昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

1・2月自分用ログまとめ

自分用。ローズいいんちょう……
0
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
巣谷⛩ @stanigh

や、吊るすでなく潰すだと青髭の罪が食人になるよなっていうのはありますけど潰した後の肉は吊るして保存・熟成させるのでどっちにしろ食人を犯したことになってはいそう。

2020-03-01 11:21:15
巣谷⛩ @stanigh

迷いの時期はホップが道を見つけるために必要だったけど、そのせいで6番目のジムリーダーに勝てないで主人公の前を歩いていたホップが主人公の後を追うことになったの残酷よね

2020-03-01 19:53:28
巣谷⛩ @stanigh

ごはんのおとも | たななべ #pixiv pixiv.net/artworks/48106… わたしこれすっっごい好きで、何かで見かけた(たぶんツイッター)のをずっと探してて見つけて即お迎えし、当時これに割と救われていたので問答無用でおすすめできる

2020-03-01 23:54:39
巣谷⛩ @stanigh

まとまってないんだけどさ、半分くらい逃避で見てた剣盾追加シナリオのPVでちょっとぞわっとした話をしたい。

2020-03-08 21:35:13
巣谷⛩ @stanigh

私(一部読了、二部は途中)が持ってる剣盾の認識は「ガラル地方には神話のポケモンがおらず、代わりにただの人間が民衆の信仰と世界の維持を背負ってしまっていた」なんですけども。その前段として「カントー以外の地方はポケモンと神話が不可分」というのがあると思っている。受け売りなんですが。

2020-03-08 21:35:14
巣谷⛩ @stanigh

ここで細かい定義まではしないんだけど、メインストーリーが人間の意志だけで進行するのカントーだけなんですよ。他の版は「特別なポケモンに認められる」確定イベントが入り、言ってしまえばその試練を達成しないと先に進めない。

2020-03-08 21:35:14
巣谷⛩ @stanigh

ガラルもムゲンダイナちゃんやザシアンちゃんたち出てくるけど微妙に文脈違う、と認識してたのね。ブラックナイトも剣と盾の英雄も、ガラルの神話からはポケモンの存在が巧妙に廃されていて、委員長が目覚めさせてソニアが書き留めるまで彼らはベールの向こう側にいた。

2020-03-08 21:44:06
巣谷⛩ @stanigh

みきお(子供)の子役さんすごいな……あの電話越しに落ちる声のトーンですよ

2020-03-08 21:52:59
巣谷⛩ @stanigh

ローズ委員長とソニア博士が天災を打ち払うヒトの神話に隠されていたポケモンの存在を引きずり出したとも言えるのかもしれない。委員長の話したくなってきたけど神話でしたね神話。

2020-03-08 22:03:14
巣谷⛩ @stanigh

委員長が起こした、というか制御し損なったブラックナイト事件によって、ガラルの神話は天災を打ち払うヒトの物語から脅威となるポケモンをヒトとポケモンが協力して立ち向かう物語に書き換わったわけです。ワイルドエリアに挑むトレーナーと手持ちポケモンみたいにね。

2020-03-08 22:03:15
巣谷⛩ @stanigh

で、ここでエキシビジョンパスのPVですよ。あのPVの後半、一瞬ヒトみたいなポケモンが2種類、映りませんでした? 2人の英雄と剣と盾のポケモンではなく、剣と盾のポケモンに指示を出した2体のポケモンたちの話なのでは?ガラルの危機を救った英雄の神話にヒトはビタイチ関わっていないのでは?

2020-03-08 22:11:27
巣谷⛩ @stanigh

あれが噂の「お師匠」つまり、なんかすごい人間たちなら全然いいんですけどね。アローラみたいな関係性だったなら、ポケモンがお師匠的存在でも全然いいんですけどね。 ガラル人のポケモンとの関わり方でそれが「事実」としてお出しされたらかなりやばくない?

2020-03-08 22:14:20
巣谷⛩ @stanigh

さて脱線しにいこうか。ガラル地方のポケモンとの距離感、他の地方と比べてもなんか独特じゃありません? 委員長が使う制御とか。巨きな力を持つ、でも人が制御できる存在っていうか。言葉を選ばないでいうと労働資源ぽくない? でもやたら距離が近いじゃん、アラベスクタウンの男の人とかさ。

2020-03-08 22:20:21
巣谷⛩ @stanigh

ポケモンになりたい男の人ね。>アラベスクタウン あと不穏なのがポケジョブ、ポケモンが社会の一員として機能しているというよりは労働力の貸し借りに見えるんですよね…。だってあれ野生のポケモンはできなそうじゃん…ポケモンの仕事だけどトレーナーが見た募集にトレーナーがポケモンを選び申込む

2020-03-08 22:31:26
巣谷⛩ @stanigh

人によっては憧れや同一化をするくらいヒトに似た存在とみなされていて、でも社会的には持ち主がいて貸し借りできる資源という扱いを受けている。ガラル地方のポケモンは、おおよそそういう存在っぽいじゃん。…あのさ、それってさ……

2020-03-08 22:31:27
巣谷⛩ @stanigh

ハロンタウンくらい田舎だと他地方のように家畜やペットの扱いだけど。なんか大きい都市に行くほどそういう扱いされてるポケモン見なくなってくような……気が……気のせいかな……

2020-03-08 22:31:28
巣谷⛩ @stanigh

ガラル地方のポケモン、一旦捕獲してしまえばおやの意思で労働力として奉仕する(利益はおやに渡される)意思はあるが制御可能な存在という感じで、そういう存在を一言で表せる単語があるじゃないですか。燃えそうなやつが。

2020-03-08 22:39:25
巣谷⛩ @stanigh

ガラル地方の人間に(特に権力側に)とってポケモンがそういうものだとするなら、その価値観においてはあの面白ヘアー兄弟の反応はまあなんというか至極真っ当なものなんだよな。世界の脅威を救ったのが人間様ではなくポケモンだって事実自体がやばい。そんな存在を労働力として消費しちゃいかんでしょ

2020-03-08 22:43:12
巣谷⛩ @stanigh

#スカーレット おマツさんに背中を押してもらった喜美子が武志の背中を押してやっているこの

2020-03-10 08:14:50
巣谷⛩ @stanigh

#いいねの数だけ推し演目のイメージグッズを妄想する キャラクターのね。イメージグッズというか市販品でこれが合うと思うんですよ……という幻覚を見ます。かまちょかまちょ

2020-03-11 16:34:16
巣谷⛩ @stanigh

ミュージカル「Love Never Dies」ファントム PILOT カスタムヘリテイジ912 ミュージック幅(MS) amazon.co.jp/dp/B004292102/… 一度店頭で見てみてほしいあの存在感。主張が激しい色じゃないのに光を当てられたときのあの存在感。MS幅はくせもあって普段使いには向かないんだけどだからこそMSって感はある

2020-03-11 17:37:32
巣谷⛩ @stanigh

同社のグランセ黒赤もぽいなーと思うんだけどアマゾン価格がすごいことになってるね。廃盤にでもなったの?なったっぽいね(調べた) 見た目が好きならフリクション(同社)の殻によく似たのがある pic.twitter.com/KEz33DKkNY

2020-03-11 17:42:17
拡大
巣谷⛩ @stanigh

ミュージカル「Love Never Dies」クリスティーヌ ペリカン社 スーベレーンM805 オーシャンスワール pelikan.com/pulse/Pulsar/j… 呑まれるような青さのブリリアントブルー(同シリーズ)も好きなんだけど、名前と入手難易度的にこっちを推すのであった。澄んでいながら底の見通せない水のイメージがある。

2020-03-11 22:54:02
巣谷⛩ @stanigh

あとクリスティーヌの青にクジャクのイメージがセットなんですよね私。ファントムがつけたサファイアの青でいくならやっぱりブリリアントブルーだと思う。

2020-03-11 22:55:52
巣谷⛩ @stanigh

メタルマクベスdisc1 ランダムスター夫人 KWZ Ink Thief’s Red amazon.co.jp/dp/B06XQ2CXZP/… 伊東屋さんのインク沼企画で触ったんですけど、これがイイ赤してるんですよ。紙に触れた一瞬ぬるりと光を弾き、乾いても赤が褪せない。盗人の手は血に塗れている。

2020-03-12 00:04:17
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ