編集部イチオシ

緑内障エクスプレス手術の個人的記録まとめ

2020年1月、左目を緑内障手術しました。手術決定から経過をつぶやいた個人的記録のまとめです。術後の経過はかなり順調で、1週間くらいの入院を覚悟していたのが3日で退院できました。今後、手術する方の参考になれば幸いです。 ※術後1年すぎの診察結果までを追加しました。※術後の癒着が出てきて、ニードリング処置をしたところを追加しました。
21
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

眼科で検査&診察。前回の眼圧が20で、今回18。目薬もこれ以上増やせないしということで、1月に手術決定 _(:3」∠)_

2019-11-26 09:42:59
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

さっそく、手術に向けての検査(:3」∠)_ 採血と尿検査は済んだけど、心電図が混んでる。そのあとX線。病院をぐーるぐる_(:3」∠)_

2019-11-26 09:48:47
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

手術の説明っていつあるのかなー。視力、どれくらい残るのかな...

2019-11-26 17:23:22
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

明日は眼科で診察&手術に向けての精密検査。手術についての説明もしてくれる...んだよね? 大きい病院だからシステムがよくわからない。何を聞けばいいのかもわからない(~_~;)

2019-12-19 13:47:32
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

なんで、よりによって目なんだろうと、事あるごとに思ってしまう... (´・ω・`)ショボン

2019-12-19 13:50:40
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

じゃあどこならいいんだって怒られそうだけど_(:3」∠)_

2019-12-19 13:51:57

☆ ☆ ☆

きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

限度額適用認定証とらなきゃ...

2019-12-20 11:06:35
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

差額ベッド代のない部屋で!をハッキリキッパリ言いました。

2019-12-20 11:12:19
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

とりあえず、病院終了しました。あとで整理してつぶやきます。眼圧は18と20でやっぱり高め。手術は決定_(:3」∠)_ 意外な事実も発見。

2019-12-20 11:14:28
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

わぁ、限度額適用認定申請書、コンビニのネットプリントで出せるのね〜(ㆆдㆆ)

2019-12-20 13:26:59
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

さて。今日受けた手術の説明について、個人的記録をダラダラつぶやきます。 今後、手術を控えている人の参考になれば幸いですし、見たくない人は遠慮なくブロックしてくださいませ。 乱文失礼します。

2019-12-20 16:17:52

☆ ☆ ☆

きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

前回の診察では、眼圧の高さと視野欠損の進行具合から、手術の方向で術前検査を行い(血液検査・尿検査・心電図・胸部X線・目の脂?の培養)、今回は詳細な視野検査をすることに。

2019-12-20 16:18:27
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

結果は、左目は緑内障による視野が上部全体に広がっている状態。右目は黄斑変性により中心部の視野が欠損して見たいところが見えない状態。 ただ、意外に右目は緑内障が進んでおらず、視力はほとんど出せないものの、なんとなく周囲を把握する役には立っている模様。

2019-12-20 16:19:11
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

眼圧は18と20(どっちがどっちかは忘れた)で、目薬を3種類併用しているわりに(ザラカム・エイゾプト・アイファガン)、やはり高め。 結論、左目が見えるうちに眼圧を下げる手術をして、視神経の負荷を減らすのがいいでしょう、ということに。 このような経緯で手術を決定。その説明を受けてきました。

2019-12-20 16:20:11
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

あ、ふたつ前のツイート、「緑内障による視野欠損が」です

2019-12-20 16:22:39
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

まず、手術の内容について。手術は左目のみで、緑内障に対するExpress手術。 えええ、えくすぷれすぅぅぅー!(; ・`д・´) 改造手術みたいでカッコいい...のかな、つまりはインプラント挿入術になります。 info.pmda.go.jp/downfiles/md/P…

2019-12-20 16:24:39
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

これは、私の目の状態が強度近視もありだいぶ弱っていて、切開による眼圧の急激な変化が危険なため。切開する穴を小さくできる利点があるからだそう。 また、初手術に適している術式でもあるらしい。手術経験が多いと、癒着などの問題で難しいとか。

2019-12-20 16:25:52
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

ペロンと剥がして、ぷすっと刺して、チクチク縫ってふさぐ、らしい...らしいです、イタタタッ(ノД`)

2019-12-20 16:26:15
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

ただ、やはり術後の眼圧は不安定になり、その都度処置していかないといけないとのこと。 術後の眼圧の変化により視野欠損や視力低下が進行する可能性があること、出血の危険性、術後の感染症の危険性(かかりやすくなる)、今後の白内障の可能性など、予後の説明も受けました。

2019-12-20 16:27:19
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

手術の所用時間は準備もろもろ1時間くらい、麻酔は局所麻酔で咳とかしないように、目を引っ張られる感覚はあるけどそんなに痛くはないはず、、、と言われました。 付き添いも必要ないとのことで良かった。

2019-12-20 16:28:20
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

で、同意書やら入院のパンフレットやらをもらってきたので、あとは手術当日に必要書類を提出して入院、午後から手術、入院は1週間くらいの予定。。。

2019-12-20 16:29:05
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

今日は、当日バタバタしなくてすむように、院内を見学がてら売店で術後の保護用メガネを買ってきました。マジックテープ式...度なしだから右目もなんも見えないな...。 でも売店も自販機も電子マネー化しててよかった。

2019-12-20 16:29:49
きの こ@ 目薬難民 @kinokome2

手術前最後の診察はこんな感じでした。次はサクッと手術...転院してから展開が早い..._(:3」∠)_ 本日の主治医のお言葉、『視力より視野が大事』。 多少視力が下がっても、視野を残すことを考えましょうと。 確かに。でも、視野と視力は天秤にかけるものであって欲しくないっす...(ノД`)

2019-12-20 16:31:25
1 ・・ 9 次へ