東京大学・早野教授の放射線関連のツイート 6月8日

東大の早野龍五教授(@hayano)のツイートの中から放射線・原発に関係のあるものを集めました。
0
ryugo hayano @hayano

【官邸:原子力災害対策本部 IAEA閣僚会議に対する 日本国政府の報告書】http://bit.ly/kkmyit 地震と津波,炉心の状態,モニタリングと避難,放射性物質放出量,被爆状況,国際協力,被災者への対応,今後の取り組み,教訓,など.

2011-06-08 00:29:37
ryugo hayano @hayano

(制動輻射が重要になるエネルギー critical energy は,原子番号Zの逆数に比例.およそ 800/Z MeVです.鉛で約10 MeV. ベータ線の場合,制動輻射によるエネルギー損失は考えなくて良い )

2011-06-08 01:02:06
ryugo hayano @hayano

(科学者列伝)1955年の今日6/8 Tim Berners-Leeが生まれた.Webの発明者.1989年CERNで提案書を書き http://bit.ly/mqum68 1990に世界初のWebサイトをNeXT上で動かした.http://info.cern.ch/

2011-06-08 08:22:16
ryugo hayano @hayano

【原子力安全委員会 6/6速記録】http://bit.ly/krwQxNhttp://bit.ly/lGCVda (安全委員会として申し上げたいことは注水が止まれ ばこういった事態になるということは、自明のこととしてあったのだということをを改めて確認したい)云々.

2011-06-08 09:07:15
ryugo hayano @hayano

【原子力安全委員会 6/6 記者ブリーフィング】http://bit.ly/jxNEsQ メルトスルー,今後のリスク,など,一問一答

2011-06-08 09:08:50
ryugo hayano @hayano

その時鹿児島は雨.雨で自然放射能が増えました.@twihos: 九州の線量のブレ、でかすぎじゃないですか?火山(桜島とか新燃岳とかの影響なんでしょうか? http://atmc.jp/?n=46

2011-06-08 10:01:44
ryugo hayano @hayano

OK. @yotukaidou_SV: 4Bq/cm2で汚染されている土地が1平方メートル全て汚染されていると仮定した場合、100cm×100cm=10,000を掛けて40,000Bq/㎡と計算しても問題無いでしょうか? #jp_geiger #Gctjp

2011-06-08 10:35:04
ryugo hayano @hayano

土→空中→雨で落ちる.http://bit.ly/ljanxb  @kazuchan2010: 地表の放射能でしょう?うん!@twihos: 九州の線量のブレ、でかすぎじゃないですか?火山(桜島とか新燃岳とかの影響なんでしょうか? http://t.co/NfvqndG

2011-06-08 10:44:58
ryugo hayano @hayano

およそ40-70倍して下さい.http://bit.ly/jOPUXy (保安院は65倍を使っていたと記憶) @yoshizawatomoko すいません、江東区の土壌でセシウムが1kgあたり3201ベクレル、という報道がありましたが、これをBq/㎡に換算できないでしょうか?

2011-06-08 10:49:18
ryugo hayano @hayano

Bqで測る限りは核種には依存しない.不定性は土の密度から来ます. @HERO_OP: @hayano 横からすいません。これは核種に依存するのでしょうか?

2011-06-08 10:56:53
ryugo hayano @hayano

メガベクレル/km2 = ベクレル/m2なので,同じ. @rinyusun: リンク先の55±15倍は、 /㎢ 換算の式ではないでしょうか?RT @hayano: およそ40-70倍して下さい.http://bit.ly/jOPUXy

2011-06-08 10:57:24
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 3号機の温度 6/8 5:00】http://bit.ly/jvR4dM 注水量 11.5m3/h 圧力容器下部温度 181.2℃(昨日は181.5℃ )

2011-06-08 11:36:17
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 1号機2号機温度 6/8 5:00】1号機→ http://bit.ly/kKV9Uo 2号機→ http://bit.ly/lJfGpH

2011-06-08 11:38:20
ryugo hayano @hayano

(6/11 ノ ガイガーカウンターミーティング, カゼガ ナオッタラ イッテミヨウ カナ)

2011-06-08 11:51:07
ryugo hayano @hayano

御意.約60倍の係数は表土5cm採取して混ぜた場合に適用. @hyd3nekosuki: Bq/kg→Bq/m2換算係数を10×ρ×dで求める際には、「換算しようとしている土壌放射能濃度[Bq/kg]が何cmの土を採取して平均的に測定された結果なのか?」という点にご注意下さい

2011-06-08 12:00:39
ryugo hayano @hayano

白河と南相馬の日周変動が昼夜逆 http://bit.ly/mRmGAw などあり,測定器の温度特性の可能性が大. @t_shijyo: @kazuchan2010 @twihos 飯舘村でも日の出とともに放射線量が上がる日周変動。…セシウムがサンプリングポストに上昇接近?

2011-06-08 12:36:06
ryugo hayano @hayano

【昼夜効果】随分前に皆で調べX社の製品は温度特性が正(温度が上がると線量率が高めに出る)の傾向,Y社の製品は温度特性が負の傾向であることまでは確認済.どのモニタリングポストがどの社の製品を使っているかまでは対応付けていません.

2011-06-08 13:12:29
ryugo hayano @hayano

およそそんな感じでしょう. @mutmhashi 先日杉並区の小学校の校庭表土(深さ数cm程度)を1kg採取し分析を依頼したところCs137のみの計測で344Bq/kgでした。Cs134も含めると600Bq/kg程度、これをザックリ換算すると36,000Bq/㎡ということ?

2011-06-08 15:01:36
ryugo hayano @hayano

(ゴメン)【間違えたのでやりなおし】Bq/kg→Bq/m2は50倍.それを400,000で割ると(Cs137:134=1:1の時)その場所の空間線量µSv/hに近い「あくまで目安です」

2011-06-08 17:46:23
ryugo hayano @hayano

多謝. Cs134を考慮せずにCs137の数値だけから換算するにはBq/m2を282000で割ればいいんですね. @vegalta100 原子力委員会資料に土壌のCs137汚染濃度と空間線量率との相関のグラフあります。http://bit.ly/mKIh8H

2011-06-08 18:01:44
ryugo hayano @hayano

奥村先生のグラフ更に充実,すばらしい. @h_okumura: http://oku.edu.mie-u.ac.jp/rad/ に飯舘村役場の線量の自動更新グラフも入れてみた

2011-06-08 18:18:11
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 写真追加】4号機プール底部の支持構造物の設置工事 など.http://bit.ly/dVs13T

2011-06-08 20:14:20
ryugo hayano @hayano

【水産庁 6/7版】水産物の放射性物質の調査結果時系列版 http://bit.ly/mqP4pp と, 水産物の放射性物質調査の実施場所の地図 http://bit.ly/jRTFJ2

2011-06-08 20:50:48
ryugo hayano @hayano

【グラフ更新 全国の放射線レベル】6/8まで. http://twitpic.com/58o3rc

2011-06-08 22:15:23
拡大
ryugo hayano @hayano

【グラフ更新 宮城の放射線レベル】6/8まで. http://twitpic.com/58o4dy

2011-06-08 22:16:43
拡大