第5回「ソフトウェアテスト技法ドリル」勉強会

6/1 に開催された秋山浩一さん著書「ソフトウェアテスト技法ドリル」の勉強会。第5回は「HAYST法」をテーマにしました。 於 ニフティ株式会社
1
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

FV表の「目的機能」に該当する粒度かどうかの判断基準(暫定案):ユーザマニュアルを作ったとき、項目になりうるか。「同値図の名前を変更する」はなりうるが、「テキストボックスに新しい名前を入力する」はならない。#drill5

2011-05-31 23:57:23
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

ドリル勉強会予習、打ち切り(NOT 完了)。@oota_ken さんに習ってアップしてみた。http://goo.gl/bgl4O 多分、とても間違っているが。恥の多い生涯を送ってきました。中学生っぽくいうと、「今日のテスト全然できなかったわー。マジやべー」 #drill5

2011-06-01 01:11:26
Masaki Kase @softest

第5回「ソフトウェアテスト技法ドリル」勉強会(ニフティ 大森) 19時からです。今日はHAYST法がテーマです。 #drill5

2011-06-01 18:42:21
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

どなたか、6Fセミナールームへのいたり方を教えてくださいませ… #drill5

2011-06-01 18:56:45
あきやま🍠 @akiyama924

第5回 ソフトウェアテスト技法ドリル勉強会始まりました。 #drill5

2011-06-01 19:05:26
あきやま🍠 @akiyama924

今日のテーマはHAYST法です。小田部さんが講師です。太田さんが到着しました。 #drill5

2011-06-01 19:08:53
あきやま🍠 @akiyama924

論理的に全ての条件をテストして(二次元)、顧客視点を加えて立体的に考えるのがHAYST法の組合せテスト。 #drill5

2011-06-01 19:11:12
Masaki Kase @softest

ドリル勉強会、遅刻される方は、@softest までご連絡くださいm(_ _)m #drill5

2011-06-01 19:11:37
Kenichiro Ota @oota_ken

さすがニフティーさんなのでWiFiあるつながった #drill5

2011-06-01 19:12:57
鈴木三紀夫 @mkoszk

今、大森駅。ツイッター班が遅刻して、ツイートできないとは。

2011-06-01 19:13:12
あきやま🍠 @akiyama924

ある機能の性質を変えても他の機能の結果に影響を与えないことが「直交」しているということ。たとえば、図形の線の色(黒、赤、緑)と、種類(点線、実線)と、終端(通常、矢印)の3つの機能は独立して設定できるので直交しているといえる。 #drill5

2011-06-01 19:14:06
あきやま🍠 @akiyama924

なんか、すごい図が出てきた。さすが小田部さん。この図、欲しいな。ww #drill5

2011-06-01 19:15:11
Masaki Kase @softest

@theatricalcat エレベーターで6Fにお越しください~

2011-06-01 19:17:28
Kenichiro Ota @oota_ken

確かにHAYST法はHAYST法に至るまで長い・・・ #drill5

2011-06-01 19:17:40
あきやま🍠 @akiyama924

目的機能=仕様書通りに動作するか + ユーザーの目的を達成できるか  #drill5

2011-06-01 19:19:43
あきやま🍠 @akiyama924

機能のWhy展開。「下線」の目的は何? 特に印刷時に使う機能ということに気が付けば、検証内容の因子に「グレースケール印刷」を加えることができる。 #drill5

2011-06-01 19:21:43
飛鳥🌗外資系占い師 @askamijo

即席でアンケートのような入力欄を作る時に「下線」を使ったりしていたことを思い出すなど。結局印刷時のお話ですね… #drill5

2011-06-01 19:21:57
鈴木三紀夫 @mkoszk

#drill5 これからツイート開始します。実況中継は中継用アカウントで行います。

2011-06-01 19:22:43
あきやま🍠 @akiyama924

因子を抽出するには、目的機能の目的が近い因子、ソフトウェアの構造上そばにある因子、6W2Hの顧客視点で探した因子。 #drill5

2011-06-01 19:24:02
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill5 因子と水準の抽出。顧客の視点を6W2Hで因子を探す。因子の抜け漏れに注意する。因子をどんどん出していって、抜け漏れが無いことを注意する。

2011-06-01 19:24:05
Kenichiro Ota @oota_ken

予習問題の6W2Hすごすぎる!! #drill5

2011-06-01 19:24:15
鈴木三紀夫 @mkoszk

#drill5 DrawCFDの6W2H展開をマインドマップで書きました。仕様Whyを2つに分けています。動機のWhyとゴールのWhyに分けています。

2011-06-01 19:25:43
あきやま🍠 @akiyama924

drawCFDの6W2H展開をしてみました。「動機についてのWhy」と「目標(Goal)に向けてのWhy」に分けて展開しました。 #drill5

2011-06-01 19:25:59
鈴木三紀夫 @mkoszk

#drill5 Howの場合、ソースコードを調査したりして考えます。例外的な視点も書いています。

2011-06-01 19:26:38
1 ・・ 8 次へ