-
karunohumihito
- 2497
- 23
- 0
- 2

【歴史散歩会】12月21日「道ゆきて 未知さがし 舞阪新居編」と題した散歩会を開催いたします。JR舞阪駅から舞阪宿を経て弁天島、新居宿へと歩きます。詳しくはコチラ→bit.ly/34K7Wf8+
2019-12-16 10:05:35
21日に行った舞阪から新居までの散歩会にて、弁天島駅から新居駅は当時も渡船だったから電車移動しても良くない?という意見が出たけど、東海道歩きの方々はどういう見解だろうか。 自分は景色を楽しんで貰いたいのだけどな。
2019-12-23 10:59:50
@karunohumihito 舞阪〜新居は往時の旅人は歩いてないので電車という人はいますね。想像では、せっかくの歩き旅なのだからた歩く人の方が多い気がします。おらは先人のマネして西山貸船店で渡してもらいました。2003年のことなんですが、当時は浜松市に合併する前の舞阪町の観光サイトに貸船店の一覧が載ってました。
2019-12-23 23:32:41
@torashikiqururu @karunohumihito 電車に乗りました。(^^)/ 舞阪宿で終わって、宿を鷲津にとっていたので、弁天島から電車に乗りました。次の日は新居町で降りて歩き始めました。昼間に通り過ぎたなら歩いていたかな?
2019-12-23 23:38:43
@cyberwonk @karunohumihito ケンさんは電車組でしたか。同じように意見が分かれる宮〜桑名だと、 ①やはり電車で移動組 ②宮で終わって帰宅してスタートが桑名から組 ③国道1号(明治の新道)で移動組 ④佐屋街道で移動組 と、レパートリーが増えますね。😆
2019-12-23 23:46:34
@cyberwonk @karunohumihito あ、そうだ。最近七里の渡しツアーができたんでしたね。風人社さんのイベント行きたかったな〜。😵
2019-12-23 23:59:50
@cyberwonk @torashikiqururu 新居から吉田までの宿を考えると、その時の行程として歩くか交通手段を使うかの判断が必要になりますね。
2019-12-24 04:30:01
@karunohumihito @cyberwonk @torashikiqururu 私は当然のように電車で移動しました。ただ、あの区間はそれ以前の浜松勤務時代に何度か歩いています。
2019-12-24 08:02:31
@torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 先日の話題にもなりましたが、私はどちらかというと徒歩で繋ぐのが目的だったので歩きました(^^;; というか今切の渡しの時は電車移動という手段を思いつきもせず当然のように。七里の渡しは運良く船に乗れたけれど、なければたぶん佐屋街道か国道1号を歩く予定でした。アンケート取ったら面白そう(^^)
2019-12-24 08:39:05
@sanpocafe @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 私は、「ホントに歩く東海道」の各巻発売の後を追うような時期に歩いたので、迷うことなく佐屋街道を歩いて(津島で泊の一泊二日)桑名まで繋げました。
2019-12-24 08:41:11
@kawa_sanpo @sanpocafe @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 最初に歩いた時は電車移動。その後七里の渡し、佐屋街道、巡見街道、三里の渡し(跡ルート)、明治国道東海道と船で渡ったり歩いたり行き倒しました(^^;
2019-12-24 08:45:29
@maru_ni_no @kawa_sanpo @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 今切の渡しは徒歩ですか?
2019-12-24 08:48:22
@sanpocafe @kawa_sanpo @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 今切れの渡しも電車移動で~す(^^;
2019-12-24 08:49:09
@maru_ni_no @sanpocafe @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 私は、今切も歩きました。街道は渡船区間と分かっていても、新幹線の車窓から見るたびに気になっていた弁天島や浜名湖が目の前に広がるのを見て、ワクワク気分で歩き通しました。
2019-12-24 08:52:58
@sanpocafe @kawa_sanpo @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito あっ、ちゃらぽこの東海道散歩会で行くなら今切れの渡しは舟で渡りたいですぅ。
2019-12-24 08:53:09
@kawa_sanpo @maru_ni_no @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 私は結構辛かった思い出です……(^д^;)
2019-12-24 08:55:40
@maru_ni_no @kawa_sanpo @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 船乗りたいですね〜(・∀・)
2019-12-24 08:55:54
@sanpocafe @kawa_sanpo @maru_ni_no @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito なぜ?
2019-12-24 12:47:47
@sanpocafe @maru_ni_no @kawa_sanpo @cyberwonk @karunohumihito おらが2003年に利用した西山貸船店さんは舞阪宿北雁木〜新居関所近くまで5千円でした。その時は喜多さんが3人だったので、4人で割り勘にしました。😃 一人だとキツいですよね〜。普段は潮干狩り客を鳥居近くの浅瀬まで乗せているんだそう。ウユニ塩湖みたいに潮干狩り客が湖面を歩いています。
2019-12-24 12:50:45
@sianbiyori @kawa_sanpo @maru_ni_no @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito 記憶もおぼろげなんですが。前半はテンション高めだったと思うんですけど、後半は、風が強くて寒くて西日の中を延々と歩けど歩けど陸に着かず、景色はフェンスと植え込み……という印象です(´Д`;)
2019-12-24 13:20:58
@torashikiqururu @maru_ni_no @kawa_sanpo @cyberwonk @karunohumihito 漁船がたくさん止まっていたような薄っすらとした記憶はあります。船で渡れるといいですねぇ〜(^o^)
2019-12-24 13:32:57
@sanpocafe @kawa_sanpo @maru_ni_no @torashikiqururu @cyberwonk @karunohumihito はああ、なるほど〜、確かに天候は気持ちに影響しますねー(^_^;) 自分も足で繋げたい派で、良い天気のなか気持ちよく国道を歩いた記憶しかなかったです。(あと弁天島がめちゃくちゃリゾート🏝だなーとか…。)
2019-12-24 13:51:11