昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

いだてん 第42回「東京流れ者」

35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ
かな ドラマ鑑賞アカ @kanadorama

#いだてん ギャンブラーの談春師匠、ことドラマになると経理担当とか池田勇人とか、金庫番のポジに配役になるのちょっと面白いんだ #下町ロケット

2019-11-10 20:10:49
@s_abagashira

まだこの頃は子は親の所有物って考え方だろうし、そこらへんも変わってきたんだよなあ #いだてん

2019-11-10 20:11:15
ののまる @nonomaru116

平沢さん、まーちゃんのお株を奪っとるw #いだてん

2019-11-10 20:11:27
いが(たろに) @iga_iganao

話の仕方がいちいちTEDぽいな平沢さん #いだてん

2019-11-10 20:11:33
ブラキストン線の向こう側@ワクチン5回接種済み @cupsoup2

当時テレビやラジオでクイズ番組が人気だったようでして #いだてん

2019-11-10 20:11:35
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

おお、選手村の話を安保闘争と絡めてきたぞ。ちゃんと時代の表面とリンクしてる。

2019-11-10 20:11:40
ぬえ🦅 @yosinotennin

日米安全保障条約。おお…我々の生活に直結する話がどんどん出てくる時代だよね #いだてん

2019-11-10 20:11:44
理彩 @allred_risa

平沢さん、めっちゃ有能な追加戦士じゃないか #いだてん

2019-11-10 20:11:53
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

アメリカ側が代々木を日本に返してメリットがあるのかどうか。安保闘争で日本国民の反米感情が悪化しているので、ここで代々木を返して緩和させる。はあー!ほんま平沢さんドラえもんだわー!

2019-11-10 20:11:59
一二三 @nunonofuku123

1960年の日米安全保障条約、通称「60年安保」は、アメリカと日本実質的な軍事同盟で、左翼、ソ連や中国派からすごい反発を食らっていて、このことは現在にも影響する。 #いだてん

2019-11-10 20:12:22
Watanabe @nabe1975

ライシャワー事件が起こったのは1964年3月。 #いだてん

2019-11-10 20:12:37
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

岩田さん、模型においなりを置くなよwwwww

2019-11-10 20:12:23
@s_abagashira

これは私のおいなりさんだ #いだてん

2019-11-10 20:12:23
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

昭和36(1961)年、ジョン・F・ケネディ大統領は知日派で知られるハーバード燕京研究所所長エドウィン・O・ライシャワーを駐日米特命全権大使に任命する。ライシャワーはその前年、安保闘争の原因を米政府と日本の反対勢力との対話の断絶にあるとする論文「損なわれた対話」で注目された。 #いだてん pic.twitter.com/GnoIoSgWaq

2019-11-10 20:12:44
拡大
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

またエドウィン・ライシャワーは父オーガスト・カール・ライシャワー(東京女子大学の創立に尽力した)が宣教師として赴任した日本で生まれており、妻は明治の元勲 松方正義の孫ハル(昭和31年結婚)であった。日本にとってライシャワーは、ただの知日派以上に親しみの持てる大使であった。 #いだてん pic.twitter.com/NhAz83FWHw

2019-11-10 20:12:46
拡大
菩提樹 @der_lindenbaum1

ワシントンハイツの返還は困難を極めたということは知ってたけど、日米安全保障条約の改定による日本人の反米感情を緩和するという目的があったとは。『いだてん』は近現代史の立派な教材だ。 #いだてん pic.twitter.com/CaHkFpVBZz

2019-11-10 20:12:48
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ