離乳食開始の適切な時期について

リノ先生のツイートまとめ一覧 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1111805063431770112?s=19
5
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

小児科医です。医療と育児とネタの三角貿易🦏(個別の医療相談はお控え下さい。ごめんなさい💦)KADOKAWAより「マンガでわかる!赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ」という本を出しました。

Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【離乳食あれこれ①】 離乳食開始の適切な時期は、吸てつ反射が消失し、口唇・舌・咽頭の動きが備わってくる生後5~6か月ごろが推奨されます。ペースト状のものから開始し、徐々にざらつく触感のものに。離乳食開始2~3ヵ月経過すると(生後7~8か月)舌でつぶせる固さ(豆腐など)。⇒

2018-07-17 18:15:11
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【離乳食②】 離乳食開始4~6か月経過(生後9~11か月)で顎の発達、咀嚼・嚥下能力が向上してくるのでもう少ししっかりした形態へ。バナナなど。 アレルギー予防を目的に離乳食開始を早めたり遅らせたりすることは推奨されない。ただし卵とピーナッツは早期に導入する方が予防できる可能性あり。⇒

2018-07-17 18:19:13
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【離乳食③】 摂取すべき食品としては、アレルギーの心配の少ないおかゆ(米)⇒ジャガイモや野菜、果物⇒豆腐、白身魚など徐々に種類を増やしていく。 最初は1日1回、1か月過ぎたころからは2回食へ。 薄味の味付けや食品の固さにもバリエーションがつくようになれば児の意欲もUPしてくるかも。⇒

2018-07-17 18:22:54
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【離乳食④】 卵黄⇒全卵、白身魚⇒青魚の順。乳製品はヨーグルト、塩分の少ないチーズなど。 果汁を乳代わりに摂取していると蛋白質やビタミン、鉄分、Ca、亜鉛不足になるので推奨されない。 生後9か月ごろからは3回食へ。この頃からは鉄分が不足しがち。赤身の魚や肉、レバーなどを取り入れる。⇒

2018-07-17 18:27:34
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【離乳食⑤】 長々と説明しましたが、厚生労働省『授乳・離乳のガイドライン』が分かりやすいです(HPからダウンロード可)。ただし、これは絶対ではなくあくまで個人のペースに合わせるのが重要。「ガイドラインと違う」とプレッシャーを感じる必要はないので、育児を楽しんで下さいね‼ (・ω・)ノ

2018-07-17 18:36:42
キタちゃんは大体いつも喉が調子悪い @kitakunohazikko

@awaguni_deko8 凄い分かりやすい説明ありがとうございます!お盆過ぎからやる予定なので、のんびり情報を集めていく予定です😭

2018-07-17 22:53:38
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

@kitakunohazikko どうもー。参考になれば嬉しいです。 離乳食開始期の子って、表情、声、動き全てが最強に可愛い時ですね❗️育児楽しんで下さいね〜。 (*´ω`*)ノ

2018-07-18 07:07:37
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

@ped_allergy こちらこそいつも先生の記事で勉強させて頂いてます‼ (そして翌日さっそくドヤ顔で親御さんに説明するという) ありがとうございます~。

2018-07-21 11:17:17