Vaio Type P風メモリ4GBなラズパイ4のケース考3

やあ (´・ω・`) ようこそ、セルフまとめへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このまとめタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って(という建前で)、このセルフまとめをまとめたんだ。 続きを読む
3
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

足りないのはhdmi変換ケーブル。ラズパイ付近でmicroから通常に変換、そこからmicro変換ケーブルでモニタの変換micro→mini変換に噛ませると。これならhdmiケーブルが這い回るがコネクタの分難易度は下がる。でもコネクタ周りのゴムの被覆は剥がないと駄目ぽ。裸にして、別の被覆を付けるか。

2020-01-14 12:36:01
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

マグネットラッチも一箇所しか駄目っぽいな。左のラズパイ奥に鉄製ネジを配置する感じで。ほかはキーボードが覆い尽くしてて無理。 しかし、このキーボードサイズでないと正直実用にならない。 後はキーボードのキーが蓋と接触するので縁に渡って蓋側にスペーサー相当の突出を設けないとキーが死ぬ。

2020-01-14 12:40:52
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

気持ち修正して、サイズを入れてみた。 蓋はやっぱり6mmだろうなと思いつつ。 しかし未だにFreeCadを使いこなせていない。 いっそ、Brenderにしようかな。 pic.twitter.com/32dqHt4tmt

2020-01-14 23:12:38
拡大
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

最大の懸念点であったトラックポイントの穴あけができた。 これだけ大穴開けてもキーボードが死んでない。なおパンタグラフの付け根がだいぶ削れてる模様。 FGの間は初っ端間違えた。 pic.twitter.com/aNvLYp9jq7

2020-01-15 02:02:08
拡大
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

今日はいらない部分をカットオフしました!やったね!念願の奥行き110mmだよ! しかもヒンジの入る5mmも余裕だよ! 残念なお知らせはスペースキー直下にケーブルが這い回っててもうこれ以上削れない。 そう、ボタンの位置は横だー! pic.twitter.com/Y9PF7Pe2Cg

2020-01-16 01:10:23
拡大
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

カンナちゃんが偉大なのだが・・・ これは文明の利器! でも、どう頑張っても0.1mm精度でパーツを削り出せる自信がない。 ポリプロピレンはカッターで20回アッタクすると斬れんだけどフニフニしてるし・・・ アルミのCNC工作機械で削り出し加工と3Dプリンタでのパーツ出力の工業力が有れば!ぐぬぬぬ

2020-01-17 00:22:44
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

やはり、キーボード裏の鉄板は外さないとダメポ。 ダメな理由はバターのように鉄板を加工する工業力を持ち合わせないので邪魔で仕方ない。 外した後はフニフニのポリプロピレン板を貼り付ける。 フニフニなので、キータッチは微妙になりそうなのがチョットアレ。

2020-01-17 00:25:25
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

画面固定がかなりアクロバティックになりそう ・5枚のミルフィーユ ・上から、1mmポリプロピレン、2mm白ポリスチレン、0.5mm塩ビ、2mmミクカラーポリスチレン、0.5mm透明塩ビ ・ディスプレイによって左右に分断される ・ディスプレイ上下固定は1mmのポリプロピレン ・ディスプレイは1mm下にずれる

2020-01-17 01:33:09
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

憂鬱なのは4mm厚のアルミ平角棒を290mmの長さに切って、更に幅を15mmから8mmに詰めて必要なネジ穴とネジ山を切って、さらにヒンジ固定用の窪みを削り出さないといけない。 ぐえー。

2020-01-17 01:52:48
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

バッテリー周りの保護壁を構築しないとまずいのだが 薄くて直角で、100均で手に入る物としては、このクリップのケースが良さげ。 中のクリップは使わない。ケースが必要。 oto92.com/100-binder-crip まあもっと言えば、スーパーのお惣菜、お刺身のパックでもいいっちゃいいんだけど。

2020-01-17 02:00:00
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

小分け用のセクションケースなるものを手に入れる。 単純にt字のプラスチックパーツが欲しいので入手。3Dプリンタ欲しくなるな。 あとはディスプレイ用の保護シートも入手。塩ビじゃ傷が付くからね。 後はリール式usb電源ケーブルを入手。細い電源ケーブルが喉から手が出るほどに欲しかったので上々

2020-01-17 21:14:42
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

パーツの切り出しに失敗して、本来なかったはずの断片が1個増えてるという事実に気がついて落ち込んでる。 うーん。 まあしょうがない。 とりあえず、リールの分解するか。

2020-01-18 00:23:33
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

アキバ再度行くか HDMIケーブル4種(C♂→A♀180度、A♂→D♂70cm、A♂→A♂70cm、横C♂→D♀) 表面実装タクトスイッチ3個 ミニスピーカー2個+コネクタ ゴム足(百均) 硬化パテ 電源用リール(Nintendo3DS用が良い) USBハブ追加 ブレッドボード用ケーブル 西川電気にネジ 浅草橋の食品パック屋

2020-01-18 02:59:22
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

セリアのリールを分解したが、データ通信用モデルで、がっくり kyat.whitesnow.jp/mobilebattery/… うーん性能がいいねぇ リールの何が良いかと言うと、異常なほど柔らかいケーブルであること。そして細い。 ただ、充電用じゃないと通信線の分無駄。 ssa.main.jp/?product=%E6%8… ここら辺りかな?

2020-01-18 03:12:45