宮崎アニメでマネーを語ろう

3
uroak_miku @Uroak_Miku

kk-bestsellers.com/articles/-/110… だあれこんな頭の悪い金融論でっちあげているのと思ったら佐藤健志!あーたね彼が徳間ジャパンに負債ぜんぶなすりつけて本社を健全経営に粉飾してたの知らないん?

2019-12-24 01:51:06
uroak_miku @Uroak_Miku

私がジブリねたで金融論をぶちかますなら『ホームズ』と『カリ城』を取り上げる。この光ってるのはソブリン金貨。今の日本なら一万円札ですね。お札ではなく金貨で回っていた時代。 pic.twitter.com/a55NJCr6UF

2019-12-24 02:00:34
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

左の女の子が精密機械の技師さんで、ある日失踪。シャーロック氏が乗りだして贋硬貨作り犯に誘拐されていたと判明。あれは金貨ではなく銀貨だったかな? pic.twitter.com/HIZ62MlsOe

2019-12-24 02:10:44
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

時代が変わって20世紀後半。お札こそがお宝の時代になっている。 pic.twitter.com/4kY1i3VTGA

2019-12-24 02:13:16
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

『紅の豚』には札束が何度か出てきますが、あれ、インフレだからですよ。第一次大戦でイタリアはお札を刷りまくって戦費を調達。おかげで戦後もずっとインフレ。 pic.twitter.com/ARNhRH1YD4

2019-12-24 02:18:36
拡大
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

しかしいいかえれば金貨ではなく紙切れでもマネーとして通用する、そんな時代になっていたわけです。 まさに20世紀。

2019-12-24 02:19:42
uroak_miku @Uroak_Miku

カリオストロ公国は、ここに目を付けて偽札作りをしていたのではないかな。 pic.twitter.com/uoYI2w4RBd

2019-12-24 02:23:58
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

もともとは偽札ではなく、贋硬貨を作っていた国だと思われます。 pic.twitter.com/hhKbwWsGXW

2019-12-24 02:25:58
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

硬貨の価値ってどうやって決まると思います? もし10万円の金貨があるとして  ① 10万円相当の金で作られている  ② 実際はもっと少ない金で作られている この二つのケースがあります。 pic.twitter.com/q1yHyBNuIG

2019-12-24 02:31:30
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

①がもっとも安心なわけです。 しかし、その国の王様なり女王様が「これが10万円だとあたしが保証するさかい、10万円として使いんしゃい」と宣言した場合、民も「王様がいうんなら大丈夫やろ」と受け入れていくわけです。 pic.twitter.com/QXu0o3YoZK

2019-12-24 02:34:03
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

硬貨に王様や女王様が彫り込まれる理由がこれです。 「あたしが保証するんやから使いんしゃい!」 これは古代インドの金貨。 pic.twitter.com/UAFUPCw5bG

2019-12-24 02:36:04
拡大

ここにさらに「兌換」という技が加わるのですがここでは触れない。長くなるから。

uroak_miku @Uroak_Miku

つまり①から②に時代が変わっていくわけです。 「ほんまは4万円の金しか使っていないけど10万円として使えるんやからがたがたいわずに使え愚民ども!」と。

2019-12-24 02:37:25
uroak_miku @Uroak_Miku

こういう①→②への変化は、絶対王政つまり王様の時代から、政府の時代への変化とパラレルです。 ②は要するに中央銀行の時代。日本だと日本銀行なんてのがありますね。ああいうのが各国に設立されて、②の時代を迎えていった。 pic.twitter.com/FNJfyt1D9W

2019-12-24 02:39:45
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

各国に中央銀行が作られ、ここがやがて王様や女王様に代わって、貨幣の保証者になっていった。 「紙切れでもいいんでね?」 こうして紙幣の時代に入った。 pic.twitter.com/vPJRZuqcvx

2019-12-24 02:43:54
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ジョージ・ワシントンすなわち初代USA大統領の肖像です。 現代のお札なのにどうして昔のひとの絵? 今の大統領の肖像ではなく、建国の英雄が使われているのは、この紙切れがマネーである保証を、王様ではなく国が行っているあかしです。

2019-12-24 02:45:39
uroak_miku @Uroak_Miku

それにしてもルパン&次元はどうして、偽札とわかったとたんに捨て去ったのでしょうね。 pic.twitter.com/p8cvWDU2a1

2019-12-24 02:50:32
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「ルパンはニセモノには興味はない」ってことなのだろうけど、要はこの方たちを偽札の謎解きに向かわせる動機として、必要だったのです。 pic.twitter.com/kvg41qUY7u

2019-12-24 02:53:38
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ちなみに公開翌年のあるインタビューで、ハヤオ監督は面白いことをおっしゃっています。 「国と国の取引なんて数字のやり取りで済んでしまう時代に入って、偽札なんてのは相対的に価値を無くしていて、それで伯爵は焦って、先祖の隠された財宝を欲しがった」

2019-12-24 02:56:17
uroak_miku @Uroak_Miku

金融史として眺めると新しい発見がいっぱい出てくる気がします宮崎アニメ。 pic.twitter.com/jEG7oY5T2u

2019-12-24 02:57:55
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

宮崎作品ではないけれどヒロインのなかのひとがいっしょ&作画スタッフが宮崎組の出身ということでこれも紹介。『小公女セーラ』。 pic.twitter.com/C73UzWgADk

2019-12-24 03:00:11
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

市場(いちば)に買い出しに行きますね。セーラは絶対にお釣りを間違えない。それで一目置かれる。 たかがお釣りの計算、たいしたことないでしょなんて思ってはいけない。 pic.twitter.com/8owSQT7Hrv

2019-12-24 03:01:57
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

右の子はお釣りをいつも間違えるので毎回大目玉を食らうのですが、左のセーラさんは間違えない。 pic.twitter.com/VgPdgZpFr3

2019-12-24 03:03:32
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

この時代のイングランドは、たしか金貨1枚が銀貨21枚相当でしたか? 半端ですよね。だから小学校もろくに通っていなかった(らしい)右の女の子ベッキーは、お釣りの計算をどうしても間違えてしまう。

2019-12-24 03:06:32
uroak_miku @Uroak_Miku

しかしセーラさんはお育ちがよろしいので、算数なんてお手の物。 それにもともと自頭もよいこだから。 pic.twitter.com/FeUfQF8NGN

2019-12-24 03:08:07
拡大