仏像のあるべきようとは何か?

9
INAZO @yo_kkun

やはり重文とか国宝なんてものさしでは測れない美しさがある

2011-06-06 20:44:38
みょうこう @asahiji_myoko

全くそのとおりで、都付近にあるから重文、地方の秘仏は無指定なんてよくある話ですよね。でも絶対後者のほうが有り難いと思います。 RT @yo_kkun: やはり重文とか国宝なんてものさしでは測れない美しさがある

2011-06-06 20:55:56
INAZO @yo_kkun

@otyawanya 同意感謝です。でも保護という観点に関しては別問題でそこの板挟みにあってます。今回の旅では指定を受けられなかった、受けなかったゆえに消えゆく命を目の当たりにしました。

2011-06-06 21:19:22
みょうこう @asahiji_myoko

@yo_kkun 私は保護する側としての学芸員、保護される側としての住職という二面性を持っており、両方の心を汲み取れるつもりです。でも保護は大事。限界集落のお社やお堂で朽ちかけていく仏さんがたくさんいますものね。ちょうど明日、福井市内のとある神社に仏像保護のために調査に行きます。

2011-06-06 21:25:12
@anzanshi_ymd

名こそ知られていても木喰仏とて似た運命。あのままに有って欲しい… RT @yo_kkun: @otyawanya 同意感謝です。でも保護という観点に関しては別問題でそこの板挟みにあってます。今回の旅では指定を受けられなかった、受けなかったゆえに消えゆく命を目の当たりにしました。

2011-06-06 21:27:48
みょうこう @asahiji_myoko

明日行く神社にはおそらく平安仏と思われる朽ちた像が何体かあり(写真で見ただけですが)、それをお守りできないので、博物館に貰って欲しいとのこと。何とか地元で守れないか、話し合ってみるつもりです。 @anzanshi_ymd @yo_kkun

2011-06-06 21:41:21
INAZO @yo_kkun

@otyawanya さんの仕事を否定してしまうかもですが、文化財の指定をすることでどの程度、寺に貢献できるものなのでしょうか。聞いたところによると地域などにもよるかと思いますが重文でも国からの負担金がわずか一割とも。収蔵庫建設を促す事だけが国や県の役割にならぬことを祈ります

2011-06-06 21:40:41
@anzanshi_ymd

@otyawanya ある程度の規模があればいいのですが、いわゆる限界集落ともなるとやはりそうもいかず、一定の保護下に置かざるをえなくなってくるのでしょうね。 @yo_kkun

2011-06-06 21:57:08
みょうこう @asahiji_myoko

お寺として守らねばならないところ、地域のお堂としてお社として守らなければならないところ、色いろあると思います。うちはお寺ですが、檀家は殆どありません。むしろ地域の観音堂としての信仰が厚くお堂の再建も出来ました。うちのような恵まれたところはなかなかないと思います。 @yo_kkun

2011-06-06 22:02:54
みょうこう @asahiji_myoko

お寺はそのお寺が属する宗派がしっかりしなければ、という思いもあられるでしょうが、最後はやはりそのお寺が立つ地元の方の思いです。お寺は宗派に縁があるのではなく、その地元に縁があるのですから。地域の支え無しではお寺は立ち行きません。 @yo_kkun

2011-06-06 22:05:29
みょうこう @asahiji_myoko

でも、限界集落ではそんなことも言ってられません。もう支えがないのですからね。そんな時どうするのか。行政は地域を平等に支援するという名目のもと、積極的に補助はできません。お堂を立て直したり、仏像を修理したりはできない。 @yo_kkun

2011-06-06 22:07:25
みょうこう @asahiji_myoko

となると、博物館に預かってもらうしかない、となるのですが、ここで僕にはジレンマが起こります。やはり仏さんは、その土地に縁があってそこにいらっしゃるのだから、出来るならその土地にいらっしゃる方がいいのではないかと。あるいは朽ち果ててしまってもその方がいいのではと。 @yo_kkun

2011-06-06 22:09:06
みょうこう @asahiji_myoko

でもやはり文化財保護上は、仏像の形を保存し守らねばならない。しかし仏像って本当はなんのためにあるのか、とも思います。その土地の人々を救うためにそこに現れたのであって、博物館で美術品として眺められるためにあるのでは無いだろう・・・と。 @yo_kkun

2011-06-06 22:13:03
みょうこう @asahiji_myoko

@yo_kkun 何だか支離滅裂な意見で、全く学芸員としても住職としても情け無い限りですが、僕はそんな心境で、いつも仏さんを思っています。またぜひご意見お聞かせください。

2011-06-06 22:15:45
INAZO @yo_kkun

@otyawanya ありがとうございます。概ね同意です。ジレンマも大変理解できます。可能な限り地域で護る事が理想だともおもいます。思うところは限界集落の下り。これからの日本構造を考えるに多くの地域そのものが限界集落化していくこと、そして宗派自体もある種の限界集落化していく事です

2011-06-06 22:23:54
みょうこう @asahiji_myoko

ありがとうございます。私も宗派の動向は気になっています。いわゆる宗務庁のようなところは大都会の布教には熱心ですが、地域の限界集落など全く気にかけておりません。大変問題だと思います。 RT @yo_kkun そして宗派自体もある種の限界集落化していく事です

2011-06-06 22:29:06
INAZO @yo_kkun

@otyawanya 彼らにとって寺宝の保護より自宗派の存続が最優先事項な気がします。それは勿論と思います。でも自分のような仏像に趣向のある人間や 文化財保護を目指す人にとっては喜ばしくないですね。“文化財”“宗派”問題点は山積していますね。朽ちるのが運命と言えばそれで解決ですが

2011-06-06 22:45:51
みょうこう @asahiji_myoko

僕はあまり運命という言葉が好きでありません。もともと自然の木から生まれでた仏が、人々の信仰を受けなくなったところで役目を終え、また自然に戻って行く。そんな縁が想起されます。RT @yo_kkun: “文化財”“宗派”問題点は山積していますね。朽ちるのが運命と言えばそれで解決ですが

2011-06-06 22:59:40
みょうこう @asahiji_myoko

もっとも、私自身の役割としては、出来うる限り、ご縁のある仏さんたちを守ってあげたいと思っています。それは仏さんにとって必要なのではなく、その地域を仏さんが守っていく上で必要なものですから。 @yo_kkun

2011-06-06 23:01:20
INAZO @yo_kkun

素晴らしいと思います。 少しホッとします。RT @otyawanya: もともと自然の木から生まれでた仏が、人々の信仰を受けなくなったところで役目を終え、また自然に戻って行く。そんな縁が想起されます。RT @yo_kkun: 朽ちるのが運命

2011-06-06 23:17:05
@anzanshi_ymd

窮生死蘊… RT @yo_kkun: 素晴らしいと思います。 少しホッとします。RT @otyawanya: もともと自然の木から生まれでた仏が、人々の信仰を受けなくなったところで役目を終え、また自然に戻って行く。そんな縁が想起されます。RT @yo_kkun: 朽ちるのが運命

2011-06-06 23:22:18
INAZO @yo_kkun

@otyawanya ありがとうございます。仰る通りだと思います。先人たちが護ってきたものを未来に繋げる仕事は今を生きる人にしかできません。希望もありますがそれをどんな方法で行動にするかまだ余地はあると思います。今回は色々ありがとうございました。

2011-06-06 23:30:07
みょうこう @asahiji_myoko

こちらこそとてもいいお話ができてよかったです。ありがとうございました。 RT @yo_kkun 先人たちが護ってきたものを未来に繋げる仕事は今を生きる人にしかできません。希望もありますがそれをどんな方法で行動にするかまだ余地はあると思います。今回は色々ありがとうございました。

2011-06-06 23:32:29