裏古楽の楽しみ -2019年12月30日 - セレクション ▽ゲストをお迎えして~横田宗隆さん【再放送】

0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
Koko @5487eukl

ブクステフーデの弟子ミーントーンの曲✨バッハの曲のフレーズが、聴こえました😳 #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:48:08
らもーさん @bach_rameau

音楽で感じていたナゾが解ける瞬間 「こういうことだったのかあ!」という感動 それもずっと音楽を追いかける原動力になりますよね。 #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:48:49
📻(ラジオ)ネームはらあちゃん @y_oichan0921

日頃中々聴くことの出来ないオルガン製作家・横田宗隆さんのお話。 オルガン音楽を聴くことが出来るのも製作者あってのこと。 非常に貴重なお話の数々ですね。 #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:50:23
ニーノ @Ni_no1756

「オルガンの調律において長3度が重要な役割を持つ。」と横田さん。「黒鍵が二つありレの♯、ミの♭とソの♯、ラの♭は違うものなのでどっちか迷ってしまうし、押し間違えると大変なことになる。」と優人先生。間違えると不協和音になってしまいそう(当たり前) #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:52:06
Tom Chobim @tomochang49

明朝は古楽の楽しみ→栗屋敷

2019-12-30 06:52:31
yumiko @matsugaoka51

ブルーンス「「きたれ、異教徒の救い主よ」」 横田宗隆さんが子供の頃憧れたベルリンのシャルロッテンブルク宮殿のアルプ・シュニットガー・オルガンは今はもうないが、1930年代に残された録音と調査記録からその音色を想像しつつ横田さんが復元したシュニットガー・オルガンでの演奏。#古楽の楽しみ

2019-12-30 06:54:07
yumiko @matsugaoka51

「どうやって音が出ているのだろうと子供心に思っていたのが、ああ、こういうことだったのかとわかった」と横田宗隆さん。 「まさに14歳の自分に聴かせたいオルガンですね」と鈴木優人さん。 ブクステフーデの弟子で早世したブルーンスの作品。 アンネッテ・リチャーズの演奏。 #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:54:08
yumiko @matsugaoka51

運命のオルガンが聴けるとは…(´ω`*) 音楽の恵みが降り注ぐようでした🎹🎶✨ #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:54:09
らもーさん @bach_rameau

初めてしっかりパイプオルガンの演奏会に行ったのはマリークレールアランさんだったと思います。 メガネのクールなお顔が印象的で「あー、音大の女性の教授ってこんな感じかなあ」って勝手に想像した記憶がある。(笑) #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:54:13
渡辺智恵美 @chiemiiwatanabe

冬休みだけど月〜金のルーチン #古楽の楽しみ 聴いてる♬ しかし、元旦放送ないの悲しみすぎる😭😭😭

2019-12-30 06:54:46
🐹miyakohime👸🍀🐑 @miyakohime46

おハム🐹朝ミサ!⛪#古楽の楽しみ🎹ヲワタ😊#冬休み子ども科学電話相談🚀迄!🎻オフトゥン☁️🐥🍀ヴェ🐑🐵

2019-12-30 06:55:13
まぁ @Ma_chan2010

おはようございます♪幻の楽器の音色を聴きながら〜(*^^*)♪ #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:55:41
クラウス @klaus_ermine

ベルリンのシャルロッテンブルク宮殿にあった、伝説のシュニットガーオルガン……。 #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:56:04
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

#古楽の楽しみ 聴きながら、みかん🍊🍊🍊食べるの巻。本放送のときは暑かったよね。

2019-12-30 06:56:49
びたみんC&E @amzj3

クライアントの要望の中で、横田さんの感性を入れていく感じなんですね。 やはり、自分の好きなように作って売ることのできる楽器とは違う苦労と楽しみがあるんだろう、と横田さんの話をきいてて感じました。 #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:58:40
らもーさん @bach_rameau

明日はトラヴェルソの前田りり子さんゲスト回なんですね。 本放送は聞き逃したので絶対聴きたい。 大晦日にトラヴェルソって味わいあります。 #古楽の楽しみ

2019-12-30 06:59:31
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

2階建て鍵盤じゃなくて黒鍵だけ2階建ての外観のイメージができない #古楽の楽しみ

2019-12-30 07:01:08
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

現代のピアノでは黒鍵は一つしかなく[レの♯、ミの♭][ソの♯、ラの♭]の区別はないけれど本来別の音。 同じ音として扱われるようになったのは12音階の影響なのだろうか、知りたくなった。 (じとぢ、ずとづは違う発音だった筈が同じように扱われているのがふと頭を過る) #古楽の楽しみ

2019-12-30 07:02:53
yumiko @matsugaoka51

今後について横田宗隆さんは「その状況に応じて一番音楽的な、慰められるような,楽しくなってくるようなオルガンを造りたい。クライアントの求めに応じ、その様式の中で」 「17,18世紀のオルガン製作者も同じだったかもしれませんね」と鈴木優人さん。 #古楽の楽しみ

2019-12-30 07:07:59
yumiko @matsugaoka51

職人魂を感じる横田さんのお言葉、バッハの心情にも通じるものがあったかも。 以前はバッハの深い音楽に職人という言葉があまり合わないように感じていたけれど、今朝のこの横田さんの言葉でしっくり来るものが✨ #古楽の楽しみ

2019-12-30 07:08:00
yumiko @matsugaoka51

「オルガンの哲学とオルガンへの愛に溢れるお話を伺って楽しかった」と鈴木優人さん。 再放送でもずっしりの内容で、オルガンの世界がまた豊かになった気がします。 横田宗隆さんのこれからも、鈴木優人さんのこれからも楽しみです💕 素敵なセレクション放送をありがとうございました☺️ #古楽の楽しみ

2019-12-30 07:08:01
nuts@大宮/毎日がエイプリルフール。 @NutsAtOmiya

@taqajyuk #古楽の楽しみ なんとなくイメージはできるんですが……。 たぶん、幅じゃなくて長さ方向に分割されて、奥が高くなっているじゃないでしょうか。

2019-12-30 07:08:32
gurucchi @gurucchi

寝たのが3時でさすがに眠い。古楽の楽しみを途中から聞こうと思ったら、ぶどうちゃんがちゅどーん!カーテンを開けるとしゅたたたた!と寄って来た。はいゴハン。金のだしカツオとろみスープ味だよ。いっぱい食べて。おばちゃんはゴミ出ししたしニドネ界へ戻ります。夢にトヨエツが出てきた。

2019-12-30 07:08:50
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

@taqajyuk #古楽の楽しみ ありがとうございます☺️ 木管でも別の音だったんですね。

2019-12-30 07:10:30
前へ 1 ・・ 7 8 次へ