pkmn考察まとめ(未完)

身内用というかほぼ自分用。
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
白亜 @gorm_cu0621

じゃあ四天王とチャンピオンってなんだ?って考えた時に、その地方の顔、つまり地方のポケモンを使う人間としての代表を選出してんじゃないのかって。

2019-12-19 21:45:15
朱玉 @syu_949

ああ〜〜〜〜これもありそう。目立つ事で外への顔にもなるし、内への抑止力にもなる。

2019-12-19 21:48:46
朱玉 @syu_949

あとはさっき言った、何かあった時に動く存在なんじゃないかな?災害とか悪の組織とか、自治を担当する機関なのかもしれない。チャンピオン+四天王って。 あの世界はポケモン。要するに獣が世界の大半を占める世界だし、その獣と共生して生きていくのに、トレーナーとして優秀な人間を

2019-12-19 21:52:44
朱玉 @syu_949

強い地位に置くのは理にかなってるよね。 要するにチャンピオンと四天王って、その地方の政治機関みたいなものなのでは?その地方の代表で他の地方への顔であり、地方内への抑止力でもある。

2019-12-19 21:52:46
白亜 @gorm_cu0621

四天王とチャンピオンの機関と、ジムリーダーの機関って多分違う。 ジムリーダーはポケモン使うトレーナーになるなら絶対に全て回らなきゃいけない。リーグはその上のもので、他地方との交流も含めて地方の発展に携わる人達になるんじゃないか。 バトル好きならシャトーやフロンティアや地下鉄行くし。

2019-12-19 21:50:13
白亜 @gorm_cu0621

バトルシャトーやバトルフロンティアって戦闘狂が集まるチャンピオンより強いかもしれない人達が沢山いる場所。 ジムリーダーってトレーナーの捕まえられるポケモンのレベルとか言うこと聞くレベルのキャップ外せるし、ジムってつまりトレーナーの教習所みたいな所なんだな。

2019-12-19 21:40:04
朱玉 @syu_949

あとこれね、凄いなるほどって思った。ジムの語源ってジムナジウムで意味は練習場なんだよね。 なんであの建物と組織にジムってついてるのかって、あそこはトレーナーになる為の練習場なんだよね。納得がすごい。

2019-12-19 21:57:23
白亜 @gorm_cu0621

外に向かって発言するのって、どうしても力もいるんだよね。説得力になる。 だから放送されるような試合する。四天王やチャンピオンはその地方が持つ戦力とカリスマを見せて他の政治とか観光とかの話題にできるようにする。 これ結構重要な役割でない?世界中の人に地方の顔として見られ続ける仕事。

2019-12-19 21:57:45
朱玉 @syu_949

今考察してて、このツイ読んで思ったんだけど、ポケモン世界ってずっと「地方」で「国」って出てこないよね。元来居たはずの動物が絶滅したなら人間への影響も大きいし、文明が滅んだ描写も確かあったよね?文字も違うし。 あの世界って人類も衰退してるし、国家が滅びた後に人が集まって開拓したのが

2019-12-19 22:03:38
朱玉 @syu_949

「地方」で、それを治めるのがチャンピオンと四天王なのでは?

2019-12-19 22:03:41
白亜 @gorm_cu0621

対人間(ポケモンを使った悪事)に対する切り札が四天王+チャンピオン、ポケモンが暴走とか大量発生したとかは博士とトレーナー達が駆り出されて原因究明に当たる。あの世界って機構ごとの上司の顔が地方の誰でも知ってるんだよな。いざって時に混乱しないようにそうなってんのでは。

2019-12-19 22:02:38
朱玉 @syu_949

圧倒的納得。何かあった時に頭が一つでしかもそれが圧倒的象徴なら一般市民も誘導に従いやすいよな。 そしてジムを回るのは実力をつけさせるのもあるけど、多分実力のあるトレーナーというジムリーダーと面識を与えてスムーズに事態を収束させる為の処置なのでは?

2019-12-19 22:09:44
朱玉 @syu_949

全く知らないと知っているではやり取りしやすさが断然違うだろうし。これ、すごく良く考えられたシステムになっているにでは?

2019-12-19 22:09:46
白亜 @gorm_cu0621

国を収めてる外交官もいて、その上で戦闘力のある人達で設立された機構が四天王とチャンピオンかな……と思ってた。どうなんだろう……

2019-12-19 22:12:52
朱玉 @syu_949

今切実にポケモン世界の世界地図が欲しい……ちょっと調べたけど、BW前までが日本の地方がモデルで、そっからが世界になってるんだっけ? ポケモン世界の神話の存在を考えると、過去天変地異が起きて地形が変わったり海に沈んだりしててもおかしくないなって思ったんですよね。

2019-12-19 22:15:45
朱玉 @syu_949

その時に人も動物もたくさん失われて、ポケモンが発生して政府機関が機能しなくなったんじゃないかなって考えた。

2019-12-19 22:17:05
朱玉 @syu_949

ボンジュールとか着物とか、モデルとなった国のものは残ってるから、全てが途絶えた訳ではないんだよね。でも文字は変わって、其れは統一されてる。そうなると、国と呼べる大きさの規模は維持できなかったんじゃないかなって思った。

2019-12-19 22:20:02
白亜 @gorm_cu0621

てかジムリーダーって、よっぽど才能がないとかじゃない限り突破できるようにチャレンジャーの持つバッチの数で手持ちの強さ調整してんだよね。ガラルはそこも順番制にしてその上四天王って枠組み作らずジムリーダー達がそこも請け負ってるみたいだけど。 全部回れるようになってる以上そういう理由が

2019-12-19 22:23:05
白亜 @gorm_cu0621

あるんだと思う。 顔見せていざって時にどこに頼ればいいのか、指示仰げばいいのかを10歳前後から叩き込ませてる。 むしろガラル地方の異質っぷりが凄い。

2019-12-19 22:23:05
朱玉 @syu_949

考えれば考えるほどガラル異質だよね……やっぱりワイルドエリアという危険地帯が地方の中心にある、他の地方より命の危険が多い故に特異な発展した結果が今のガラルなのかな。 ポケモンバトルのエンタメ性の高さには、恐怖に怯える面を少なくするって言う意味もあるのかも。

2019-12-19 22:27:51
白亜 @gorm_cu0621

四天王の枠組みがない事で、地方の顔として選出されるのがチャンピオンしかいないガラル地方の中でも人当たり良くてあの性格あの趣味なキバナは重宝されてんだろうし、何人か性格に難アリってジムリーダーもいるからどうしてもガラルでも放送されるであろうリーグ戦の常連には欲しいわな…

2019-12-19 22:29:01
白亜 @gorm_cu0621

ガラルの異質さはダイマックスとかいうよく分からん巨大化現象が起こる事も関係してて、そうやって巨大化するポケモンが出てくる場所はワイルドエリアとして人が住む場所としては使えないんだろうし、やり方画他地方と違っても仕方ないのか…?

2019-12-19 22:30:58
朱玉 @syu_949

他の地方より住んでる人への危険性が高いにも関わらず、四天王が存在しないのは、やっぱりリーグで目立たせる為?四天王が居てしまうとチャンピオンまで到達する道が長くなるし、チャンピオンの存在が見え難くなってしまうから、四天王は作らず唯一絶対の王者を頂天に据えたの?

2019-12-19 22:37:15
白亜 @gorm_cu0621

ポケモン自体が危険な面のある存在なのはどの地方も変わらないけど、巨大化ポケモンに対する戦い方や対処法は少しでも多くの人に知って欲しいとか、そういう面はありそうよな。 寧ろダイマックスなしらしいネズさんとこのジムがこの地方では異質なの悲しい。他じゃ皆そうなのに。

2019-12-19 22:34:33
朱玉 @syu_949

巨大化がバトルの目玉になって、それがないネズさんの所が廃れていくの、やっぱり恐怖心を植え付けないためにエンタメに昇華させた感があるよな……巨大化できる場所を“パワースポット”と呼ぶのも、マイナスイメージを与えない為なのでは?

2019-12-19 22:41:10
前へ 1 ・・ 4 5 次へ