「日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」」コメント

思いがけず多くの人に読んでいただき、たくさんのコメントがついたのでまとめます。ありがとうございました。
18
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
mikio ariga @mikio_ariga

わかってます、、、安倍内閣内だけ強気で調子こいてるニッポン〜日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitさんから

2020-01-28 10:57:22
TAKUMI @D_streamtaku_EX

言ってることは確かにそうだけど考えがぶっ飛びすぎw 嫌韓の理由なんか発言が中学生みたい。それに安いの上に治安、品質とかもあるだろうよ。じゃなきゃもっと安いところはあるだろうがw 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 sbbit.jp/article/fj/375…

2020-01-28 11:01:06
☆らっきい☆推拿療法できますよ? @80rakky08

日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitより φ(..)これな…1ドル110円前後という『円高』に据え置かれてるってのもあるんよ?ドル/円の為替操作権は日本にはない

2020-01-28 11:06:05
小鳥遊シン(´ε` )💪( `ω´ 💪) @Takanashi_shin

@karaisan123 @ak_tch 他国は経済成長で賃金が増えているのに、日本では賃金が上がってないから相対的に貧乏になっているというだけですよ。 GDPの1%に満たないインバウンドで経済を挽回できるかと言ったら不可能 輸出企業は生産拠点を海外に移してますから円安のメリットはありませんし、円安だと輸入物価が上がります。

2020-01-28 11:06:18
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@Takanashi_shin @ak_tch 経済に「というだけ」はないんですよ。一元化、単純化は常に誤りです。リーマン以降の賃金上昇停滞は、勿論物価安要因の一つですが。 ですがこれは「観光客視点での安さ」という事例研究です。ならば、観光産業における影響を鑑みるべきで、その点では紛れもなくプラスの効果が働くんですよ。

2020-01-28 11:11:05
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@Takanashi_shin @ak_tch 円安による輸入価格高騰、勿論です。そして円安のメリットがないなんてことは、絶対にあり得ません。 そもそも円安円高、どちらにもメリットデメリットがありますから。どちらになっても、得をする事業者と損をする事業者がいます。すべての輸出関連事業者が生産拠点を移してなどいませんしね。

2020-01-28 11:13:17
半角斎 @hankakusai2010

日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitより 目次4 自尊心を破壊された日本社会に起きた嫌韓反中現象 これ、心当たりある奴腐るほど居るやろ

2020-01-28 11:14:41
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@Takanashi_shin @ak_tch 経済を挽回できるか、という大局化し過ぎた視点は無価値ですよ。何故って、それは個別事例の総体に過ぎないからです。 個々の市場に目を向けなければ、全体を考えることはできません。そもそも今の現状だって、強み弱みを理解せず、最適戦略を選べなかったが故のものです。

2020-01-28 11:14:53
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@Takanashi_shin @ak_tch 通貨安、物価安のメリットを理解しないだなんてことは、とても恐ろしく、愚かな行為なんです。それは日本が30年間続けてきた間違いの継承そのものですから……。 常に、状況毎の機会はあるんです。それを活かすことを忘れた時にこそ、我々は何の手札も持たないかのように錯覚してしまい、

2020-01-28 11:16:48
カフェ俺 @keepthinking_it

日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal 上海や北京の女性たちが、「日本は物価が安い」といって1泊2日、2泊3日で東京にやってきて買い物しています。 sbbit.jp/article/fj/375…

2020-01-28 11:17:58
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@Takanashi_shin @ak_tch 料理の山の中で餓死する狂人になってしまうのです……。そしてそれは、決して珍しい話ではありません。 今こうして、誰もが希望を見つめて嘆いているように。

2020-01-28 11:18:55
少数精鋭部隊@現在休止中 @syosuseieibutai

安倍政権支持者の皆さんは、是非とも読むべき記事。 #安倍政権 #自民党 #公明党 #日本万歳 #桜を見る会 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitさんから

2020-01-28 11:38:17
f @bmsug

日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 sbbit.jp/article/fj/375… "一番のポイントは「自分は悪くない」と思えることです。EUが悪い、不法移民が悪い、グローバル資本主義が悪いという発想に共通するのは、「自分は被害者で何ひとつ悪くない」という論理です。"

2020-01-28 11:56:59
tococo🍩 @toconuuuuuts

日本の貧しさは空港で一目瞭然よね ----- 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal sbbit.jp/article/fj/375…

2020-01-28 11:58:41
うようよ @UYOUY0

日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitから よくある悲愴感だけの記事じゃないのがいい

2020-01-28 12:05:30
ぢゃがいも @dyagaimo

カンボジアに住んでて感じるのは「日本安いよね」である。もちろんどんな暮らしをするか、で変わってくるわけだが。訪日客が「安いよね」って感じるのは、十分ありえるなと。 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitさん

2020-01-28 12:10:28
〜Toshiyuki 〜 🐸 @bairinn1

(2/2) 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal 政府が観光立国と言ってる段階で 日本は「安い国」と認めてるんだけど🤔 経済が上向いてれば観光目的の訪日外国人は減りますよ🤔 sbbit.jp/article/fj/375…

2020-01-28 12:17:10
何故明治政府で薩摩は琉球船の日の丸を国旗にしたのか?(京ノ内龍之宮人) @shuhou39

物価も賃金も中国や東南アジアよりも日本が安い? 20年続くデフレと消費税 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech Journal sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitより

2020-01-28 12:18:51
Tと猫@IT✕HRアナリスト @T_EvenIf_I__

トランプは、実は庶民の味方。 自分は悪くない政治が悪いと他責に終始した結果、今の状態が起こってる。 そういう意味で言うと若い世代はとばっちりである。 (2/2) 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 sbbit.jp/article/fj/375… #sbbit @bitsbbitから

2020-01-28 12:28:20
1UL @ynldn13

@ak_tch 生産性を気にせず、キャッチアップ型の経済の中で横並び意識から脱却できず、「忙しい振りをするのに忙しい」日本型企業社会の当然の帰結だと思います。

2020-01-28 12:29:52
skyjogger @skyjogger

「今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。」 / “日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 連載:橘 玲のデジタル生存戦略(4)|FinTech …” htn.to/tM6f3ydnAD

2020-01-28 12:29:52
剣乃和也 @kazuya_turugino

【観光】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 itest.5ch.net/test/read.cgi/… 安く食えるってのは『ぼったくられない』って意味だぞ?

2020-01-28 12:30:10
猫のユメコ⭐ @nekonoyumeko41

@karaisan123 @ak_tch 記事にもあるが中国の成長を予見して投資した経営者がいると紹介する一方、自国の現状に悲哀を込めて未来がないような印象を与えている。(現状認識を促しているだけかな?)

2020-01-28 12:42:34
Andie | リゾート設計師 @Andoux

海外にでてみずともわかる 為替上はそう変わらなくても、相対的に 日本が安くなっていることは確か / 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 (FinTech Journal) #NewsPicks sbbit.jp/article/fj/375…

2020-01-28 12:44:31
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@nekonoyumeko41 @ak_tch 正直、私の方も含めてどちらかに偏った評価って片手落ちなんですよね。短期的な経済変化はほとんどの場合で、メリットとデメリットの両方が発生するので ただ、この場合は単純に間違っているというか……通貨安を「日本は安い国」という字面レベルの言葉遊びで悪者にするのは幾ら何でもドイヒーですね

2020-01-28 12:46:59
前へ 1 ・・ 11 12 次へ