2019.11.25 東電会見 #排気筒 #バス暴走 #燃料棒ぐにゃり #あわや大事故 #あわや被曝事故 #汚染水 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめリンク、原子力規制委員会会合関連 ・リアルタイム実況 ・おしどりさん解説コーナー ・ドラえもんさんに作成音声入力文字起こし 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 10 11
so sora @sosorasora3

配信ありがとうございました。 / @makomelo キャス cas.st/228d419c

2019-11-25 19:31:25

ドラえもんさんによる音声入力文字起こしファイルリンク

ドラえもん @jaikoman

2019年 11月25日(月)東電会見 17:00 ~ j.mp/2DcKcUF #iwakamiyasumi2 あわや事故 j.mp/37AqakT あわや放射能漏れ被ばく事故 想像を絶する変形 j.mp/2XNEUID 本当に時間の問題だから j.mp/33nRVdm

2019-11-25 19:32:30

海老原さん @ebiharaism による文字起こし

海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。IWJさんがお休みなのでおしどりさんの配信で視聴。大きなお知らせとしては、金曜日に1/2号機排気筒解体作業で使用している遠隔操作車両のエンジンをかけた際に、ギアはニュートラルでサイドブレーキ、フットブレーキ、輪止めがあったのに16m動き続けたという不具合が一点。(続く pic.twitter.com/4Xgmeo374r

2019-11-25 18:47:19
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

それと、今日の10時50分。製造メーカーに搬出する為に6号機で新燃料棒の除染を行なっていた際に、昇降リフトに挟まれた新燃料がV字に曲がってしまったと説明があった。あとは1号機内部調査の続報で、作業用ダストモニタの設置が完了したので先行作業に着手したとのこと。 pic.twitter.com/kP13ZyyxQ1

2019-11-25 18:53:57
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

毎日)6号機新燃料について。除染後にメーカーへ搬出する予定だったという事だが、解体とはどういう作業なのか? ヤギ氏)90何体を束ねた燃料集合体から1本ずつ外して、除染して再び集合体にする作業を行なっていた→長さは?→4m

2019-11-25 19:03:09
海老原いすみ @ebiharaism

→原因は?→持ち上げる装置が完全に下に来る前に燃料棒を出した。操作員のミスも考えられる→何かに引っかかったのか? (配信止まってわからない) →なぜ発表が遅れたのか?→通報公表基準から外れてる ✳︎訂正 燃料集合体は72本で9×9の中央に9本の何もないものがある

2019-11-25 19:03:09
海老原いすみ @ebiharaism

東京新聞)遠隔操作車両の中には当時何人いたのか?→2名のうち1名が運転していた→ハンドルを切らずに直進していた場合、前方には何があったのか?→側溝に落ちて前輪が落ちるか、お腹を擦って(車体の)止まったかと思う

2019-11-25 19:09:34
海老原いすみ @ebiharaism

→クリープ現象と考えていいのか?→クリープ現象みたいなもの。体感では10kmぐらいだった→直近のメンテナンスでマグネットクラッチの確認はしていたのか?→メンテナンスは週1回行なっているが、走行させるものではないので、それ以外(空調設備など)の点検はしていない

2019-11-25 19:09:35
海老原いすみ @ebiharaism

NHKハセガワ記者)燃料集合体を移動させる際にリフトは誰が確認していたのか?→人員の配置は参考資料にあるような感じ→信号で分かるようになっていなかったのか?→確認→どれだけ変形したら破損になるのか?→お答えするのは難しい

2019-11-25 19:14:41
海老原いすみ @ebiharaism

→遠隔操作車両のクリープ現象について→エンジンを始動させる際はニュートラルでブレーキもかかっているはずなので、動くはずはない。フットブレーキもサイドブレーキも効かなかった→現場は坂になっているのか?→正確な傾斜は分からないが、ぱっと見は平たん。ルールで輪止めを付けていた

2019-11-25 19:14:41
海老原いすみ @ebiharaism

共同ナナイ記者)燃料棒は搬出できるのか?→これから検討する→遠隔操作車両について→トラックで牽引して戻した

2019-11-25 19:21:29
海老原いすみ @ebiharaism

朝日)このバスはどこから持ってきたのか?→この工事の為に購入した中古のバス→車両を変える予定は?→操作室として使うのが目的で、変える事は考えてない→利便性からバスにしたのか?→プレハブと違い、離れた場所で設置してから移動して作業できる。被ばくの観点からも考えて

2019-11-25 19:21:29
海老原いすみ @ebiharaism

→6号機の燃料について。被覆管が破損してても漏洩はないと?→この燃料は使ったことの無いものだが、ペレットが外に出てしまうことはよろしくない

2019-11-25 19:21:30
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)今年の3月に落下した時はどの台から落下したのか?→確認する。可能性としては①④⑤(資料の)→3月に歪んだ際は伸ばしていた。今回は行わないのですか?→検討中→リフトの力について→3〜4kgを持ち上げるぐらいの力。一瞬でグニャリというより、リフトのストローク分

2019-11-25 19:28:35
海老原いすみ @ebiharaism

→こんなに曲がるまで気付かなかったのか?→確認→通報公表区分のどこにあたりますか?→確認→最新のものを見ると、安全上重要なものに不具合があった場合は「C」 報道と住民への通法する事になっていますが?→破損があれば対象になると思う

2019-11-25 19:28:35
海老原いすみ @ebiharaism

→汚染の測定には時間がかかるので、まず一報をいれるはずではないのか?→クラック(割れ)が入れば音がするし、中のヘリウムガスが出て目視で分かる→それで重要なトラブルではないと確認したと?→はい→V字の曲がりは2箇所?→2箇所で間違いない

2019-11-25 19:43:49
海老原いすみ @ebiharaism

→排気筒の解体作業について。なぜ風速5m/秒で中止になったのか?→5m以上10m未満では見送るという事→落下があったから判断を5mに下げたと考えていいですか?→確認→先週の時点でスケジュールは7日遅れでしたが、今回のトラブルを合わせると何日ですか?

2019-11-25 19:43:50
海老原いすみ @ebiharaism

→22日までに8日、悪天候とバスを合わせて10日の遅れが生じている→予備品の調達は?→明日になる→では挿入ガイドが無いまま上に上げたのですか?→もともと4つだが、対角上に2個あれば作業できると考えてる

2019-11-25 19:43:50
海老原いすみ @ebiharaism

→3つで十分なら先週できたのでは?→必ずしも無いとできないものではない事は分かっていて、2個あればできると判断した→発注したのはいつですか?→確認→魚介類サンプリングについて。港湾内10月24日のヒラメは1匹なのか、まとめてなのか?→港湾内は1匹、港湾外は複数の検体をまとめている

2019-11-25 19:43:51
海老原いすみ @ebiharaism

→過去、港湾内でも3匹や5匹をまとめていた事がありますが?→過去にどのような回答をしたのか確認する (この後、規制庁への面談報告で震災を理由に測定実績のなかった気体廃棄物と液体廃棄物の評価に関する質問があったけど、途中で配信止まってしまって、終わりです) pic.twitter.com/1LRLlLi3XV

2019-11-25 19:49:06
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 10 11