昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

廃墟文藝部 第六回本公演【サカシマ】感想まとめ

廃墟文藝部 第六回本公演【サカシマ】の感想まとめです。
1
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
さよ子 @saygoodbye46

ひとみ的にも一番間近で一番最前列で一番面白い瞬間を目撃して最期を迎えるハッピーエンドになると思うんですよね。でもきっとそうはならない。バラバラに落ちてきた卵が空中分解したひまりだとしたら本当にやりきれないなあ…。あ、以上寝言でした。すみません。

2019-12-03 03:13:00
イマヅトモヤ @topochista

はねるつみきさんと廃墟文藝部さんの二現場を回して、自分の感覚と世界との距離を今一度考えるタイミングなのかとも思った。 登場人物で共感値が高いのははねるつみきなら金子先生、廃墟文藝部なら泉くんかな。

2019-12-03 13:11:07
宙萠(ソメ) @p89mdai9

買って良かったと思っている。好きな短歌が多かった。端末の小説も好きでした。 #若杉有紀歌集 #酩酊ドロップアウト pic.twitter.com/0J61XH8F94

2019-12-03 19:47:38
拡大
松本恵舞🌸🍓 ☁️まつもとえま☁️ @ema_0423

金曜日の夜に廃墟文藝部さんの舞台観てきました❣️始まるかなぁって思ってたらいっきに話の中に引き込まれました✨ こうみえて元気ちゃんコサッシュも買えました💕 見奈子さんに会えてとっても嬉しかったです🤗 #サカシマ #こうみえて元気ちゃん pic.twitter.com/66Z89m2LCQ

2019-12-03 20:31:00
拡大
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

#サカシマ#廃墟文藝部#I元観劇 感想】100mの高さから飛び降りた少女の… 余命5秒の中に凝縮された走馬灯の物語。 最初に観た2ステ目…あのラストシーンの後の客席の空気が強烈に印象に残る。どう反応して良いのか惑い… 逡巡し… 誰一人拍手できなかったあの時間。そして… 思わず息を呑んだ…→ pic.twitter.com/hjS4OY18sz

2019-12-03 23:54:26
拡大
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→… 落下の冒頭シーンも含めて、見事な始まりと締め括り。勿論、内容については甚だしく観る人を選ぶ作品だが… 少なくともその鮮烈さだけはきっと群を抜いた鋭さで万人に届いたと思う。その点では廃墟文藝部史上ダントツなのは間違いない。 そして公演前から… 煽る様に出てきていた…→ pic.twitter.com/evWshpCkxL

2019-12-03 23:56:28
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→… 内容に踏み込んだ言葉たちは、作中でも ずっしり意味ありげにその存在感を主張した。 私はその壁を突き破るひとつの卵 世紀末に生まれた恐怖の大王 あるいは、八月に落ちる大きな太陽 終わってみれば実に端的で… でも直ぐには意味が分からず… でも頭にこびりつき… 観た後には…→ pic.twitter.com/ecrQMhJa5J

2019-12-04 00:01:45
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→… 確実に作品のイメージを代表していると伝わるフレーズが凄いな… 冴えわたっている。 全編に漂う人の心を押し潰していく感触も凄まじく… いちろーさんの音楽ばかりか… 地の底から響いてくる様な環境音… ちくさ座特有の換気音までが手伝って… 観るものを絶望の淵に沈めていく。…→ pic.twitter.com/X18Nw99Xif

2019-12-04 00:03:34
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→… そして… 狂気に晒される人々が次々と翻弄されていく中で… 最後にバトンを渡された主人公・陽毬を掻き立てる感情が… いつもの廃墟文藝部とは違う方向に振れていったのが非常に新鮮だ。 それは… 彼女の表向きの行為…「飛び降り自殺」とは極めて対照的な…「怒り」だった。…→ pic.twitter.com/aMSjOSDyF5

2019-12-04 00:05:40
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→… 「私は負けない」 これが自殺に臨む人間の感情だなんて…果たして想像できるだろうか。 陽毬の… 驚きの自責が明らかになった後(実際にはかなり言い掛かりであるが、そう追い詰められる流れはしっかりあった…)、その清算として身を投じることで… 自死以外にもう一つ出来ること。…→ pic.twitter.com/Of1BqMq2X7

2019-12-04 00:08:36
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→…我が身を破壊してでも為し得たい悲願とその実現の為の強固な意志。 それまで人となりとして勇敢と評されるのは姉 灯里の方であったが、実は獅子座の性格として…最初から陽毬は『行動力があって勇敢』であることが暗示されている。気弱な陽毬に… 灯里はさんざん怒りを促しながらも、…→ pic.twitter.com/bKBTEZfw02

2019-12-04 00:11:04
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→…その一方で「願い事は一つだけにしないと…」と諫めていたが、最後の最後に陽毬は灯里を超え…そのダイブに「2つ」の意味を捻じ込んだ。 それは贖罪と復讐 このダイブの終盤…残り5m…そこまで舞台に散りばめられた様々なモノローグのイメージ…「壁と卵」「夜に鳴く蝉」「星占い」…→ pic.twitter.com/MLW3uawHKo

2019-12-04 00:13:21
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→…「八月の太陽」等々…それらが行為の意味を伴って集約していく「勢いと畳み掛け」は見事で、これも今までの廃墟文藝部にはないスピード感だった。台本を改めて読んで夢想すると… これ、演出次第(表現媒体次第?)で、少年ジャンプ漫画風のクライマックスシーンになる…って印象も湧く。…→ pic.twitter.com/7C1Dag7Tyl

2019-12-04 00:16:09
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

サカシマ→… 残り5m… 僅か0.1秒に圧縮された出来事に湧き上がる不謹慎な高揚感。 「私が決める… 今週の私の運勢。  第一位は獅子座のあなた。」 使われる言葉との落差ゆえに… 逆に極めて強い明確な意思を伴い… あらゆるモチーフを結び付けて… 怒濤の如く1点に集約されるカタストロフィが…→ pic.twitter.com/NBmQAVXKCj

2019-12-04 00:19:01
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ