JANOG45 Meeting Day 2 午後 #janog #janog_6F

2
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん: クアルコムさんのチップセット 廉価版がでた、多くのデバイスが普及価格帯ででてくるのでは 状況をふまえて、インフラやとしての課題 1. カバレッジにムラ 5Gならではのエクスペリエンスを持つところを増やす ローカル5Gや共用インフラの活用 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:05:42
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん 2.ムラがでてくるのは技術上しょうがない。期待感をわかるように可視化してあげる。 ここで5Gが使えると言っても使えない。可視化が重要な仕事: #janog #janog_6F

2020-01-23 15:06:10
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん 一般の方々のデジタル化をしたい要望に応えられるよう ICTいんふらの整備をつづけていく必要がある。 以上です: #janog #janog_6F

2020-01-23 15:06:38
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さんさん: 伊賀野さんの話をうけて、実現に向けて 実装をやっている。たくさんのエンジニアの方に一緒に自分事としてやれればなと エンジニアとして対応していくことをお話したい #janog #janog_6F

2020-01-23 15:07:22
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さんさん: 第三級陸上特殊無線技術士とりました!(おおお) #janog #janog_6F

2020-01-23 15:07:40
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さんさん: 新しい技術を外向けに喋る仕事。会社ではスーツです #janog #janog_6F

2020-01-23 15:08:13
よ。 @0xc000021A

(5Gに)期待できるUXの可視化 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:08:25
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さんさん:5Gと技術者 私は元々モバイルではなくインターネットをやってきてた。 モバイルの世界とインターネットの世界のギャップがきびしい 5Gは新しいパラダイム 新しい人たちが加わってくる JANOGのみなさんが開発の主体になるんでは、一緒に考えましょう #janog #janog_6F

2020-01-23 15:09:13
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: 質問: どんな心構えが必要ですか? Society5.0と政府がいってる。地方創生とか。 そこの基盤として5Gが推進されてる。 大きな志をもってやるのかなぁとか #janog #janog_6F

2020-01-23 15:09:59
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: 今年が5G元年 今年からまず始動していく。 社会価値創造とかいわれているが、ちょっと勉強が必要 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:10:36
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: 5Gって超高速で低地園で多接続う 何でもできるんですよね? 現実をみるとけっこうがっかりする。 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:11:04
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: 超高速ブロードバンド たくさんパケットおくると遅延する。なのに高信頼低遅延といってる 相反する たくさんながすと多接続だと低遅延とは相容れない。ぜんぶ満たすのは無理。光速は超えられない。 5Gが高速大容量、低遅延、多接続についてずるいことやってる #janog #janog_6F

2020-01-23 15:12:11
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: 5Gはスペックは1つではない、最初から3つ定義した。伊賀野さんが伝搬の特性を示したがそういうことを鑑みて 電波3つばらばらに発信してもいい。 スペック作ったのはいいこと モバイルブロードバンド 高速化してくるとしても、微妙に提供されないことがある。 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:13:23
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん 別の電波やキャリアを使って個別にネットワークをつくることもありえる ローカル5G 低遅延なネットワークにとくかしてつくればいい 頭良く考えたなと言える。 元々標準化の人のモチベーションはモバイルインフラがさちるのでユーザーを増やしたいという意味も知ってる話: #janog #janog_6F

2020-01-23 15:14:30
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: IoTの標準技術との戦い。標準化戦争としてみると面白い #janog #janog_6F

2020-01-23 15:14:53
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん:5GってIPネットワーク ローカル5Gがでるとよけいにそうなる モバイルキャリアのネットワーク>アプリケーションが予測可能なインフラを作ってきた 同じプロファイルのユーザがつながってるからできること #janog #janog_6F

2020-01-23 15:15:46
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん:インターネットみたいにだれがつながってくるかわからない 性能要件が厳しくなったらチューニングができる>ローカル5G ダウンロードとアップロードの非対称性も1:1にすることもできたりする。 標準がなければ作ればいい #janog #janog_6F

2020-01-23 15:16:29
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: モビリティが限定的 端末がビルの陰に隠れると切れる>固定前提の使い方に 高速低遅延な通信>ローカリティが重要 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:17:15
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん:いまどんなことができる? 5Gの中では有名なこと。 建設機器をリモートで使う。あれ、音がでない #janog #janog_6F

2020-01-23 15:17:56
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん:遠隔からショベルカーを5G越しに映像を低遅延でおくって操作をフィードバックする。5Gでは実現できる #janog #janog_6F

2020-01-23 15:18:55
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: エンターテインメント:スポーツ観戦 多視点のものとかあるが、これは水泳大会の事例 プールで誰が泳いでるかわからない? ターンしたときいに誰がキックしたか見えない。これをARでカバー #janog #janog_6F

2020-01-23 15:19:48
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: デモ:スマートグラスで誰が泳いでいるか、タイムなどを表示。ターンするときに順番をリアルタイムに表示。画面を見るだけで電光掲示板をみなくても情報がわかる #janog #janog_6F

2020-01-23 15:21:03
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: 順位が瞬時にでるので電光掲示板をみなくていい。リアルタイムに表示。これをMEC構成でローカル折り返しにより実現 サーバを手元において瞬時に反映 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:21:36
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: いまのモバイルネットワークはセンターで折り返さないとできないので5Gで折り返さないとできない。 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:21:59
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さん: 5G活かされていること 低遅延>操作系 MEC>エンターテインメント 現場改善のようなITではなく、5Gでオペレーションそのものを変える #janog #janog_6F

2020-01-23 15:22:37
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ