11/29〜12/1 九州国立博物館三國志展、鹿児島福昌寺、清水城、黎明館展示「戦国を駈けた島津四兄弟と家臣団」

1
日光81 @nikko81_fsi

『戦国を駈けた島津四兄弟と家臣団』よかったです、てことで気付きをアレコレ。例によってツリー形式にて。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 18:01:49
日光81 @nikko81_fsi

最初に『南九州の有力領主』と題した説明パネルが有り難い。御一家、御内、国衆とあり、武田で言うところの御一門衆が御一家、つまり島津氏庶流家。武田の御譜代家老衆が御内(みうち)で守護島津氏の譜代、国衆が非島津一族系の有力国人で、さしずめ先方衆というところか。

2019-12-01 18:10:57
日光81 @nikko81_fsi

研究概念としての『国衆』との違いもしっかり説明があっていいね。研究概念の国衆であれば、御一家、御内も国衆としての捉え方もできる、と。

2019-12-01 18:12:21
日光81 @nikko81_fsi

『島津貴久宛行状』『島津義久宛行状』貴久がやけに字が太いのが気になったんだけど、貴久義久で花押が似ているのよね。後に出てくる弟の家久も似ているんだけど、義弘はあまり似ているように思えないんだよね。人間関係が出ているのだろうか? twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 18:20:03
日光81 @nikko81_fsi

あと、義久ってほんと、字が上手いんだよね、どの書状も。右筆いるだろうけど少なくとも『義久』『龍伯』の字は安定して美しい。嫡男として、教養を身に付けた感がすごいある。

2019-12-01 18:23:11
日光81 @nikko81_fsi

また今回霧島神社の願文には『藤原義久』とあり、宛行状には『修理大夫義久』とあり、何を押し出すべきなのかがわかりやすいな、と感じた。宛行状は貴久から家督継承してまだ日も浅く、代々奥州家が継承した『修理大夫』を貴久から義久へ継承したんだぞ、というメッセージ性があるかな。

2019-12-01 18:27:30
日光81 @nikko81_fsi

あと義久関連だと、日新斎十三回忌の追善和歌ね。梅岳常潤という戒名の『梅』『岳』を埋め込んだ歌。日新斎が子貴久から孫義久に順当に宗家が継がれることを非常に気にしていたようだし、また義久としても祖父に思い入れがあるんだろうなと。そんな互いの気持ちが垣間見えた品。

2019-12-01 18:32:59
日光81 @nikko81_fsi

沖田畷合戦が有馬晴信からの支援要請で始まったと知る九州三國志初心者。しかも当時、有馬鎮貴っていうんだね…大友宗麟から偏諱もらってるのに… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 18:35:51
日光81 @nikko81_fsi

そもそも島津が先祖以来の悲願だった薩摩大隅日向の三州太守を戦国の動乱の最中に自力で地位を確保できる環境にあり、またそれを実現したことで、伊東義佑が大友宗麟に助力を願うことになり、島津と大友の対立関係がつくられる…周辺勢力との関係で世の中が動くんだなぁ、と改めて。

2019-12-01 18:40:44
日光81 @nikko81_fsi

島津にせよ、大友にせよ、助力を拒んでいたらどうなるだろう。それこそ戦国大名の戦国大名たらしめている安全保障の信頼性を失うことになるんだろうな…ある意味では島津と大友の激突は避けようがなかったのかな。

2019-12-01 18:42:38
日光81 @nikko81_fsi

文禄四年段階の様子。加治木や出水が秀吉直轄領になってたり、国分あたりには石田三成領、もう少し南に細川幽斎領。両名とも豊臣政権の島津氏の取次物。安堵というより、豊臣が新たに与えたという側面があるから領分のひっかきまわしができるんだよな。しかし伊集院領がでかい。そりゃ火種になるだろ… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 18:47:09
日光81 @nikko81_fsi

家康ら五大老と言われてきた面々の連署状に、義弘は羽柴姓、忠恒は嶋津姓なのに気づく。豊臣政権が続いていたら、忠恒も羽柴姓を下賜され『秀久』とでも名乗っていただろうか?

2019-12-01 18:50:42
日光81 @nikko81_fsi

ふと、真田丸で信幸が信繁に対し、「お前は少々豊臣に関わりすぎた」というような台詞があったのを思い出した。ある意味、家を守るためであったとはいえ、義弘も豊臣に関わりすぎたのかもしれないなぁ。

2019-12-01 18:52:32
日光81 @nikko81_fsi

平松神社蔵の島津歳久胴丸。古式な感じが守護家の流れを汲む印象を与える。丸十字は後の時代に付されたのか近世以降の記号的な丸十字。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 18:55:11
日光81 @nikko81_fsi

ずっと豊臣には距離を置き、敵視していた風の歳久。養子忠隣の子、袈裟菊丸が立て籠る事件に取りなす義久。親豊臣の義弘と歳久、あるいはその家族との仲はどうだったんだろう。結局秀吉は島津に火種しかもたらさなかったし、不快な立場も想像はできる。取りなす義久はやはりお兄ちゃんポジ。

2019-12-01 19:00:06
日光81 @nikko81_fsi

でも歳久は、心岳寺講というかたちを通して長らく慕われ続けるわけで、義久義弘だけでなく、歳久もいろいろ知りたいね。のぶやぼだと地味キャラだけどw

2019-12-01 19:01:41
日光81 @nikko81_fsi

清水城と島津家墓は写真とともに後程。

2019-12-01 19:02:27
日光81 @nikko81_fsi

あっ、忠平→義珍→義弘→惟新(維新)のそれぞれで花押どうだっけ。変えてたかな?わかんないや。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 19:14:32
日光81 @nikko81_fsi

有馬晴信の諱の遍歴みて面白味。「鎮純→鎮貴→久賢→晴信」 露骨~ ちなみに晴信は祖父の有馬晴純からだろうな。たぶん信玄公は無関係(あたりまえ) twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 19:21:55
日光81 @nikko81_fsi

武田信玄公生誕498年祭会場はこちらです!戦国焼鳥信玄さん!バッチリ武田菱があります❖ヽ(=´▽`=)ノ❖ twitter.com/nikko81_fsi/st… pic.twitter.com/M2MTSzKLSA

2019-12-01 19:40:00
日光81 @nikko81_fsi

12/1は武田信玄公生誕498年祭ですな!(旧暦) pic.twitter.com/SFbGTB6BLY

2019-12-01 08:23:37
拡大
日光81 @nikko81_fsi

鹿児島なんで焼酎をば。相良。相良を併呑するぞ!(グラスに❖) pic.twitter.com/dEBYroO9xm

2019-12-01 19:45:04
拡大
日光81 @nikko81_fsi

なるほど、有馬晴純の頃が有馬氏の最盛期なんだな…普通、偏諱された字を受け継ぐことはないけど、もはや足利幕府はなく、最盛期を夢見た諱なんだろね。晴純自身は「晴」で息子が「義貞」で格が上がってるし、相伴衆ですって。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 20:10:00
日光81 @nikko81_fsi

しかし、晴純→義貞→晴信とずっと修理大夫で島津と衝突するなこりゃ…島津にはやむなく…って感じだろな。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-12-01 20:12:27