-
nanasaku93
- 29894
- 37
- 35
- 128

GACKT様がインタビューで、何かに挑戦しようとする先にあるのは「成功」と「失敗」の分かれ道ではなく、「失敗」の連続の先にある「成功」への一本道って言ってた。何を成功とするかはともかくとして、GACKT様だなって思ったので図にしてみた。 pic.twitter.com/DVewqNeR2B
2019-12-13 18:58:44

北九州市にある浄土真宗本願寺派永明寺の住職です。永明寺は「ご縁が生まれ みんながワクワクする 開かれたお寺」を目指しています。仏教やお寺の話題を中心にお坊さんの日常を呟きます。仏道は楽しい!南無阿弥陀仏【掲示板まとめ】instagram.com/eimyouji_keiji…

GACKT様のネタでバズったツイートで自分の宣伝するのは忍びないのでGACKT様の宣伝します。GACKT様の著書「GACKTの勝ち方」(サンクチュアリ出版:税別1500円)絶賛発売中でございます。 pic.twitter.com/aHr67eceZO
2019-12-14 17:02:48

@matsuzakichikai この画像思い出した pic.twitter.com/XAfl8oR4jd
2019-12-14 14:34:07

@matsuzakichikai @artartn 諦めなきゃ幸運の女神様もいつかは振り向いてくれるさ pic.twitter.com/f7tYSu5uOG
2019-12-15 08:06:23

@matsuzakichikai 「成功は失敗の先にある」 pic.twitter.com/zsNcWbVLVC
2019-12-14 16:55:05

@matsuzakichikai @motto_motogp FF外から失礼 失敗の積み重ねの先に有るのが成功で、対義語ではない 成功の対義語は何もしない だと、以前習いました
2019-12-15 00:34:34
@matsuzakichikai 一本道であってるけどマリオカートみたいになってる印象 後ろから甲羅が飛んでくるし、成功は早い者勝ちの確定BOXか、失敗が多く入ってるランダムBOXの中
2019-12-14 17:18:01
@matsuzakichikai @fukuyama321 ソフトウェア開発なんて、ほんとにずーっと失敗しかしないので、失敗してダメにして壊すことにどれだけ耐えられるようになるか、の先にしか成功がない。ごくたまに成功して有頂天になって、それからすぐにまた作る。 #自作ソフト #プログラミング
2019-12-14 16:14:52
@matsuzakichikai 一本道だけど、山あり谷ありの高低差もあるし、舗装もされてないから、整備したり装備を準備したり…試行錯誤の連続なんですね
2019-12-14 17:30:19
@matsuzakichikai 人生における「失敗」と「成功」は、 二者択一になっている。 「失敗」の先に「成功」が有るならば、「後悔」と言うものは存在しなくなる。
2019-12-15 08:02:02
@matsuzakichikai 左図は目標(目的のための手段やポイント)を実行できるかの話。 右図は目的(夢や本質)そのものの話。 右の図でGACKT様がすごいのは、目標は常に実行するのは当たり前と考えている点。目的まで一本道と考えていることが分かる。 例えば、好きな女性と結ばれる事に図を置き換えると分かりやすい。
2019-12-14 13:54:40
@matsuzakichikai ここ一月ぐらい仕事のトラブル続きで心折れそうになってたけど、これを見て少し気が楽になりました。有難うございます。
2019-12-15 07:11:44偉人の言葉にもこんなのがあります。

@matsuzakichikai エジソンか誰かが電球を作る時に 「失敗じゃない。このやり方じゃ上手くいかないことが分かっただけだ」 といった名言があるそうです
2019-12-14 17:36:30