国を変えるのは政治家か?

政治家は本来、代議士。国民を代弁する機能を果たすべきもの。
1
shinshinohara @ShinShinohara

政治家になったら自分の思い通りにできる、と考える人が多いような気がする。私は違うように思う。本来なら、一番我を出せない職業。だって代議士だから。みんなの意見を代弁するのが仕事で、有権者の意向を無視してワガママ言ってはいけない立場だから。もし身勝手すれば次は落選するから。

2020-01-12 02:04:29
shinshinohara @ShinShinohara

だから、国を変えたいのなら、政治家を目指すより世論の変化を促すことの方が有効な気がする。つまり、賛同者を増やすこと。するとおもしろいもので、政治家は世論の変化に合わせて意見をコロッと変える。その方が当選するから。世論が変われば政治家も変わる。

2020-01-12 02:08:07
shinshinohara @ShinShinohara

世論を変えるには、私の仮説だけど、みんな分かっちゃいるんだけどどうもうまく言葉にできていないことを言語化し、問題意識を共有できるようにする事だと思う。人間だから、だいたい同じことで苦しんでる。だけど言葉にできないモヤモヤのままなので、うまく意識化できない。

2020-01-12 02:11:12
shinshinohara @ShinShinohara

私が普段心がけているのは、このモヤモヤを言葉にすること。すでに世間ではそれなりの表現はなされてるんだけど、なんかうまく表現し切れていないことがたくさんある。たとえば産後の極端な不眠の問題。子育てや夫婦関係、母親の心身の健康に深く関わるのに今ひとつ理解されていなかった。

2020-01-12 02:14:31
shinshinohara @ShinShinohara

私は子育てしてみることで「いやこれ経験せんと分からんで。どうしたら未経験者にも伝わるだろう?」と考えてひねり出したのが、「不眠は拷問のうち最強」ということと、「不眠は記憶障害を引き起こす」というもの。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/585…

2020-01-12 02:17:47
shinshinohara @ShinShinohara

また、不登校や引きこもりの問題は、家族や学校、専門機関「だけ」では解決しないと感じていた。これは当事者の皆さんも痛感してるし、普通に暮らしてる人も何かできることはないか、と感じてる。私は「第三者の子育てアシスト」に言語化した。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/587…

2020-01-12 02:20:51
shinshinohara @ShinShinohara

もし「あ、そうか」と思ってくれる人が増えたら、それが世論になる。世論が動けば、政治家は当選したいからそれを公約として口にするようになる。政治家は世論を動かす人ではなく、世論によって操作されている人。ならば、世論さえ動かせれば政治家を変えることをわざわざ考えなくてよい。

2020-01-12 02:23:23
shinshinohara @ShinShinohara

世論は、命令では動かない。命令したら反感を覚えるのが世論。世論は必ず自発的にしか動かない。自発的に動くときは、「あ、そうだよな」と共感したとき。世論を動かせるのは、共感者を増やせたとき。

2020-01-12 02:25:21
shinshinohara @ShinShinohara

共感者を増やすには、納得しやすい言葉を紡げたとき。納得しやすい言葉とは、心の中で感じていたモヤモヤを言葉にすること。言語化することで問題意識を共有できるようにすること。問題意識さえ共有できれば、私たちは解決に向かってそれぞれのみアイデアで取り組み始める。人類とはそういう生き物。

2020-01-12 02:29:52
shinshinohara @ShinShinohara

心のモヤモヤを言葉というカタチに表すことを皆が試み、口にするようになれば、世界はもっと楽しくなるように思う。言葉には自己実現的な力がある。皆さんも、心のモヤモヤを言語化してみてほしい。それがきっと、世の中を変える力になる。

2020-01-12 02:32:33