アジャイルコーチの短期的な成果への質問からスクラムの奥底まで

アジャイルコーチの短期的な成果への質問から端を発した話題
3
HARADA Kiro @haradakiro

@ryuzee あ、すみません。ちょとと混ざっちゃってますね。

2011-06-03 16:04:06
Dai Fujihara | コミュ障でもアジャイルコーチ @daipresents

@ryuzee @haradakiro 合意形成の例を知りたいです よくあるのが、定量?として生産性とか、定性的にアンケートとか 短期的な成果を考えると目標も設定しにくいからこっそりやってしまうことになりそうです

2011-06-03 16:04:47
Ryutaro YOSHIBA @ryuzee

昔、コンサルだけなら猿でもできる、っていう名言を残した人がいました。

2011-06-03 16:05:00
Ryutaro YOSHIBA @ryuzee

絵に描いた餅でも売るのか

2011-06-03 16:05:29
Dai Fujihara | コミュ障でもアジャイルコーチ @daipresents

自分とは違う組織でコーチをする場合 終了の定義はなんだろう どうかんがえても時間がかかる作業なんだなぁ でも短期的な成果を求められる

2011-06-03 16:06:21
Dai Fujihara | コミュ障でもアジャイルコーチ @daipresents

そういうのをアメリカで聞いてみるチャレンジ

2011-06-03 16:10:08
Ryutaro YOSHIBA @ryuzee

@daipresents 終了の定義はチームがコーチはもういらないって言うか、もしくはコーチがもう自分が居なくても大丈夫と思ったとき。かな

2011-06-03 16:13:47
Dai Fujihara | コミュ障でもアジャイルコーチ @daipresents

@ryuzee そもそも短期的な中で ついでにコーチングとかしちゃだめですね 見届けることが出来ないし「あとがんばれ」ってのは 正しいかもしれないけど無責任にも聞こえちゃう 長い視点を持ってもらうかなぁ

2011-06-03 16:14:55
Ryutaro YOSHIBA @ryuzee

アメリカとかで数年コーチ修行したいなーと思ったりはするよね

2011-06-03 16:24:31
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

@daipresents ではスクラムチェックリストへの適応度はどうですかね。

2011-06-03 18:19:24
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

@daipresents 見えないロスが減ったとして、もともと計測していなければ、効果を算定できない。 ... という話を別の文脈で聞いたことがあります。となると、新たにみつかった指標を数え上げて、前回はプランニングポーカーで推計し、次回はきちんと測る。(一般論すぎてすみません)

2011-06-03 18:24:10
Dai Fujihara | コミュ障でもアジャイルコーチ @daipresents

@kawaguti スクラムチェックリストは「ちゃんとやれてる」のは理解されそうですね 「効果が出ている」ってところが難しいです 「ベロシティが安定している」は結構受けが良かったです

2011-06-03 18:25:35
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

@daipresents 予測性の向上はでかいですしね

2011-06-03 18:27:27
Dai Fujihara | コミュ障でもアジャイルコーチ @daipresents

@kawaguti はい コーチでお金が稼ぐというところを勉強しようと思っております

2011-06-03 18:28:33
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

@daipresents 予測性が低いことで、どういうバッファを用意している、という点を見積もれるといいでしょうね。

2011-06-03 18:31:08
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

@daipresents そこは是非弟子入りしたいです

2011-06-03 18:31:56
Dai Fujihara | コミュ障でもアジャイルコーチ @daipresents

@kawaguti まずは社内でほめられる方法を探してみます 横展開しにくいなぁ・・・

2011-06-03 18:34:53
Ryutaro YOSHIBA @ryuzee

みんな有料コーチ業やりたいのかな?

2011-06-03 18:39:29
eiichi hayashi / 林栄一 / 林せんせい @essence_s

@nawoto @daipresents @ryuzee 導入の目的と評価軸とゴールを設定して、導入自体をプロジェクトとして1枚もののプロジェクト定義をおこしてます。導入自体の要求分析をやるわけです。「要求開発」そのものを使ってます。前回の要求開発アライアンス定例会で話しました

2011-06-03 19:44:23
eiichi hayashi / 林栄一 / 林せんせい @essence_s

@essence_s @nawoto @daipresents @ryuzee スクラムの最大の弱点の一つは、要求開発でいうビジネスオーナーと業務担当の区別がないことだと思ってます。POの責務に隠れしまっていて要求についての概念が弱くなってしまっていると思っています。

2011-06-03 19:51:51