へ