「カードキャプターさくら」は「AKIRA」だった?!

ほえぇ~。
92
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

う~ん、いつ見ても何度見てもカッコいい。魔法少女モノにありがちな「キャピキャピ」した感じが全くない。真っ暗な背景のなか浮かび上がる紋章、厳かな宗教儀式のような風格さえある。 女の子女の子した動作も全くなくただ手をかざして力を込めるだけ。杖を「バシッ!」っと取る動作も力強い。

2019-12-27 16:21:46
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「CCさくら」はこういうところがいいんだよな。演出が子供向けアニメとか販促アニメっぽくない ちなみにこのバンクはAKIRAのこのシーンを担当した植田均氏の作画らしい(大友さんが修正を入れてたと思うけど) にわか作画オタク的なりに何か共通するものを感じたのかもしれない。 pic.twitter.com/GEsC4gUTFi

2019-12-27 16:21:49
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

例えば同じ「なかよし」連載で「さくら」以前のヒット作であるセーラームーン」の変身バンクは、七色の画面をバックキラキラキュピーンというようなかんじである。 pic.twitter.com/zXkyx25s9x

2019-12-29 12:41:09
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

AKIRAの大友克洋氏といえば「色の付いたオーラ等で表現するのではなく、物体の状態の変化で表現する力場」が斬新だったことは有名。 崩壊する物体や土煙、土埃だけで「その空間に見えない力がはたらいている」という表現をした。 pic.twitter.com/dr2PVs87Nq

2019-12-29 13:10:54
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

実は「さくら」のレリーズのシーンも「大友克洋的な」表現なのである。 さくらが呪文を唱えながら手を翳すと、空中で静止した闇の鍵に「見えない力」がこもりこもる力に耐えきれないように鍵がブルブル震えて回転し始める。 周囲に土煙と土埃が起こり、鍵の形状が変化して現象が落ち着く。 pic.twitter.com/NARlJIClYN

2019-12-29 13:11:00
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

物体の動きと土煙と土埃による力場の表現、まさに「大友的」な超能力表現だ。 コンテ段階で設計されていたのか作画段階でアレンジされたかは不明だが、本来キャラクターをアップで映すべき女の子向けアニメの「変身バンク」で、望遠的な構図を入れてることからも当時の制作者の「リアル指向」が伺える pic.twitter.com/aamNPUsTlm

2019-12-29 13:43:48
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

カードを使うバンクもいいねぇ。カメラの周り込みを作画で表現した地味に難易度かなり高い演出。これをコンテで描いて作画させようと思ったのは誰なのかw あとさくら自身が少し発光してるような撮影にしたのも最高っす pic.twitter.com/aqt53U7I49

2019-12-27 16:27:12
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「レリーズ」と共にアニメ史に残る名バンクですわ。 pic.twitter.com/m9Vt3Xn2YL

2019-12-27 16:27:19
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ここね、ここの線だけのスパークの描き方とか「ピシィッ!」って光の走り方がね、似てるんスよ。 シビれるぅ。 pic.twitter.com/v2xJojfrMg

2019-12-27 16:45:56
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

つまり #カードキャプターさくら を見てた子供は #AKIRA のスパークを毎週刷り込まれてたのです(どんっ pic.twitter.com/UKoh8vb6Yd

2019-12-27 16:48:45
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ちなみに自分の場合 #カードキャプターさくら(放送当時10歳) ↓ #AKIRA(ビデオレンタル時14歳) ↓ カードキャプターさくら(偶然見返した23歳) というハマり順 「さくらサンドイッチ現象」と名付けよう。 pic.twitter.com/d1vnlqORBu

2019-12-27 17:27:52
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

さくらサンドイッチ、オセロだったらこうなってる。 pic.twitter.com/QSWSPNNj8C

2019-12-28 00:13:56
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

むしろオセロのほうがいいな!

2019-12-28 00:17:38
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

#カードキャプターさくらどこが良いって、戦いの時にちゃんと凛々しい表情をしてるところが良いのだ。 ニュートラルで超絶可愛いのはわかってるんだから、戦いの時は凛々しくキメてほしい。 高橋久美子さんの描く少年のような顔つきが素晴らしい。 こういう一瞬のカットに「萌え」るのである。 pic.twitter.com/9MHgNCe6Co

2019-12-27 15:04:50
拡大
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

最近の「萌えアニメ」が苦手なのは、常時「可愛い顔」を維持していて人間味を感じないからだ。 ずーっとカメラに向かって気を張ってるアイドルのよう絶対に「可愛い顔」を崩さない。それではキャラクターとしての魅力が半減してしまう。 未だにCMとかに堂々と萌えキャラが出るとギョっとしていしまう

2019-12-27 15:37:02
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「可愛い」というのは、アニメ漫画のヒロインの魅力としては至上のものである。可愛くなければヒロインじゃない。なので「可愛い」と思わせること自体はいい。 ただ、人間味のあるキャラクターとしてそれ以外の面も見たいのである。「可愛い」一辺倒のキャラクターは「可愛くない」のである。

2019-12-27 15:37:02
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ところで「キャピキャピ」ってなんだ「キャピキャピ」って。

2019-12-27 16:59:52
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

AKIRA(88年)→さくら(98年)の繋がりをもうちょい補足するとこの間の92年にCLAMP原作のマッドハウス制作「X 劇場版」という作画アニメがあって、コレとAKIRAの原画マンがちょいちょい被ってる(都市のバトル描写がAKIRAっぽかった) pic.twitter.com/lGBN6YLBQY

2019-12-27 21:32:14
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

で、マッドハウス制作のさくらはXの流れを汲んでいて、Xの原画マンがさくらにもちょいちょい参加しているのである。 適当に書き始めた「さくら=AKIRA論」もあながちデタラメではなかったのである(えっ?

2019-12-27 21:32:14
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

浅香:最初に『さくら』に関わったのは僕と高橋久美子さんと植田均さんなんです。 小黒:AKIRA』などに参加されていた植田さん 浅香:そうです。さくらの家、木之本家の要所要所についてイメージボードの形で描いてもらったんです杖やクロウカード等小道具もデザインしてもらっています。 pic.twitter.com/dF1rDyK7e7

2019-12-27 21:53:10
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

つまりこういうことである。 pic.twitter.com/7kqhh7qb1W

2019-12-27 21:37:23
拡大
拡大
拡大