2019.12.2 東電会見 #排気筒 #人力解体 #スマートメーター不具合非公表 #おしどりマコ・ケン #IWJ

収録内容 ・前回の東電会見まとめリンク、原子力規制委員会会合関連 ・排気筒解体作業関連報道 ・今日の東電会見リアルタイム実況 ・おしどりさん解説コーナー 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ハッピー @Happy11311

@kochigen2017 替刃20枚? 110mの高所でグラインダー刃やバッテリー交換をやる作業なんて普通は考えない。ちょっとしたはずみで手元が狂い部品は落下する。普通はグラインダーのセットを必要な数だけ揃える。その方が作業効率もいいし、被ばく低減にもなるからね。10台準備しても大した予算じゃないし甘いんだよね。

2019-12-02 20:09:14
ドラえもん @jaikoman

【東電-19/12/02】 建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移 j.mp/2qVCUSV #iwakamiyasumi2

2019-12-02 20:27:17
ドラえもん @jaikoman

【東電-19/12/02】 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第429報) j.mp/2r4Kquz #iwakamiyasumi2

2019-12-02 20:27:21
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

東電の作業イメージ図です。つり下がり、マグネットで筒本体との位置を安定させる算段 pic.twitter.com/YKlVFuRfIO

2019-12-02 21:11:59
拡大
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

この前、撮影現場近くで充電式グラインダーの作業やっていました。電池のもちを尋ねると、厚さ3ミリのステンレス板の小片3枚切ってバッテリー1個を消費とのこと。 4個しか持参しないで大丈夫? とにかくも安全に成功するよう、明日は見守る予定です(山川) pic.twitter.com/TvaFJH9sjC

2019-12-02 21:17:52
拡大
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

これなあ…ネットはることも作業上困難だろうと思うし、これで風圧受けちゃうからそのリスクも心配なのよな。 twitter.com/kochigen2017/s…

2019-12-02 21:59:02
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

ハッピーさんの著書を読むと、随所で提案が却下されてるのよな。その理由がくだらないか、不明なんだよな。スリーメルトダウン原発破局事故でも、年度予算だから、だとか、コネがない、とかのくっだらねえ理由で8年以上やってんのな。今もな。

2019-12-02 22:12:12

海老原さん @ebiharaism による文字起こし

海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。機材トラブルがあってIWJさんの配信は見れず、おしどりさんの配信で視聴。質疑の中心は排気筒の人力切断について。週末にモックアップが行われ、本番では作業床の取外しの可否、寄りつけるかどうか、サビの有無を確認してから作業に移ると説明。(続く

2019-12-02 18:50:19
海老原いすみ @ebiharaism

作業の判断基準は平均風速6m/秒以下、降雨1ミリ以下、震度3以上の地震が発生したら中止。1班3名(作業者、補助、監視)×3班体制で、グラインダーを使用するので革手袋、ロープは二重化して擦れないようにゴムマットを設置。早ければ明日から作業を行うと説明。 pic.twitter.com/JJTNI275UJ

2019-12-02 18:50:24
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

東京新聞フクオカ記者)搭乗設備の安全確認をしたそうたが、具体的に何を確認したのか? ヤギ氏)作業員さんを運んでいく設備で、当時は平均7m/秒の風が吹いていたが乗り移る事ができた

2019-12-02 19:00:05
海老原いすみ @ebiharaism

→1日の14時からと書いてあるが、何人が行い、被ばく線量はいくつだったのか? 司会)7mの風が吹いていたのは無人の搭乗装置を100m上げた時。3人を乗せた際は5mの風があり、回転するような事はなかった。線量については確認→他に作業は? ヤギ氏)とくにしてない

2019-12-02 19:00:07
海老原いすみ @ebiharaism

→作業手順、グレーチングについて確認したい→グレーチングは一定の大きさのものを何枚も重ねているもので、金具が外れれば外せる→切断箇所の上の足場を取り外して作業するということか?→グレーチングが外れない場合はグレーチングの切断作業から行う pic.twitter.com/KKU1cLO5Lm

2019-12-02 19:00:10
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→安全対策について。上空で風が基準を超えた場合は?→待機→上がりっぱなしになった場合、最大何時間を想定しているのか?→3班あって、連続7時間作業できる→切断が順調にいった場合、グレーチングの確認と切断合わせてどれくらいの時間がかかるのか?→順調にいけば3時間

2019-12-02 19:09:36
海老原いすみ @ebiharaism

→燃料はグレーチング調査の際に給油するのか?→一緒に→中長期ロードマップに関して。初号機が2号機に決まった事と、元々あった少量サンプリングの関係について→案として提示されたと理解している。我々はまだ予備エンジニアリングを進めていて、まだ決まったわけではない

2019-12-02 19:09:37
海老原いすみ @ebiharaism

→下半期に行う予定だったものが先送りされたのか確認したい→情報を持ってない

2019-12-02 19:09:37
海老原いすみ @ebiharaism

朝日カワノ記者)切断作業中に1ミリの雨が降ってもできそうなら継続するのか?→簡単に線が引けるものだとは思ってない→中長期ロードマップと少量サンプリング関係について確認したい→我々は予備エンジニアリングを実施していて、合わせて少量サンプリングの準備も行なっている

2019-12-02 19:14:19
海老原いすみ @ebiharaism

共同ナナイ記者)排気筒について。グレーチングと合わせて切断までいけるのか?→どこまで順調に進むのか断言はできない→早朝とは何時ぐらいなのか?→資料が手元にないが、早朝なので6時前だと思います

2019-12-02 19:14:19
海老原いすみ @ebiharaism

毎日イワマ記者)ロードマップ関連で、示されたものと東電の見解が異なる場合があるのか?→我々はロードマップの方針に従って、安全第一で進めていくことになる→予備エンジニアリングの内容はどこかで説明されるのか?→把握してないので申し上げられない→いつ?→今年度中かと

2019-12-02 19:19:32
海老原いすみ @ebiharaism

IWJワタライ記者)スマートメーターについて。「部品交換」が「点検」の名目で行われた件で、社内で持ちあがったのか?→確認→次回の会見までにお答えできますでしょうか?→お約束はできかねる

2019-12-02 19:19:32
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)全面マスクの装着について前回の会見で質問しましたが、Y装備&全面マスクを着けた作業は週末のモックアップが初ですか?→今週末着用した→写真を見るとデニムのように見えますがこれは?→火の粉を浴びても大丈夫なように着てるものです pic.twitter.com/JYSKCDNyDj

2019-12-02 19:25:25
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→高所作業の経験はあるのか? エイブルさん?→エイブルさんと協力企業の方→人数構成は?→把握してない。100m以上の経験がある有資格者→Wアンカーについて。メインロープとライフラインという意味でいいのか?→労働安全衛生規則の中身を理解してないので確認

2019-12-02 19:35:03
海老原いすみ @ebiharaism

→メインロープを2本にしたとしたらライフラインと合わせて3本になるのでは?→確認→磁石の荷重についてどこまで耐えられるのか?→垂直に50kgかかっても耐えられる→ファン(回転防止用の)については?→試してないから分からないが、3mの風なら耐えられる

2019-12-02 19:35:03
海老原いすみ @ebiharaism

→コードレスグラインダーの稼働時間について→1時間〜2時間。バッテリーを持って上がる。順調にいけば切りきれる→搭乗する方の計画線量は?→1日あたり2.5ミリ→災害発生時の救助手順について→気を失って動けなくなった場合を想定している。レスキュー装置を用いて引き上げ搭乗装置に移動

2019-12-02 19:35:04
前へ 1 ・・ 6 7 次へ