コミュニケーション能力について

-前半、ynabe39 Ichy_Numa 両先生のツイート・RT・応答を中心にまとめました。 -中盤は私が気のついたツイートを拾っています。 (主に発達障害当事者視点によるもので、各人の色に染めています) -後半、togetterIDで検索して、感想ツイートを拾いました。 『コミュ力のない人とかマイノリティな人を保護しろとか認めろと言う話じゃない。多様性を担保出来ない社会というのは先進国としてはやっていけない。イノベーションが起こらないから。』 続きを読む
305
渡邊芳之 @ynabe39

そういった「社会人基礎力教育」が新しい「落ちこぼれ」を作り始めていることについてはどう考えられますか? 学力や学習意欲は十分なのに初年次教育を通過できない学生が増えています。 @yamauchitaiji

2010-12-23 08:45:48
渡邊芳之 @ynabe39

「新しく進んだ大学教育」が以前は大学に適応できていた種類の学生を不適応にさせていることについてはそのうちきちんと議論しないといけない。

2010-12-23 08:49:27
渡邊芳之 @ynabe39

とくに学力も学習意欲も十分にあるのに「グループ授業で緊張する」「ディスカッションに入れない」などの理由で初年次科目の単位が取れない学生をどうするか。「大学は学問を学ぶ場ではない」と宣言するのか。

2010-12-23 08:53:17
渡邊芳之 @ynabe39

そういった不適応学生の中には明らかに研究者の素質を持った者」が多く含まれる。このままだと大学は研究者を輩出するのでなく排出するようになる。

2010-12-23 08:55:11
渡邊芳之 @ynabe39

さかなクンがいまの「改革の進んだ大学」に入学したら初年次教育を通過できるか?

2010-12-23 08:58:02
渡邊芳之 @ynabe39

自分は@飛ばしたりコメント付きRTするときには相手のプロフィールや直前のTLくらいは見るけどなあ。

2010-12-23 09:04:56
渡邊芳之 @ynabe39

「コミュニケーション能力の教育だ」と主張するなら「能力のない学生に能力を身につけさせる方法論」が確立していなければならない。闇雲にコミュニケーションさせることは「教育」ではなく「序列化と選別」でしかない。

2010-12-23 09:08:42
@G0721

他の学生から「え、この人なんかヘンなんだけど…」とか思われて孤立しても全くおかしくないですね。 RT @ynabe39: さかなクンがいまの「改革の進んだ大学」に入学したら初年次教育を通過できるか?

2010-12-23 09:13:09
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

@ynabe39 ほかならぬ私自身が「さかなクン」型の、社会人基礎力をつける教育に対応できないタイプの性格だと自覚しています。個人個人に合った大学教育の姿を考えていかなくてはいけないと思います。

2010-12-23 09:13:15
AB3🆎3️⃣ @eebiisan

俺もグループ授業は苦労したなぁ。結局その授業単位取れなかったし。:@ynabe39 とくに学力も学習意欲も十分にあるのに「グループ授業で緊張する」「ディスカッションに入れない」などの理由で初年次科目の単位が取れない学生

2010-12-23 09:13:44
渡邊芳之 @ynabe39

大学における「発達障害学生支援」の問題は大学教育自体が作り出していほんらい大学はむしろ「発達障害と言われるようなタイプの若者にとってこそ居心地のよい場所」であったのではないか。

2010-12-23 09:17:18
渡邊芳之 @ynabe39

具体的にどういう方法が考えられるでしょうね。 RT @yamauchitaiji: ほかならぬ私自身が「さかなクン」型の、社会人基礎力をつける教育に対応できないタイプの性格だと自覚しています。個人個人に合った大学教育の姿を考えていかなくてはいけないと思います。

2010-12-23 09:18:09
Takar💉x 4 @ta_kar

これは確かに気をつけておきたいな。 QT @ynabe39 自分は@飛ばしたりコメント付きRTするときには相手のプロフィールや直前のTLくらいは見るけどなあ。

2010-12-23 09:18:55
渡邊芳之 @ynabe39

この問題はもう少しきちんと考えてまとめて書こう。

2010-12-23 09:19:35
渡邊芳之 @ynabe39

私は何よりまず「社会人基礎力養成型」授業科目を必修にせず選択科目とすること、初年次教育を画一的でなく多様性をもったものにすることが必要だと思う。

2010-12-23 09:22:03
@yasumiko

同意です RT @ynabe39: 大学における「発達障害学生支援」の問題は大学教育自体が作り出している。ほんらい大学はむしろ「発達障害と言われるようなタイプの若者にとってこそ居心地のよい場所」であったのではないか。

2010-12-23 09:27:10
mido @midomido0239

@ynabe39 私の友人の息子さんがアスペルがーなんですが、大学になじめず休学中です。友人は共働きで、息子さんの学費を払っているのに、朝家を出るんですが大学には行かないようです。友人はストレスが溜まって、休みの日は朝から飲酒しています。こっちの方が問題ありかも?

2010-12-23 09:27:25
渡邊芳之 @ynabe39

だったら明らかに逆効果になってますねえ。 RT @apj: 入学したけど来なくなる学生が増えているというのが、諸年次教育をやり始めた本当の理由らしい。

2010-12-23 09:31:17
闇のapj @apj

「自分で選んだ」というのが無かったら、壁にぶつかった時に頑張るモチベーションが沸いてこないのではないか。 @ynabe39 @yamauchitaiji

2010-12-23 09:31:25
くれよん パパ @kureyon88

同意。RT @ynabe39 私は何よりまず「社会人基礎力養成型」授業科目を必修にせず選択科目とすること、初年次教育を画一的でなく多様性をもったものにすることが必要だと思う。

2010-12-23 09:32:19
yasuko-kawataka @yakkosmile

@ynabe39 発達障害の人にとって大学は居心地よかったみたいです。元夫9年大学にいて工学博士になりました(笑)

2010-12-23 09:34:21
渡邊芳之 @ynabe39

RT @yamauchitaiji: 一人でいることを肯定的にとらえ、楽しむことを許容する社会になってほしいが、すべての職業がサービス業、接客業になり、コミュニケーション力が高いことが人としての価値を決めるような風潮では、難しいだろうか。

2010-12-23 09:35:53
渡邊芳之 @ynabe39

むしろ「コミュニケーション能力のある学生」に「人付き合い苦手な人との付き合い方」をきちんと教えるほうが先決ではないか。

2010-12-23 09:39:36
サクラ色😷パンジ💉💉💉💉💉Thanks💕 @tubakiuekibachi

@ynabe39 小・中・高とグループ学習で理科の実験したり学習内容に関する新聞作ったりとかグループ内で役割決めて音読発表する時など、どうやって過ごしてきたんでしょう?

2010-12-23 09:40:13
yasuko-kawataka @yakkosmile

@ynabe39  自分でいうのもなんですが、コミュニケーション能力のある方で、ない元夫と結婚してフォローしてきたんですけど、問題はコミュニケーションっていうより生活の変化に対する適応能力の方なんですよ。

2010-12-23 09:41:43
1 ・・ 11 次へ