
NHK BS「ゲゲゲの女房」 「戦争で死んでいった者たちはかわいそうですな。皆んな死にたくなかった。生きたかったのに命令のまま文句も言わずに死んでいった。」。死んでいった「皆が言うんです。村井、俺達のこと書いてくれ」。 命が国家に奪われる戦争。戦争の真実を修正することは許されない。 pic.twitter.com/gVyZhpdIKI
2019-12-15 19:53:27
篤志家。教育者。売れないものかき。発明家。チャレンジャー。僧侶。フリーメイソン。ナショナリスト。ギャンブラー。馬主。タニマチ。全身癌。ついはい。ちょい役専門役者、🐻漫画家アシスタント見習い。医者もできる。

国を、郷土を、家族を、愛する人たちを守るため率先して戦った誇りある方々を惨めにマンガで表現するのはいけないと思います。 水木先生は落伍兵です。僕は水木先生の作品の戦争の行われたパプアニューギニアの現場検証しました。 健気によく戦ったと驚嘆しました。 英霊に敬意と感謝を捧げます。 twitter.com/kazu10233147/s…
2019-12-17 08:06:57
日本軍はパプアニューギニアで立派に戦った。子供たちは親日だった。 学校作ってあげたよ。 youtu.be/itgcToCyqY4
2019-12-17 08:13:21
パプアニューギニアの学校。子供たちは親日。🇵🇬パプアニューギニアと🇯🇵日本は仲良しになれる。 youtu.be/T92-E51qSf4
2019-12-17 08:17:56
戦場をみれば僕の考えを理解できます。パプアニューギニアの英霊に敬意を😢⤵️⤵️。 twitter.com/matsuhis1/stat…
2019-12-17 14:07:00
勝手に戦線を離脱した方は英霊になれません。 英霊は任務を全うされた方々です。 twitter.com/unnyo8739/stat…
2019-12-17 14:57:19
水木しげる先生は人間的だと思いますが兵士としては落伍者だと存じます。 僕は味方が全滅しないように死力をつくされた英霊を尊敬します。 硫黄島には水木先生のような方はいらっしゃっらなかったと信じています。 twitter.com/saichee4024/st…
2019-12-17 16:37:38
水木しげる先生の命を救ってくれたパプアニューギニアの人たち。 その子孫のために学校を作ったかっちゃん。 恩返しに手をさしのべてくれるパプアニューギニアの子供たち。 水木しげる先生の片腕を奪ったアメリカは今や最高の友人。 輪廻は回る糸車。 はげましのお便り|ameblo.jp/drtakasu/entry…
2019-12-17 17:09:59
僕は紙芝居時代からの「墓場の鬼太郎」のファンです。水木先生の駆け出しの時から注目していました。 twitter.com/tokoro13/statu…
2019-12-17 18:28:22
哨戒の任務を疎かにして部隊が全滅する中を逃走する兵士に対する表現「落伍兵」。 何と表現したら良いのか教えていただきたい。 twitter.com/saichee4024/st…
2019-12-17 18:39:28
落伍兵が禁止用語なら変えます。 水木しげる先生が気に入ってくださるのはどれかな? twitter.com/faxiry/status/…
2019-12-17 19:07:44
誤解が解け、理解者が増えていることを嬉しく思っています。😃✌️ pic.twitter.com/YxGKdhY645
2019-12-17 19:34:35

水木しげる先生は英霊ではありません。 英霊になりたいと望んでおられなかったと存じます。 勝手に英霊にするのは失礼です。 僕はなりたいです。 twitter.com/kitune_7/statu…
2019-12-17 19:57:00
落伍兵であろうと避難民であろうと困った時の日本人に手をさしのべてくださった親日の国々の方に恩返ししたいと存じます。 twitter.com/rsl2XZB4yIJbli…
2019-12-17 20:01:58
僕は肢を切断された患者に発生する幻肢痛の研究で博士号を取得しました。 自衛隊病院と鉄道病院でそのようなおじいさんも沢山診察しました。地雷、手榴弾、銃撃、轢断・・・・様々でした。丁寧にストーリーを取材し論文を作りました。 僕の「幻肢の研究」は傷病兵の復帰に役立っております。 twitter.com/yakkun821/stat…
2019-12-17 23:07:23
@katsuyatakasu 水木先生自身の描いた水木しげる伝を読んでみてください。漫画ですが。 水木先生はとてもフラットです。 現地で「死んでもいいや」となったり「やっぱり絶対死にたくない!」となったり、とても人間的です。 先生のように腕を失い帰ってくる人もいれば、勇敢に戦い亡くなった人もいる。 どちらも兵士
2019-12-17 08:40:07
@katsuyatakasu 水木先生は元来のんびりした性格が災いし、軍隊生活は大変だったようです。敵よりも南方の美しい鳥や景色に目を奪われていた様な兵士でしたから、勇敢とは程遠く違う視点からの描写になったのでは? 決して英霊を貶めている訳では無いと言う事をわかって頂きたいです。
2019-12-17 11:04:02
@katsuyatakasu 水木先生は最初に所属した部隊が壊滅した後、他の部隊を探してジャングルをさまよい、やっとの思いで見つけた部隊からは何故一緒に死ななかったのかと責められ、次の戦闘では一番最初に突撃をして戦死する様に言われてます。その後マラリアにかかり爆撃で腕を失います。
2019-12-17 11:13:53