さよなら洋泉社

まとめました。
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
荒木航 @araki_wataru

埴谷雄高が命名したのは知らなかった。それだけでどれほどの文学的な価値があるか。今や埴谷雄高なんて知らない人が増えているだろうが、三島由紀夫や吉本隆明が絶賛した才人といえばいいのか。この人がいなければ安倍工房は埋もれていた可能性も。そんな天才の命名した出版社が消えるのは文学的悲劇。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 09:28:31
田野辺尚人 tacopettei @tacopettei

1月31日、本日をもって洋泉社は事実上、消滅します。35年間のご愛顧、読者の皆様、ありがとうございました。洋泉社は1985年に藤森建二により設立されました。私は92年に故・石井慎二の誘いで参加、以後最後まで古参編集として業務にあたりました。洋泉社の名付け親は「死霊」の埴谷雄高です。

2020-01-31 00:11:57
北條一浩 @akaifusen

今日1月31日をもって洋泉社という会社が消えてしまう。「映画秘宝」が有名だけど、果敢な本をたくさん出してきた。私も仕事を降ってもらったこともあるし、共著だけど本も出してもらった。お世話になった方々の今後が気になる・・・ とにかくおつかれさまでした。そして、ありがとうございました。 pic.twitter.com/vHF0xpgjG4

2020-01-31 09:33:53
拡大
六川渉[自宅破壊演劇祭] @REIWARAYWA

新卒で入社した広告屋の時に初めて発注を頂いたのが洋泉社さんでした。 思い返すと、色々迷惑をお掛けしてしまったなぁ。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 09:36:03
超マイ爺さん @bobby2764

@tacopettei お疲れ様でした。 出版社も書店も、古本屋に至っては壊滅状態。 町に面白みがどんどんなくなってます。

2020-01-31 09:38:52
川瀬陽太 @YOHTAK

思えば、洋泉社の本を手に取った最初は先輩俳優伊藤猛から貰った内田栄一『きらい・じゃないよ-百年まちのビートニクス』だった。本当に永い付き合いをさせて貰った。有難う御座いました。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 09:41:46
印度洋一郎 Yoichiro Indo @ven12665

@tacopettei 「秘宝」の「あなたの知らない㊙怪獣大百科」で商業誌デビューさせて頂き、STUDIO28の一員として、秘宝に鍛えて頂き、又育てて頂き、長年お世話になりました。「モンスター・メイカーズ」や「絶対必見!SF映画200」にもご尽力賜り、ありがとうございました。又、ご一緒出来る機会があると信じています

2020-01-31 09:42:00
サルバトーレ @daririantt

@tacopettei 映画の学校にいくきっかけになった映画秘宝ありがとうございました! おつかれさまでした!

2020-01-31 09:46:52
だっち @zidaiokure_21th

映画秘宝の最大の功績は、ネットやSNS隆盛前から別冊ムックなどの紙媒体を通じて、他誌では扱わない洋画・邦画の数々を紹介・評価し続けてきたことだと思う。今のような情報氾濫、取捨選択が難しい時代になってからでは、発掘や掘り起こしは難儀だったであろう。 ありがとう。ご苦労様でした。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 10:05:49
若狭 新一 @shinichiwakasa

洋泉社さんが消滅すると、オレの造形写真集ってどうなるんだろ。

2020-01-31 10:27:02
読み助 yomisuke @yomisuke

でも埴谷雄高の著作は洋泉社からは出ていないよな。

2020-01-31 10:33:27
瀧川 幸也💙✌ @cascade_

洋泉社最終営業日か。HPも閉鎖らしいけど、HPで掲載している正誤表は宝島社でちゃんとフォローしてくれるんだろうか?

2020-01-31 10:41:57
マッド八手 @SDR90sYTD

洋泉社から刊行された「丸山浩ウルトラデザイン画集」及び「丸山浩特撮デザインワークス」、2冊両方買わせていただきました‼ 2冊ともキャラクターデザイナー・丸山浩の真髄に触れる事の出来る良い書籍でした‼ また「特撮秘宝」も中々マニアックな視点から特撮作品を取り上げる最良の雑誌でした❗

2020-01-31 10:44:10
ニジム @nijimu

洋泉社の名付けって、埴谷雄高だったんだ。と検索してみたら、Wikipediaが出てきて、しかもこのツイートがエビデンスとなっていた(辞書の笑える参照みたいだ)。洋泉社のサイトの会社概要はとても素っ気なくて、沿革も掲載されてない。うーん。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 10:53:08
noby @nob_de

ライターとして少しだけお世話になりました。残念です。ただ本当にお疲れさまでした。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 11:25:06
松崎憲晃 @normtzk

私事ですが、本日、洋泉社消滅とともに退職いたします。 多くの皆様のご支援に心から感謝申し上げます。 最後に、5年前に自分で書いたものなので、いいでしょう。 『<映画秘宝>激動の20年史』P.286〜287より。 映画秘宝の復活を遠くより祈願しております。 #映画秘宝の思い出 pic.twitter.com/NK43FVS2U3

2020-01-31 11:37:16
拡大
拡大
@h0401

仰天カルトムービー100シリーズは何度も読みました。いい映画を教えてくれてありがとうござました。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 11:38:03
ミウモ 𝕄𝕖𝕨𝕞𝕠 @notfspurejam

学生の頃、洋泉社にモンティ・パイソン大全がいつ出るのか何度も電話したことがあります。あの頃は洋泉社MOOK頼みだった。ニッチな好奇心を埋める存在がこれからも出てくるといいのだけれど。 yosensha.co.jp/news/index.php… pic.twitter.com/guLFNh1mfv

2020-01-31 11:59:31
拡大
下村 健 @Shimo_x2

洋泉社が本日をもって消滅、私が企画した「異端の映画史 新東宝の世界」もこれをもって完全に絶版。 それ以外にも「映画秘宝」本誌を含め洋泉社には執筆や資料協力した本がいくつもある。 寂しいものだ。

2020-01-31 12:04:19
かり~な(幸せ政虎派★支部でお話書いてます★タイッツーは@dhappiness2047) @dhappiness2046

ああ、映画秘宝が廃刊になるのは、大元の洋泉社が宝島社に吸収合併されるからか。 洋泉社の新書、絶版や長期欠品多いと感じてたのも。会社の解散、合併が決まってたからなのかも。 宝島新書は洋泉社で出していたものと毛色が違うのだけど。それでも何とか引き継いで欲しいと願う。絶版ばかりは辛い。 twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 12:05:24
kon-one @enterthemorning

洋泉社MOOKはアウトロー関連を筆頭に本当に良く買った。そして何回も読み返した。表紙はどれも好奇心をそそるようないい意味での雑多感が凄くて素敵でした。吸収合併先が宝島社ってのもまた乙っすね。

2020-01-31 12:15:51
部長 @NARIAGARI4

また出版界から版元が、消える…。 明日は我が身、我が社。 何とか策を講じなくては twitter.com/tacopettei/sta…

2020-01-31 12:20:07
銀色のピエロ @Vynw2XZDFHjukJB

『異端の映画史 新東宝の世界』は、類書の中でも大蔵新東宝に偏らないバランスの取れた内容で、絶版はとても残念😢 洋泉社の消滅は、日本映画史研究の次代への継承に影響を与えかねない一大事でもある。 志を継ぐ気概がある版元が現れることを願って止まない。 #洋泉社消滅 #新東宝 twitter.com/Shimo_x2/statu…

2020-01-31 12:21:08
中原芽衣 @nakaharamei

洋泉社、社是として電子書籍に反対し、電子書籍やりだそうとした時は既に解散寸前だったというわけか、、、

2020-01-31 12:32:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ