一文字の学部を考えるように言われた心理学者渡邊芳之(@ynabe39)さんが考えたら最終的にネタ化した

色々考えた結果多くのネタが寄せられ面白い学部が次々に登場。 最終的に6/6 11:10にynabe39:まずいすでにネタTL化している。 [http://twitter.com/ynabe39/status/77557958568968192] 診断メーカーまで使いました。 ynabe39:なんでこんなまともなのができちゃうんだw。 ynabe39大学は、学問を取り巻く環境の変化に対応する新たな試みとして、総合コミュニケーション学部を来年度より新設します。 http://shindanmaker.com/127433 #newgakubu [http://twitter.com/ynabe39/status/77575524028919808]
7
前へ 1 ・・ 4 5
@DJ_UEDAI

いかん、短調→長短 RT 「面学部」もいいかな。ツラの厚さ研究から美的研究、短調広狭研究、シンメトリーなどなど。 RT @ynabe39 「麺類起源学」「比較麺類学」「文化麺類学」。 RT @cursed_steven うどんやパスタも含め麺食文化全般にわたる国際的かつ学際的

2011-06-06 11:31:18
”彼岸” @equinoxnirvana

「人生大学楽学部」って古いフォークソングの曲名にでもありそうでよい。ああ、もちろんアイロニックな歌詞で。もしくは年齢非限定の飲みサークル。@ynabe39 【大学設置審議会】大学の新設 (1)人生大学(苦学部,楽学部,無学部)。

2011-06-06 11:32:27
Kent AOKI @kentaoki

承前 就活の際に,「その学類でなにを学んだのか」という説明力が求められているようです. @daichizu @daicha05 @ynabe39 RT @sugawarataku 大学に個性的学部名増える 全入時代に生き残りをかける http://bit.ly/kDpGAx

2011-06-06 11:34:21
ありーちぇ😷 @ALC_V

実験をまったくしてない学校も珍しくないです。 @ynabe39: じっさい大学入学以前に生物で解剖を経験していない大学生って珍しくないと思うけどな。

2011-06-06 11:35:00
しまぽん @sintach

@ynabe39 x学部 xには卒業時に好きなものを代入してよい。

2011-06-06 11:46:36
渡邊芳之 @ynabe39

相談学部では「臨床心理学」なんて学問分野に矮小化しないで「相談」というもっと普遍的な営み全体を学問するのだ。

2011-06-06 12:40:25
渡邊芳之 @ynabe39

耳学部 門前の小僧学科

2011-06-06 13:24:53
渡邊芳之 @ynabe39

文学研究科なら赤字で「文研」と書くのがおすすめ。 RT @cytometrer: ヘルメットにセクト名を書きたくなる人が続出の予感。

2011-06-06 16:21:57
前へ 1 ・・ 4 5